
今お付き合いしている彼との間に、子供を授かりました。
順序というものがあることは百も承知ですが、実は元々、来年に籍を入れようと話していて、結婚するのが早まったね(^^;;という感じ…
2人で病院に行き、妊娠を確認をした帰り、話し合い、11月11日に籍を入れる方向で考えて報告しよう、ということになりました。
それが9月の上旬の話です。
現在、妊娠3ヶ月に入りました。
初診から1週間後の経過検診で、先生から「奥のほうで出血している」と…
切迫流産しかけている、とのことでした。
お薬をもらい、自宅にて絶対安静と診断されました。
そうなっては、実家に帰ってきている私は嘘もつけません。うちは母子家庭で親子2人生活なので、バレないようにはできませんし、協力してもらわなければいけないから。。
その日のうちに母に話しました。
もちろん順序がある、と言われましたが、子供を授かったことを喜んでくれ、今もすごく協力してもらってます。
一方、彼も、私が母に報告した次の日に、何故か「母親にだけ」報告。
そして結果、『よく思ってくれなかった…』と私に報告。
それにも理由があり、
・彼の兄も授かり婚で、更にあまりしっかりとされた方ではないので、金銭的にもいろいろとご両親に迷惑をかけた「前例」がある
・彼が転職前で、ニート状態
と、おそらくこの2つが問題だろうということでした。
数日経ち、母からそろそろ挨拶にくるもんじゃないの、と言われ、先にうちの母に挨拶してもらいました。
次の職場で働き始めてから、改めて両親に報告するつもりの彼に、うちの母が
『やってしまったことを怒られないように取り繕ってから、なんて都合が良い。男らしく、ご両親に早めに報告しなさい』
と諭し、彼もわかりました、と返しておりました。
それから何日か経ち、彼の仕事も無事決まり、最後の休日、彼と一緒にいる時に、彼のお兄さん一家に偶然遭遇しまして。
なんと、その場で、お父さんより先に、子供ができたと報告。。。
お兄さんも話を一通り聞いて、さすがに『親父より先に聞いてよかったの?』と困惑顔。。
そんなお兄さんに、彼が一言、『いや、もう仕事も決まったから、明日、明後日には言うつもり』
それがもう1週間前の話です。
土曜日、仕事終わってから言うのかな?…言わない。
日曜、お家に帰ってから言うのかな?…やっぱり言わない。
タイミングはあると思います。
私は母子2人ですから言わざるを得ない状況でしたし、母子家庭と特殊な境遇で言いやすかったのかもしれません。
そう言い聞かせ、彼にもタイミングがあるんだ、考えがあるんだと、そう何度もリピートしてますが、いつまで待てばいいのかわからなくなってきました。。。
籍を入れようと決めていた11月11日まで一ヶ月を切っています。
安定期に入ったら、簡単にだけど結婚式もしようと話しております。
これから先のこと、ただでさえ今は不安でいっぱいなのに、決められそうなこともあやふやなままで、イライラします。
片方の親だけ知ってる状態、というのもなんだか嫌。
挨拶だって、本当はお互い同時に報告をして、それから親の都合を聞き、同時期に挨拶をしたかったのに……
もう待たなくて良いでしょうか?
私も『よく思ってくれなかった』とだけ言われた状態のままでは、こんな嫁はいらないと言われたらどうしようとか考えてしまって、毎日辛いです。。
早く、ちゃんとご両親に報告してくれって、言っていいですか?
それとも彼のタイミングを待ったほうがいい?私の身勝手なワガママでしょうか?
ホルモンバランスのせいか、些細なことでもイライラして、今自分が正しい判断をしているのかわかりません。
皆様の意見、お聞かせください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
同時期に同じような境遇にいらっしゃったのでたまらずご相談にのれればと思い、キーボードを叩いております。
私は男性側の立場ですが、15歳から家を出て27歳になる今まで
ほぼ一人暮らしをしていました。今年8月に子供を授かった事実が発覚し
すぐに実家に電話をし、先ず母親に報告しました。
父は出張で不在だったことから、母親が後日父親に説明。
私と父とが会話をするきっかけを作ってくれました。
私の場合堅い父親でしたので、正直母親がきっかけを作ってくれたことに
ものすごく感謝しています。この間約3日間です。
彼側のお母様がどのような方かは存じませんが、恐らく親御さんの間では
もう話がされているものと思いますので、あとは彼の勇気次第だと思います。
言い出すタイミングももちろんあるかと思いますが、「言いずらい」「怒られるのが嫌」
というだけではこれからの準備、生活が思いやられます。
やはり、「よし、言ってやろう」という気持ちにさせてあげるために
例えば、
・婚姻届の証人欄の記載はお父様にする?とか
・新しい籍はどこに置く?とか
直近の嫌な事より先の通過点に視点を置かせて、その為にはやはり
父親に話さないと!という意識付けをさせてみてはいかがでしょうか?
