dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は7年ほど前に卵巣腫瘍にかかり、卵巣を片方とる手術を受けました。(現在20代後半で、10代のときに手術しました。)

お医者様には卵巣は片方でも機能するのでふつうに妊娠できると言われましたし、腹鏡だったので傷も今ではほとんどわかりません。

現在半年ほど付き合っている彼氏がいます。
最近、このことを彼氏に伝えた方がいいのかなーと考えています。


命にかかわる病気でもないし生活には全く影響はないので、元彼には言わなかったのですが、今思うと逆の立場だったら教えておいてほしいなと思います。

ただ婦人科系の病気というのは完治していても、男性には苦手な話題かと思います。

男性、女性どちらからのご意見も伺いたいですが、
男性の方、彼女から過去の婦人科系病気を告白されるとどのような心境でしょうか?
現在の生活に影響がないなら、わざわざ言わないでいてほしいと思いますか?


よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして 私は男性です 


お話良く解りました 結論は言わないでよいと思います 誰でも色々あります 気にしないで前を向いて明るく
楽しくこれからの人生エンジョイしてください 健康な人でも明日は解りません 要は今元気で生活できる
当たり前の事をどれだけ自覚して生きがいを多く感じるかが大切です たとえ体に障害があっても好きなものは
好きです しっかり前を向いてこれからの生活設計を立ててください長くの性交渉は回り道です早くゴールお勧めします
    • good
    • 0

自分は聞かないほうがいいかもしれません


妊娠できないなら聞かなかったら嫌と言うか困りますが
その人の欠点となりえるものをわざわざ知りたいと思いません

自分の友達に金玉を一つ取った人がいますが
聞かされてから「あーこいつ金玉ひとつないんだな」って思ってしまいます
だから嫌いになるとかじゃないですが

後よく自分の顔の欠点や胸の形の事とかあそこのビラビラのこととか
言って来る人いるけどああ言うのもやめてもらいたい
こっちは全然に気になってなかったのに、逆に気になってしまいます
男女間は何でも正直にさらけ出せばいいと言うものじゃないと思います
    • good
    • 0

女性です。



相手と結婚する気なら、言わなくてはいけないことです。
あなた自身が気にしなくても、相手は気にするかもしれません。
変なタイミングで知れば、敢えて言わなかったと邪推される可能性もあります。
将来付き合っていく人なら、大事なことなので言うべきです。
    • good
    • 0

私は結婚が決まる前に言いました。

    • good
    • 0

  言うべきだと私は思います。



生活に影響なくても、言うべきだと思いますね。
相手を思う思い遣りからなので、相手も知らないでいるのと
知っているのでは、身体の面に置いては貴女様の負担も
違ってくるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

>ただ婦人科系の病気というのは完治していても、男性には苦手な話題かと思います。



基本的には女性の病気には知識が無いので何の事か分からないと思います。
それにより大きな傷跡があるなら、疑心暗鬼になられるより言った方が良いと思います。

傷がないなら特に言う必要はないと思います。
    • good
    • 0

お互いに結婚を意識しだしてからでいいのではないでしょうか、


ただつきあっているだけの関係なら個人情報を教える理由はないし
結婚前提なら言わないと不信感を持たれます。
    • good
    • 0

 60代の男性です。




 お付き合いの濃度によるととおもいます。

お付き合いの期間では有りません。

目安は婚約するレベル、として良いのだと思いますが!?


 NIKAIDOH
    • good
    • 0

その方と結婚する気が有るなら、伝えるべきでしょう。

結婚前に肉体関係を持つのは良くないでしょう。妊娠に関して多少のハンディキャップが有るのは事実ですが妊娠しない訳じゃないので、結婚前に妊娠中絶なんて事に、なったら哀しいですから。 腫瘍というと癌を考える人が多いので、卵巣のう腫という腫れ物だったとか、悪性でないものという事をちゃんと伝えて行けば良いと思います。
    • good
    • 0

話せばいいでしょう。

それで離れていくようなら、その程度の男だったということです。今後お互いどんな病気にかかるか分からないし、それで逃げ出すような相手では問題があります。

父方の伯母は卵巣を片方取りましたが、そのあと二人の子を出産しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!