dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「オリエンタルホテル広島」に宿泊して、
夜、お好み焼きを食べに行こうと考えています。

広島産の牡蠣も食べたいと思っているのですが、
お好み焼きと牡蠣を同時に食べられるお店屋さんって
あるのでしょうか?

もしなければ、
お好み焼き後に牡蠣を食べに行こうかとも考えています。

お好み焼き屋さんのオススメ、広島産牡蠣が美味しいお店で、
オススメのお店があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

またまた広島在住おじさんです。


お好みは地元の新聞社の主催している炎の鉄板「http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/」で検索してみるのもいいですよね、ほとんどが麺まで見えてるので麺の太さがわかります、さらにここには最近の店は載っていません、ある程度営業している店を載せているようです。
牡蠣はできれば牡蠣専門店で食べると全く違います、本来は広島牡蠣は眞牡蠣です旬は12~2月です、11月もいいですよ、ただお好み焼きやや宮島には年中あります、冷凍技術が発達したせいでしょうね。
楽しい旅になるといいですね、もう旅ははじまっていますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度毎度ありがとうございます!
「炎の鉄板」ありすぎて目移りしてしまいまして・・・
いろいろあるんですねー。
麺とかソースの好みって、
食べてみないとわからないですよね?
どうしても自分の中のお好み焼きは
屋台の広島風か、大阪風お好み焼きなんです。
なので、広島で食べるものすべてが「ホンモノ」な気がして・・・

お礼日時:2013/11/01 13:25

電車に乗れば10分?です 「八丁堀」から「広島駅」まで


電停で4つ目です

小鰯(刺身・天婦羅)は「ASSEかなわ」には有ります
    • good
    • 0

追伸です、ご主人が魚介類大好きとのことですね、広島に来たら小鰯です、七度洗うと鯛より美味と言われています、刺身・天麩羅何でもござれです「

http://www.cusi.ne.jp/hiroshimaaji/shun_akiya.html」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは夫に内緒にします・・・キリがナイです(笑)
夫には牡蠣だけでガマンしていただこうかと。
妻に任せっきりのバツです^^;

牡蠣、宮島で食べ歩こうかとも考えているのですが、
店内に入らず、
店先でも食べられるようなところってあるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません・・・

お礼日時:2013/11/01 13:28

ホテルから広島駅へは20分程度です


  電車道へ出て電車で

駅から「原爆ドーム」へは電車で約20分程度
  「原爆ドーム前」停留所

ホテルへのお帰りは「本通商店街」を徒歩で10~20程度?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問へのお返事、ありがとうございました!

電車で20分って、結構な距離ですね。
腹ペコで夕食・・・状態の私たちには厳しいかもしれません。
でも、夫曰く「牡蠣は魅力」だそうです。

悩むところです^^;

お礼日時:2013/11/01 13:22

これからの時期だとお好み焼きの具材として牡蠣をいれる「カキおこ」を


出す店が結構あるとおもいます。(私は牡蠣はあまり好きではありませんので
自分で頼んだことはありませんが・・・)

「広島 カキオコ」で検索すればいろいろ出てきますので、大体の店でしたら牡蠣単品でも
出してくれるのではないでしょうか?

お好み屋さんは旅行で立ち寄るときには時間の制限があるのでいつも同じ店にしてます。
他の方の回答にも出ていた広島駅ビルの「麗ちゃん」です。
(いつも客が並んでいるのでかえって時間の計算がしやすいし、駅ビルという客層の特性上、
のんびりする客は少なく比較的回転が速いと思います。)
相席が嫌いでなければどうぞ。リクエストすれば待つかもしれませんが、鉄板前の席に
座らせて貰えたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

広島駅ビルの「麗ちゃん」、人気ですね♪

私も牡蠣が苦手なので、一緒に食べることはしないです。
夫が好きなので食べさせてあげたいなぁ~っと。
でもお好み焼きの具としてではなく、
素材の味そのものが生きる食べ方でなんです。

私たちの地元は札幌で、私は魚介類全般苦手ですが、
夫は魚介類大好きなんで、素材を生かす食が好きなもので・・・

私自信が食べないため、魅力とか全くわからなくて、
そこでこちらの力をお借りしようかと。
でも、単純な「焼きメニュー」であれば美味しいかもしれませんね。
お好み焼き屋さんに行ってメニューにあれば聞いてみます。

素敵な情報、ありがとうございました!!

お礼日時:2013/10/28 16:08

牡蠣の老舗「かなわ」のお店が駅ビル6階にあります


 「ASSEかなわ」と「かき名庵」
   ゆっくり落ち着けるのは「かき名庵」です
  http://www.kanawa.co.jp/

同じフロアーにもお好み焼きのお店があります
 
駅ビル内で常に行列が出来るのは2階の「麗ちゃん」です
  地元の人も行きますが、旅行者が列をなしています

 話しのネタに「お好み村」
  http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=101&ag …
  元祖「お好み焼き」の面々が入居しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前広島へ行った時に「お好み村」行ったことあります!
お好み焼き屋さんばかりのビルですよね?
しかも女2人で3件ハシゴした記憶があります(笑)
食べ過ぎですよね。
そのうちの1ヶ所はGIANTSのサインが飾ってあって、
「野球選手が来るなら美味しいかも」と思って入った記憶が・・・
なので店舗名まで覚えてないですけど(笑)

