アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親子電話の子機の充電器が故障し、テスターで調べましたらACアダプターが通電してませんでした。そこで所有してたACアダプターが転用出来ないかお教え下さい。

現アダプターの規格は
Panasonic 電話機用ACアダプター VE-X009(ADA005AELDKF)
入力定格:AC100V50/60Hz 4VA
出力定格:DC 10V 100mA

流用したいのは
SHARP ビデオカメラ用 UADP-A011WJZZ
入力:AC100V-240W 17-24VA 50/60Hz
出力:DC10V 0.75A

試しに少しやってみたら充電出来るようです。
安全上、問題ないか宜しくご教示下さい。

A 回答 (6件)

子機の充電器ってコンセントに刺しっぱなしですよね?


これが問題となります。
ビデオカメラ用のACアダプターは充電時だけ使用して、充電しない時は抜くことを前提に設計されている場合が多く品質が悪い物は電流があまり流れなくててもかなり発熱する物があります。
使ってみてACアダプターが冷たい状態なら良いのですが、かなり熱を持つ場合は刺しっぱなしは安全とは言えませんし、無駄な電力を消費することになります。
できれば、刺しっ放しで使うことを前提に設計された電話機用等の出力電流が少ない物を使用した方が安全でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
皆さん、沢山の回答、有難うございました。
お世話になりました。
失礼いたしますが、この方の欄で改めて御礼致します。
先程から、3時間程、充電してますが、今の所、どの箇所も発熱はありません。但し仰るとおり、子機の充電器はホルダーも兼ねていて、コンセントは挿しっぱなしにしてしまいそうです。取り敢えず、充電されたら、こまめにコンセントを抜くようにして使用してみます。
大分昔(10年以上前)の商品ですので補充部品が未だ在るのか心配ですが問い合わせてみます。

多分、アダプター付近の断線だろうと分解を試みましたがえらい苦労をしました。一体成型のような感じで、「決してユーザーには開けさせないぞ」の様です。メーカーとしたら勝手に開けられ弄られて事故でも起こされたらたまったもんじゃないと言う事でしょう。

お礼日時:2013/10/24 21:05

 アダプタが流用できるかどうかは出力によります。

まず出力ボルトが同じこと。これは必須条件です。次に出力アンペアが機器の使用電力よりも大きいこと。あとは極性(+と-のどちらが端子の中心か)が同じかです。今回の場合は従来のアダプタ出力が10ボルトで同じことと、電流も100mAでしかなく、流用したいアダプタがそれをはるかに上回る750mAもあるので、あとは極性が同じなら大丈夫だと思います。

 正確にはこれ以外にもスイッチング式とトランス式の違いもありますが、電話の充電器ならほぼ確実にスイッチング式でしょうから気にする必要はないことでしょう。

 ただ、あまりにも出力アンペアに差がありすぎますので、最低出力のレンジ内に収まっていない可能性もあります。可能ならワットチェッカーやデジタルクランプメーターで実際に計測して正常値に収まっているかどうか調べてみる必要があると思います。まぁ、私なら特に気にすることなく使っちゃいますけど。せいぜいしばらくつないでみて機器や電池が異常加熱していないかどうか確認するくらいですね。

 アダプタに関しての詳細はこの辺を見ると参考になると思います。
 http://izy.jp/adapter.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
皆さん、沢山の回答、有難うございました。
お世話になりました。

お礼日時:2013/10/24 20:44

>出力定格:DC 10V 100mA



>出力:DC10V 0.75A

電気って「水道」みたいなもんで、圧力(Vの数値)が合ってて、水道管の太さ(Aの数値)が充分に太ければ、たぶん、問題無い筈です。

圧力さえ変わっていないなら、蛇口を捻る量が変わらなければ、パイプの太さが太くなったって問題はありません(パイプが細くなると流量が減っちゃって駄目ですけど)

但し、水が出る蛇口の方(j充電される機械の方)で「もともと100mA分しか太さが無い筈だから、蛇口を全開にしちゃえ」って言う手抜きをしてると危険です。

蛇口を全開にしちゃったせいで、100mAしか流れない筈なのに、750mAも流れれば、異常過熱したり、バッテリーが壊れちゃったりするかも知れませんから。

水が出る蛇口の方(j充電される機械の方)で、ちゃんと調整弁が付いてて「どんな太さのパイプが繋がってても大丈夫。蛇口は、必要な分しか開かない」ってなってれば、パイプの太さは関係無くなって、圧力さえ合っていれば問題無いのですが。

そういう訳で、本体側(充電される子機)に調整弁があるのか、それとも、蛇口が全開になるのか判らないので、出来れば「VとAの両方が合っている充電器」を使った方が良いです。

当然ですが、端子の極性(+と-)が合っていると言う大前提があっての話ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
皆さん、沢山の回答、有難うございました。
お世話になりました。

お礼日時:2013/10/24 20:44

出力電流が高いということは、電源側の内部抵抗がかなり違う


ということで、バッテリーに流れる電流が変わってきます。

出力電圧と違って出力電流は、回路の内部抵抗などで仕様通り
には流れません。でも2~3割の違いならともかく、さすがにこれ
だけ違うと、発熱などの問題が起きるんじゃないかと思います。

短時間ならともかく、長時間は止めておいた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
皆さん、沢山の回答、有難うございました。
お世話になりました。

お礼日時:2013/10/24 20:44

やめた方がいいです。


標準の定格出力電流100mAに対して、流用品は7.5倍の750mAです。

加熱、過充電、電池劣化、最悪は発火の可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
皆さん、沢山の回答、有難うございました。
お世話になりました。

お礼日時:2013/10/24 20:43

私だったら、電圧(V)が一緒ならそのまま使用します。



が、似たような質問で使わないほうがいいような回答があったので
故障を心配されるならやめたほうがいいかもしれません。

参考までにhttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/434485.html

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/434485.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
皆さん、沢山の回答、有難うございました。
お世話になりました。

お礼日時:2013/10/24 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!