
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
動作確認に手間取りましたが、私の環境では、以下のサンプルで、
テンプレートブックに設定した読み取りパスワードを
新しいブックにも反映することが出来ています。
ところで、Excel2010でしたらば、
.xlt 形式より、.xltxや.xltmの方が互換の問題が無い分、有利な気がします。
.xlt .xltx .xltm
の違いは
.xls .xlsx .xlsm
に模して考えると解り易いと思いますが、
.xltファイルをテンプレートとして新規作成したブックであっても、
[名前を付けて保存]ダイアログを開いた時に表示されるファイル形式(拡張子)は、
Excelのオプション設定(デフォルトでは、Excelブック.xlsx )によって既定ですから、
.xltファイルを指定しても、.xlsファイルで保存するように促すような機能はないみたいです。
もう一点、
互換ブック(.xltや.xls)の方が、
現行のブック形式(.xltx .xltmや.xlsx .xlsm)よりも
ファイルサイズは大きくなってしまいます。
何か事情があってのことでしたら、参考(後学)の為、訳を教えて頂けると有難いです。
特に理由がなかったとしたら、.xltx .xltm への移行を検討してみてください。
サンプル、3種のファイル形式で書いておきました。
Sub Re8307242() ' xlt 版
' ' テンプレートブック、フルネーム
Const sXLTFullName = "C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Templates\テンプレートブック名.xlt"
Const myPass = "1234" ' パスワードを指定
' With Workbooks.Add(Template:=sXLTFullName)
With Workbooks.Open(Filename:=sXLTFullName)
Application.DisplayAlerts = False
.SaveAs Filename:=sXLTFullName, _
FileFormat:=xlTemplate8, Password:=myPass
Application.DisplayAlerts = True
.Close
End With
End Sub
Sub Re8307242m() ' xltm 版
' ' テンプレートブック、フルネーム
Const sXLTFullName = "C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Templates\テンプレートブック名.xltm"
Const myPass = "1234" ' パスワードを指定
' With Workbooks.Add(Template:=sXLTFullName)
With Workbooks.Open(Filename:=sXLTFullName)
Application.DisplayAlerts = False
.SaveAs Filename:=sXLTFullName, _
FileFormat:=xlOpenXMLTemplateMacroEnabled, Password:=myPass
Application.DisplayAlerts = True
.Close
End With
End Sub
Sub Re8307242x() ' xltx 版
' ' テンプレートブック、フルネーム
Const sXLTFullName = "C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Templates\テンプレートブック名.xltx"
Const myPass = "1234" ' パスワードを指定
' With Workbooks.Add(Template:=sXLTFullName)
With Workbooks.Open(Filename:=sXLTFullName)
Application.DisplayAlerts = False
.SaveAs Filename:=sXLTFullName, _
FileFormat:=xlOpenXMLTemplate, Password:=myPass
Application.DisplayAlerts = True
.Close
End With
End Sub
No.1
- 回答日時:
Dim book As Workbook
Workbooks.Open Filename:="C:¥Test.xlt"
Set book =ActiveWorkbook
book.SaveAs Filename:=:="C:¥Test.xlt", Password:="pass"
book.close
SaveAsでやるのであれば、これでできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで、あるセルだけ入力させたい、オートフィルターも使わせたい際のシートの保護 2 2023/02/23 15:14
- Visual Basic(VBA) VBAでファイル名を指定して保存するとき 4 2023/03/26 21:55
- セキュリティホール・脆弱性 デスクトップファイル同期解除 2 2022/12/22 13:43
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- その他(ブラウザ) Excel VBA seleniumのedge操作について 業務上、分からないことがございまして、先 1 2022/06/20 16:59
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- FTTH・光回線 NTTからソフトバンク光への変更について 4 2023/02/27 15:14
- その他(ブラウザ) 昔は単一ブラウザーですべての動画を再生できたが今はいったん保存しなくてはいけないが。 1 2022/08/26 08:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
パワーポイント デフォルトで箇...
-
ドリームウィーバーでのホーム...
-
BookBlock.jsで左開きにする方法
-
フレーム内の別々のサイトの情...
-
Dreamweaver3でフレームを使っ...
-
【敬語】お掛けしてもよろしい...
-
携帯で表示エラーの表示!
-
ビルダー 不要なタグの生成を...
-
トップページから中へ入れない
-
HTMLのタグ
-
上のフレーム内のプルダウンメ...
-
置換(検索場所に「ブック」を...
-
『Dreamweaver2』で、フレーム...
-
入力済みの文字中にある句読点...
-
VBAでWEBサーバー上に保存され...
-
トロッファとは何ですか??
-
特定のぺージにアクセスしたら...
-
リンクを送るとは?
-
txtファイル内の指定の単語の数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
wordのpsdテンプレ変換について
-
Dreamweaver テンプレート解除...
-
パワーポイント デフォルトで箇...
-
リンクが貼れません 【ドリー...
-
EC-CUBE2.4.0のテンプレート設...
-
Word2000のはがき文面印刷ウィ...
-
Impressの無料テンプレートがあ...
-
フォトアルバムのテンプレート...
-
Dreamweaverでテンプレート使用...
-
Excelでテンプレートをつくりた...
-
テンプレートをプレビューでき...
-
mac版FlashCS5で、テンプレート...
-
一太郎のテンプレート集
-
ワードのファイルのタイトルが...
-
Dreamweaver テンプレートを一...
-
イラストレーター9.0のテンプレ...
-
ドリームウィーバーでのホーム...
-
EXECLテンプレート(.xlt)をコマ...
-
Dreamweaverでのファイル名につ...
おすすめ情報