No.1ベストアンサー
- 回答日時:
次の方法でできますよ。
1.[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から msconfig を起動
2.[スタートアップ] タブで起動しないものはチェックを外す
できます。
参考URLを載せておきます。
これをみれば、何を外せばいいか分かると思います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
No.4
- 回答日時:
「窓の手」というソフトを入れてみてはどうでしょうか。
>常駐ソフトはどうすれば消せるのでしょうか?
簡単にはずせます。・・・これってスタートアップに登録の場合ですよね。
その他、windowsのカスタマイズもできますし使い勝手が非常に良いです。
ちなみに、フリーソフトです。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
No.3
- 回答日時:
◆常駐解除(システムリソース対策)
・タスクトレイに表示されている、アイコンのソフトを起動し、
「設定」等から、「タスクバーのアイコン表示」、
もしくは、常駐を解除して良いなら、「常駐解除」を選択。
・常駐解除の設定が無い場合は、
[ スタート ]→[ プログラム ]→[ スタートアップ ]
にそのソフトのショートカットアイコンがあれば、削除。
・スタートアップフォルダーにも無い場合は、
[ スタート ]→[ ファイル名を指定して実行 ] を開き、
「MSConfig」と入力して [ OK ] をクリック。
システム情報が開きますから、[ スタートアップ ] タブをクリック。
使用しない「常駐」ソフトのチェックを外し、
[ 適用 ]、[ OK ] とクリックし、PCを再起動。
下記質問にもう少し詳しく回答しています。
「win98について、」
↓ (Real Plyer,電源管理のアイコン等にも触れています)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=185906
※まず、ソフトの設定で解除して下さい。ソフトに設定がない場合、「MSConfig」~の作業を行って下さい。
システムリソース対策でしたら、他にもアイコンの表示数を
減らしたり、壁紙・スクリーンセーバーを使用しない等、
対処の方法はあります。
tyom77 さんも紹介している、
下記サイトに詳しく解説されています。
「Windows.FAQ - システムリソースって何?」
↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=185906,http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
No.2
- 回答日時:
こんばんは♪
ソフトによっては設定項目の中に常駐させタスクトレイにアイコンを出すかどうか
設定するものもあります。
確かめてみてはどうでしょうか。
あとここのページも参考にしてください。
参考URL:http://nacelle.cug.net/performance/02002.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 常駐ソフトを常駐させたくないのに・・・ 3 2022/10/11 11:23
- iOS Gragebandでのみ左クリックが有効にならない 1 2022/08/19 13:18
- その他(OS) アイコンに、四角い枠が出来てしまいます。。 2 2022/11/19 16:05
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- 車検・修理・メンテナンス 車のドラレコの前後2カメラタイプで常時電源で常に駐車監視を行ってた場合、 ①毎日15分くらいしか乗っ 3 2022/10/08 08:52
- フリーソフト タスクソフト? 1 2023/01/14 07:52
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスペルスキーとスパイボット
-
ウイルス対策ソフトは複数イン...
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
画面がカクカクする原因教えて...
-
ノートン2006とアンチスパイ
-
最適化って・・・
-
Iphone13の待ち受け画面の下側...
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
EOS utility 常駐解除方法
-
非常駐ソフトもインストールし...
-
Bitdefender Free Edition v10...
-
RealPlayerをスタートアップか...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
バイオC1のタスクバー
-
アダルトサイトの消し方 他
-
原因不明のCPU使用率100%
-
エクセルの起動が異常に遅い
-
プレインストールの要らないソ...
-
スパイボットの一時停止
-
「spybot S&D 1.4」...
-
VAIO不必要ソフトのアンインス...
-
PestPatrol
-
スパイウェア検索中は、ウィル...
-
Iphone13の待ち受け画面の下側...
-
エクセル、ワードを終了すると...
-
スキャンディスクができません
-
常駐ソフトの消し方
-
Ad-AwareFree 英語版アップデー...
-
スタートアップにあるGstartup...
-
オフラインで使用できるアンチ...
-
CPU使用率が急に上がる
おすすめ情報