dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まではBL小説や漫画は書店で買ってたのですが、電子書籍限定モノが読みたくて購入しようか悩んでいます。
自分は支払い名義は親で家族全員まとめた明細が届きます。
明細を見てから個人の使用料だけをそれぞれ親に現金で渡すようになっています。
そこで質問なのですが

(1)18禁内容のBLを購入した場合明細から「18禁」「ボーイズラブ」であることはバレてしまいますか?

(2)明細にはどのような表記になるのでしょうか?

(3)おすすめの電子書籍サイトがあったら教えて下さい。


よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

携帯キャリア公式のサイトや携帯払いの場合は、


キャリアの支払い明細にタイトルやサイト名が記載されてバレる可能性が大です。

しかも、キャリアの規制があるので作品も限られます。

また、一般のコミックも扱っているサイトですとBLの品揃えがよくなかったりします。
専門のサイトを使った方がいいです。

非公式の女子向けのコミックサイトを使うのがベストです。
クレジットカードを使っても明細にコミック名が出ないサイトが殆どですし、
電子マネーやコンビニ払いなら証拠は何も残りません。
完全犯罪?です(笑)

下記のサイトを利用してます。
http://goo.gl/KwKOMY
他のサイトと比べてサンプルのページ数が多かったりクチコミの数が多かったりで気に入ってます。

「女の子専用コミックサイト」とかで検索するといろいろ出てきますので
自分のニーズにあったサイトを使うといいと思います。

参考URL:http://goo.gl/KwKOMY
    • good
    • 2

amazonと楽天は書籍の購入タイトル出ますよ。


クレジットの明細ではカード会社によっては出ませんが、情報としては記録されているようです。

私の場合はVISAの明細では書籍名までは出ませんが、
クレジット情報を管理している家計簿管理ソフトでは、同じVISAカードを読み込んでいますが
書籍タイトルまで出ます。

なので、タイトルばれたくなければamazon、楽天はダメです。

ばれたくない場合は親のクレジットを使わないことです。
電子書籍がよければ、紀伊国屋kinoppyという電子書籍サービスがあります。
紀伊国屋で3000円とか、5000円分とかのカードを購入します。その紀伊国屋カードと電子書籍kinoppyを紐づければよいです。

参考URL:http://k-kinoppy.jp/
    • good
    • 0

AmazonKindle


SonyReaderStore
楽天KoboeBookStore
を利用していますが、クレジットカードの利用明細には書籍名まで記載されていません。
それぞれのサイト名が書いてあるだけですね。

Sonyは感想を書いてそれを見た人が書籍を購入するとポイントが入るアフィリエイトがあります。
また、一定の金額ごとにポイントの還元があります。
楽天Koboはしょっちゅう割引きクーポンを発行しています。たいてい2~3割引きで、ときどき5割引きのときもあります。
AmazonKindleは割引クーポンとかはあまりありませんが、端末の完成度が高いです。
書籍の価格はほぼ横並びなので、何を重視するかで選べば良いと思います。

それぞれスマホやタブレット用のアプリを出していて、初回登録時にポイントがもらえたりするので、ひととおり使ってみて利用用途にあったものを選べば良いと思います。

この回答への補足

すみません
質問文がおかしかったです。

携帯・スマホから電子マンガを買った際の
携帯の明細がどうなるのかしりたいです。

補足日時:2013/10/22 19:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!