dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生3年の男子です。
今身長が165ぐらいあります。周りの友達はみんな170以上ある人が多いのに僕だけ少し小さいです。男は高校生になったら…とよく言いますが、高校になっても伸びなかったらどうしようと思ってしまいます。
質問です。
運動の量、寝る時間、食べる量、食べると効果的なもの、身長が止まる行動など
知っているだけ全部書き込んでください。お願いします。

A 回答 (4件)

私は、中3の段階で質問者さんよりも小さかったですが、


その後高校も含めて10センチ以上伸びて170を超える身長になった者です。

私の場合、中3以降に伸びた要因が二つあると思っています。
まず、一番大きいのが「たくさん寝る事」です。
夜更かしせず、遅くとも夜の10時には寝付いて朝までたっぷり寝る事。
これが一番大きかったと思いますね。

そして、二つ目がバランスのとれた栄養を取る事だと思っています。
よく「背が伸びるにはカルシウムを取れ」と言いますが
マグネシウムも同時に取らないと体に上手く吸収してもらえないそうです。
なので例えば牛乳でカルシウムを取りつつ、
バナナを食べてマグネシウムを取るようにするなど大事なのはバランスですよね。

私は比較的好き嫌いが多い人間でしたが、
出来る限り野菜を含めたくさんの品目の食事をとるようにしたのが多少伸びてくれた要因だと思っています。

たっぷり寝て、しっかりとご飯を食べるようにすればきっと質問者さんも伸びると思うので
あきらめずに頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

未だに背を伸ばすためにはカルシウムだと間違った知識があるようですが、伸長に必要なのはタンパク質であってカルシウムではありません。



むしろ、カルシウムの取り過ぎは伸長を阻害します。

背を伸ばすためには成長ホルモンが必要なのですが、これは寝ているときに最も多く分泌されます。

また、タンパク質を摂取することでより多く、成長ホルモンが分泌されます。

つまり、オナニーをすると伸長に影響が出るのです。

男性が1年間に何センチも背が伸びる時期は大体12~17歳まででそれ以降は伸びたとしても年1センチ程度です。

ということは12~17歳までの間にどれだけ伸ばしたかで一生が決まるようなものです。

中学生に必要な睡眠時間は1日、最低9時間と言われています。

夜更かしをして起きていると背が伸びないわけです。

あとは適度な運動をすることで伸長が進むことも研究でわかっています。
    • good
    • 0

こんばんわ



人によっては中学生で身長が止まる人もいれば、
大学生になっても身長が伸びる人もいます。

私が中学生の頃、いとこの身長の伸びが
異常だったことがありました。

そのいとこの家に遊びにいった時、
とにかく「牛乳」をよく飲んでいた(一日1lは当たり前)のと、
身体をよく動かしていたのを覚えています。
そのおかげで、175は越えていました。

私はとっくに成人して、身長が165しかありません。
やっぱり大人になってから最低でも170は欲しかったと、
思ってしまいます…orz

質問者さんはまだ、伸びしろがあるので
頑張って170オーバーを目指してください!
(やっぱ彼女作っても背高い男子はカッコ良く見えっから!)

では、参考までに。
    • good
    • 0

こんばんは、今大1で170ちよいの者ですが運動量はあまり関係ないかと思いますよ。


基本は骨を形成するカルシウムを取ること(牛乳や米など)が大事だと思います。
食べる量は俺の場合はご飯茶碗2杯分ほどですかね…
あとは成長ホルモンが出やすいと言われる22時から午前2時くらいまでには眠りについた方がなお効果的でしょう。
ちなみに出やすい時間帯は22時から午前2時だと言われてますが、就寝後2時間を過ぎてから成長ホルモンの動きが活発になりますので、これも頭に入れておいた方がいいでしょう。
そして何よりストレスが無い状態で熟睡した方が働きが活発になると言われてるので、ここも意識した方がいいかと。
あとこれは俺の友人の経験ですが、小さい頃から全体的な筋トレばかりをやっていると成長が筋肉の方にいってしまい、骨の形成に影響してしまうそうです。
頑張って背伸ばしてくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!