
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046440/SortID=112 …
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093107/SortID=128 …
上記参考にいろいろ試すことがありますが、HDDもつなげてて、
なぜかそっちを測っているに一票。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093107/SortID=128 …
上記参考にいろいろ試すことがありますが、HDDもつなげてて、
なぜかそっちを測っているに一票。
この回答への補足
OSのSSD以外すべてのHDDを外し 参考URLの方法を試しましたが、解消されませんでした。
どうやら、Windws7の仕様(バグ)で、SSDをHDD(最高値5.9)と認識してしまっているようですね。
なにか解決策があればよいですが、実害はないのでそのまま使うしかないですかね…うん。
ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
自分もHDDがプライマリハードディスクになっていて
そちらを計測しているに一票。
マザーボードが6Gb/sに対応していないなら添付の画像にあるベンチマークの結果にはならないでしょう。
ならば、6Gb/s接続のHDDをプライマリとして計測していると考えるのが妥当な気がします。
No.2
- 回答日時:
僕は、昨年のモデルです。
AH54/Hです。
ちなみに、core-i5
4GB+4GBの同じ条件です。
ただし、HDDのままですが、、、
それで、スコアーは5,9ですよ。
そのぐらいではないでしょうか?
メモリー追加前は、4.9でした。
大体、同じ位ですよね。
こちらは、CPUが一つ上だけどSSDでないし、、、、、
下に、スコアー貼り付けします。
参考に成れば幸いです。

No.1
- 回答日時:
cpuはi7-4770kで、HDDは容量違いのVTX3-25SAT3-480Gを使っています。
他は同じです。
Raidにすると少しは落ちますので、そこの違いが有るのでは?
windows エクスペリエンス インデックス で"ディスクのデータ転送速度"が7.3
Readは問題無さそうですが、Writeは400MB/S程度出ています。
Raidを外して測ってみては如何ですか?
cpuの違いでも測定結果は変わりますが、余りにもスコアが上がらないようなら
3週間掛かりますが、修理に出して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを倒してしまいました。
-
モニターの電源が落ちた後のハ...
-
ローカルディスク(D:)
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
このPCを復旧することは可能...
-
FMVのHDが交換できない。えーん
-
コマンドを実行するには クオー...
-
本体からトントンという音
-
サドンアタックが起動しない
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
外付けHDDがマイコンピュー...
-
夜中に勝手に起きるパソコン
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
USB外付けHDDをネットワークHDD...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
Windowsのデュアルブート HDDを...
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
コマンドを実行するには クオー...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
デフラグについて教えて下さい ...
-
パソコンのハードディスクを別...
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
(H:)ドライブから(G:)に変更
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
パソコンの電源をつけたらこの...
-
rundll32.exeは応答していません
-
本体からトントンという音
-
HDDの読み書きが異常に遅くなった
-
ブックマークのサイトにアクセ...
-
PC起動すると変な英語がでます
-
ディスクアクセスとは何ですか?
-
Windows98が起動しない(ハード...
-
パソコンを処分する為ハードデ...
-
SSDへ変更しBIOSをACHI...
おすすめ情報