今の時期が一番体に辛い時期かと思いますが、一つ一つ乗り越えて行けるよう
応援しています。頑張ってください。
ありがとうございます。
お母様がきっかけを作ってくれたとのこと、大変羨ましいです。
きっかけどころか、彼曰く、母親の態度がよそよそしくなり、あまり会話もしてくれないと言っておりました。
「言いずらい」「怒られるのが嫌」というのは、大なり小なりあるように思えます。
言ってやろう!という気にさせる。。
確かにそれが一番良いかもしれませんね。。。
No.7
- 回答日時:
回答者NO6です。
>今言ったら、何もかも否定されそうで、
>そんなことを言われたら自分も逆ギレしてしまいそうだから…
ということはお父様に否定されない様になったら言うということですね。
では、いつ言ったらお父様は否定しないのでしょうか?
入籍したら否定しないということでしょうか?
だとしたら入籍までお父様に言わないということですか?
でしたらあなた様がそろそろお父様に報告してくれっ
て言っても無駄なのではないでしょうか?

No.5
- 回答日時:
皆が皆そういうわけではないけど、
意外とそういう男性は多い。
息子が息子なら、父親も父親で。
「だからどうした」というより、
「そんなこと言われても、さてどうしたものか」
なんて姿が目に浮かぶようです。
母親に行ったんだから、父親には話は通っているはずです。
父親はたぶん母親に向ってこう言っていることでしょう。
「お前にまかすわ」と
とはいっても、何事もほったらかしておいては
進む話も進みませんから、
「では、いついつお会いしましょう」
という感じで、お食事会の一つもセッティングしないといけません。
そういうのは彼氏のほうから、母親に言ってもらって、
日取りを設定してもらったらいいと思います。
もしくは、こちら側の母親から先方の母親に
電話してもらってでもいいでしょう。
彼氏には腰が重いようならそうしてもらうと
いうことにしてもよいでしょう。
ありがとうございます。
> もしくは、こちら側の母親から先方の母親に
電話してもらってでもいいでしょう。
その手もありますね。
少し考えてみます。
ほんと、進む話も進みません。。
No.4
- 回答日時:
はじめまして、
モヤモヤわかります。
我が家も同じような感じでした‥
なんと、うちは上司に一番に報告‥(T_T)
ははは‥(涙)
結婚後も、なんで?えっ!?と思うタイミングや順序があり、困ったりします。
男性だからなのか、育ってきた環境なのか‥ 毎回、事が起きる前に、「先に○○したほうがいいよね」と提案して導いてます(笑)
質問者さんの状況なら、
「私、お父さんお母さんに挨拶にいきたいな」と切り出したらどうでしょうか?
たぶんお母様から話は伝わってると思いますし、反対は今頃されないと思います。
ただ、お母様は突然の話でびっくりして、よく思わない感じの反応になっちゃっただけだと思います。
質問者さんはしっかりされた方なので、常識ある態度で挨拶をされたら、ご両親も受け入れて安心されると思います。
一生のお付き合いです。なるべく好印象のが後からラクですから、早めがいいですね。
でも体調崩されてるとのこと、彼に協力してもらい、近くの食事できるような所(あまりうるさくない場所)などで短時間設定していただけばいいかと
「いいお嬢さんだったね」と思ってもらえれば安心です。
また、どうしても体調が気になるときは(あまりよくない)、その旨伝えつつお電話で挨拶だけでもできりりといいですね。
入籍まであまり日がないようですが、突然結婚の話を聞いた親は意外と複雑な心境になるようです。(笑)
日にちも決められていらっしゃるようですが、
親からしたら挨拶から間もない‥心の準備ができないこともあるかも(うちの母がそうでした)
入籍はこのあたりにしようかと思うんだけど、と表向きだけでも相談系がいいかもしれません。
赤ちゃん楽しみですね。
結婚準備時にはゴタゴタみんなあります。とにかくお身体を大事にしてくださいね(*^^*)
私も妊婦です。応援してます!