ホテルが駅近くではないので、駅ビルまで行くのは厳しいでしょうか?
お好み焼き&牡蠣を食べたあとに、
散策がてら原爆ドームのライトアップを見に行く予定なんです。

「かなわ」って、広島空港にもあるんですね。
もし夜行けなかった場合、空港飯も考えてみます。
HPリンクまで貼ってくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/28 16:02

No.3です。

”回答へのお礼”ありがとうございます。
書かれていることはよくわかります。でも、地元の人であっても非常に多くの店をいろいろとまわっているわけではないですから、その範囲内での回答になってしまいます。だったらまだホテルの紹介でも良いかな、と割り切っています。
店選び、私の場合は最後には店を見て決めることになります。有名店だけどここは・・・と感じて入らないこともあります。広島ですが、お好み焼き店は何軒か店を見て、とおもっていたけど結局2軒目で引き込まれるように入ってしまいました。あと、他の町ですが、ソースの焦げるにおいにひかれて入ってしまったこともありますね。旅行会社で勤務されていたのなら、そういう感覚みたいなもの、何かありませんか? 私は最後は自分のカンで入ってしまいます。もちろんはずれもありますが、ホテルの情報と合わせて選ぶと初めての町でもひどいところの経験はないです。


余談です。
私の町は和菓子が比較的有名です。お土産に持ってゆくときは必ず自分で食べて確かめます。新しいものも持ってゆきたいので、有名無名、多数の店に行っていますが、それでも多くの店のごく一部です。時々知られていない中にとんでもない名品があたることもあり、驚きます。でも、知人等に紹介してくれと言われたら、多くの場合は比較的無難な有名店になってしまいます。親しい人で好みをわかっていたら知られていない店も教えられるのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のコメント、ありがとうございます!

確かに“自分の感”というのはありますね。
あえて古くさそうなお店に飛び込んでみることもあります(笑)

お土産は私も「一度食べてみる派」です。
札幌からお土産を持参する時は自分が美味しいと思ったものしか渡しません♪
それが旅先であれば話は別ですけどね。


ちなみに、お好み焼きも人それぞれ味の好みが大きく違うのでしょうか・・・?
私は生まれも育ちも札幌で、ラーメンが大好きで、
札幌市内近郊含め、学生時代からいろいろらラーメン屋さんを食べ歩きましたが、
ラーメンは味の好みが人それぞれなので、
「○○が美味しいですよ」というアドバイスができないんです。
もしかしてお好み焼きもそうなんでしょうか・・・
でも、地元の方で食べ歩いている方もいらっしゃるでしょうし、
観光で行かれて美味しかったという感想を持ってるかたもいるかと・・・

お礼日時:2013/10/28 15:54

こんばんは。



私は出張でよく行っていた身ですが、広島焼きなら「八昌」が絶対お勧めです!

http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34000 …

因みに八昌には赤と青があるのですが、おすすめは絶対「青」の八昌です。
行列ができるので、狙い目は6時前とかですかね。

余談ですが、美味しいお寿司屋さんも知っていますので、ついでにご紹介します。

鮨昇
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34005 …

ここは結構いい値段しますが、非常にいいお店です。
カウンターでお任せでお寿司お願いすると、全てのお寿司が味付けされて提供されます。(お客さんは醤油を使用しない)
その提供されるお寿司も食べ手のペースで握ってくれるため、絶妙の間合いで提供されます。
言葉では伝わりづらいかもしれませんが、予算が合えば是非お勧めです。

牡蠣については、冬の広島であればどこもおいしいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました!
お店、聞いたことがあります・・・

狙い目の6時前は所用中で行けないのですが・・・
土曜夜、19時半~20時頃はどのくらい並んでいるのでしょう?
多分、とってもお腹が空いた状態で解放されるので(笑)、
すぐにでも夜ごはんにしたい気分になっているような感じで。

お寿司についても魅力的ですね。
でも、そんなに欲張れないので、今回はお好み焼きメインにします♪

ただ、夫は牡蠣が大好物なんです。(私は苦手ですが^^;)
なので食べさせてあげたい気もするので、
単品で牡蠣が食べられる手軽なお店があれば・・・と思ってました。
冬の牡蠣はどこも美味しいと聞いて少し安心です!

お礼日時:2013/10/28 15:46

有名なのは↓です



http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34000 …

いつも行列だったので、私は1度も行けていませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

名前、聞いたことあります・・・
行列なんですね。

でも、それだけ並ぶということは美味しいってこと。
候補の中に入れてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/27 00:35

手っ取り早いのはホテルで聞くことです。


今までいろんなホテルに泊まっていますが、フロントで聞けば近くの飲食店等、案内してくれます。聞いてみるが一番手軽だと思います。遠ければ交通手段等も聞けますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
でも、実際に食べたことのある方の声が聴きたくて・・・

ホテルの中にはお客様を送ることで利益を得られるため、
教えるところが決まっている場所もあるので・・・
(長年旅行会社に勤務していた経験上・・・^^;)

「THE観光客店」ではなく、本場のお店に行ってみたいので、
こちらで質問させていただきました。

お礼日時:2013/10/27 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!