
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4739789.html
に「Ubuntuも公式には常駐型ウィルス(対策)ソフトの導入を奨励していません」
と書いてあります。
現在、UbuntuにAVGをインストールしましたので
起動後には
avgoad
というプロセスが自動的に立ち上がっている状態です。
man pageを読むと、
これは on-access scanner で
ウィルスに感染したファイルが開かれるのをリアルタイムで防いでいるdaemonのようです。
今のところは特に困った事象は起きていません。
Ubuntuが常駐型ウィルス(対策)ソフトの導入を奨励していない
のは何故なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Unix系のOSは、プログラムやファイルに対して、実行権限、書込権限などをしっかりと管理しています。
しっかり管理するってことは、「正しい手順でないれば、やりたいことができない、エラーになる」ということで、プログラマやユーザにとって、作りにくさ、使いずらさがでてきますが、セキュリティを考えれば、正しい方向性です。Win系のOSは、MSがユーザにとっての「使いやすさ、便利さ」を重視しているので、ウイルスをばら撒く側にとっても優しいOSとなっています。
ということで、Ubuntuは、常駐型のウイルス対策ソフトを使って防ぐようなウイルスに対しては、OSは感染しずらいと考えているのだと思います。
ちなみに、Win系のOS(XP)でも、Unix系のOSと同じくらいに厳密にユーザ管理・権限管理をすれば、ウイルス感染の危険性は、何もしないよりもずっと減少すると思いますけど、そうすると、使うときの煩わしさが増えると思います。
御回答ありがとうございます。
常駐型ウィルス(対策)ソフトをインストールすると
そのこと自体によってマズイことが起きるかもしれない
ということではなかったのですか。
だったらいいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス除去ソフトとサイト表示 4 2022/10/25 14:49
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- アプリ ISOファイルをファイル名を保持して焼けるアプリ 1 2023/07/03 23:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフト 0 2022/08/29 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タスクトレイの中の常駐ソフト...
-
困ってます
-
常駐ソフト
-
文字入力の時半角F8キーを押す...
-
windows98のスパイウェア対策。
-
spybotとad-awareについて
-
Windows Defender について
-
エラーメッセージ
-
プレインストールの要らないソ...
-
原因不明のCPU使用率100%
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
削除できないファイルがあります
-
Everything というフリーソフト...
-
外付けHDDに最初から入っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
バイオC1のタスクバー
-
アダルトサイトの消し方 他
-
原因不明のCPU使用率100%
-
エクセルの起動が異常に遅い
-
プレインストールの要らないソ...
-
スパイボットの一時停止
-
「spybot S&D 1.4」...
-
VAIO不必要ソフトのアンインス...
-
PestPatrol
-
スパイウェア検索中は、ウィル...
-
Iphone13の待ち受け画面の下側...
-
エクセル、ワードを終了すると...
-
スキャンディスクができません
-
常駐ソフトの消し方
-
Ad-AwareFree 英語版アップデー...
-
スタートアップにあるGstartup...
-
オフラインで使用できるアンチ...
-
CPU使用率が急に上がる
おすすめ情報