ありがとうございます。
> 入籍はこのあたりにしようかと思うんだけど、と表向きだけでも相談系がいいかもしれません。
そうですよね。
本当はもっと早めに言って、入籍日に備えたかったのですが…
うちはともかく、彼の両親の心の準備が間に合いませんよね(-_-)
> 結婚準備時にはゴタゴタみんなあります。
皆さんゴタゴタするものですか。。
少し安心しました。涙
本当に今は、子供のことを考えるのが1番の楽しみです。
15-mamaさんも、無事出産できますようお祈りします(^^)
No.3
- 回答日時:
何か子供じみていませんか 彼も話す時期 チャンスをうかがっている様子が浮かびます。
親と結婚する訳でも有りませんので 彼に任せましょうよ いまから 旦那になる人を攻めて先行き心配です。あなたの親に顔出ししてくれたし 彼の母さんに話してくれているのだから大丈夫です もうお父様にも筒抜けのはずですから 大丈夫です 彼はお父様に子供のころから叱られたりして弱い、怖い状態と思います 皆さん知っているのだから いらいらしないでください。 だれにも 隠しているのなら 問題ですけど? お父さんとお母さんは夫婦なので一人に言ったら 両方に報告したも同然ですので 入籍の話とか 結婚式の話とか彼として先を見つめてください。反対なら早くおろしてくれと怒鳴り込んできますけど 来なかったという事は 許してもらったのですから。お腹が大きくならないうちに写真だけでも撮っておきましょう。新居は決まっているのですか?彼を攻め立てず信じて 尊敬して頼りにして 甘えながらも 母親、主婦、妻の仕事を間違いなくこなすことが 今の貴女のすることです。もうじき男の子か女の子か分かります 服も揃えないといけない お産の用意もぼちぼちと。母子手帳も悩む暇はありません もうすぐ1児の母ですよ 割り切るところは割り切って進みましょう。ふつう2年位は 御ままごとみたいな新婚生活があるけど 貴方達は 飛び越えたのだから その分 忙しいのです がんばってねありがとうございます。
大丈夫です、という文を読んで、なんだか少し落ち着きました。
本当に、「飛び越えたその分忙しい」ですね。
入籍、結婚式、新居、出産の準備…とやることは沢山あるのに、報告・挨拶の段階で躓いて、お互い初めてのことだらけですから、余計に不安が重なっております。
あまりイライラしていては、一児の母として、妻として、やっていけませんね。
今から練習していきます。
No.1
- 回答日時:
彼に言っていいと思いますよ。
>ホルモンバランスのせいか、些細なことでもイライラして~
これもそのまま彼に言ったほうがよいと思います。
精神面も含め妻を守るのは夫の役目です。
これから父親になるのだからしっかりしてもらいましょう。
但し喧嘩にならないように。
お互い愛し合ってることが大事ですので。
あなたが彼を愛していて頼れる人が彼しかいないという事を
きちんと話した上で
話し合いましょう。
ありがとうございます。
> あなたが彼を愛していて頼れる人が彼しかいないという事を
きちんと話した上で
話し合いましょう。
これは伝えるべきですね。
今までちゃんと、頼っていると言ったことなかったかもしれません。
お互いこれまで以上にしっかりしなきゃいけませんもんね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 子供を授かり、彼の態度に不安と不満 5 2022/07/02 08:53
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄されて不安定です 14 2023/02/06 02:09
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
- プロポーズ・婚約・結納 娘(21) が、結婚前提で付き合っている彼との間に子供ができました。 娘は、今年GWの一週間前から一 4 2022/06/14 03:10
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚した方が良いのか 4 2023/03/21 14:11
- 父親・母親 父親(46)についてです。 私の父親は私が小5の時に離婚しています。 そこから両親は別居していて今で 4 2023/07/25 13:36
- その他(妊娠・出産・子育て) 流産後、義両親へ二度目の妊娠報告 一度 初期流産し、先日二度目の 妊娠が分かりました。 一度目の妊娠 8 2022/08/08 15:15
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この春社会人として働き出す2...
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
実母と関わりたくない。 母と関...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
親がセックスしてるのを見ちゃ...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
シコったティッシュを捨て忘れ...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
近親相姦での母親についてです...
-
弟が結婚。私は小姑で同居して...
-
母と離婚している父に恋人がで...
-
謝っても許してもらえない
-
結婚がきっかけで不仲になって...
-
彼氏とSEXした事を母には話...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母と関わりたくない。 母と関...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
母親に惚れてしまいました
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
謝っても許してもらえない
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
お父さんは、自分の娘に性的興...
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
父親への恋愛感情について悩ん...
-
息子からセックスについて相談...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
彼女を内緒で家に連れ込んでた...
-
母親との関係について
-
両親を亡くしました。後悔で無...
おすすめ情報