
現在、ビデオカメラで歌の発表会やコンサートを撮影し、Macで編集しDVDを作成しておりますが、編集後のムービーまでは満足出来る良い音で録音されているのですがDVDに焼くと非常に音質が劣化してまるで安物のカセットテープで録音したようになり大変に困っております。
録画はAVCHDのFXモード(24M)で撮影しておりますのでムービーデータとしては2時間で100G近くになりますので、画質的には劣化はある程度、当然のことと思うのですが音質まで劣化してしまうものでしょうか?
BDレコーダーでTV番組を収録したDVDは2時間近くでもそれほど音質の劣化は認められませんので、DVD用にデータ圧縮するオーサリングソフトの問題かな?と疑っていろいろ試しておりますが、今のところ原因も解決法も判らずに困り果てております。
使用機材とソフトは、
カメラ;SONYのHDR-AX2000+外付けマイクECM-MS2
PC;MacBook Pro(15インチ Core i7 2.2G 8G OS 10.6.8)
編集ソフト;Final Cut Express(4.01)
オーサリングソフト;iDVD(7.1.2)、補助的にToast11 Titanium(11.1)
です。
どなたか原因と対策法をお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
書かれたものだけで、音質の劣化がどんな状態なのか理解するのは難しいですね。
ただ私は、次のようなことが起きているのでは?と思い、回答させていただきます。
再生時、ボリュームが高過ぎて音割れ起こしているのではないですか?
私はAdobe Premiere Pro 使用者なので、Final Cut Exのことは詳しくありませんが、
編集時に音割れしてなくても、書き出すと音割れしている、ということがよくあります。
その際には、一旦、編集プロセスに戻って音量を全体的に下げる必要があります。
編集ソフトに音声ボリュームのインジケーターかメーターが表示できればボリュームが高過ぎるかどうか(最大にふれ過ぎる、または、振り切っているなら、高過ぎです)わかるはずなのですが、
動画編集ソフトによっては出来ないかもしれませんね。
なお、症状が私の思うものと違う場合はご容赦ください。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIMP
-
ガンマ補正のできるソフト
-
曲名を調べたいのですが
-
GIF作成について
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
Free Video Converter を日本語...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンって自分のファイルに...
-
Bandicam並みかそれ以上のキャ...
-
WAVを編集→保存→編集→保存……は...
-
Chromebookにお詳しい方へ質問です
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
scr→mpg などに変換するツール
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
.264という動画ファイル
-
動画ファイル(mp4)にチャプター...
-
Windows Media Playerの再生の...
-
H264とh264の違い
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
外付けHDDで保存した映像再...
おすすめ情報