公式アカウントからの投稿が始まります

私は漫画を描いてpixivなどのサイトで公開できればと思っているのですが、
どういった方法をとろうか悩んでいます。
『線画だけアナログで描き、トーンなどをデジタルで』か、『すべてをデジタルで行う』
どちらがより効率的かもわかりません。

また、今のところウェブ公開だけでいいと思っているのですが、
もしアナログ化(同人誌にしたり)したい、と思った時、
ウェブ公開だけを目的にしたデジタル原稿はプリントアウトできるのでしょうか?
たとえば、無料ダウンロードできるお絵描きソフト(私はazpainter2を使ってます)などで描いた原稿は印刷機に対応しなかったり・・・だとか・・・。

「堀宮」で有名なHEROさんは線画はチラ裏に描いているって聞いたのですが本当ですか?

上手く質問がまとめられなくてすいません・・・;
「こういう漫画の描き方おすすめだよ!」というのがあれば教えてください><

A 回答 (2件)

下絵やペン入れしたものをスキャンする作業が面倒だと感じるのなら、すべてをデジタルで行うほうが楽ですね。


連続で自動スキャンするスキャナーもありますけど・・・
すべてデジタルで行う場合、印刷対応原稿用紙を配布しているところもありますよ。
ただ、azpainter2で開ける物かどうかは保障できません。


デジタルで作成した場合、かなり大きいサイズにしないとウェブ公開する作品の解像度のまま印刷してしまうと絵が残念なことになります。。。
azpainter2でどのくらいのサイズまで描けるのかすっかり失念してしまいましたが・・・

azpainter2で描いた物を印刷する場合、保存形式がBMP(ネットアップロード不可)JPEG(アップロード可 pixiv推奨)GIF(アップロード可)PNG(アップロード可)ならば、画像のアイコンを右クリックすると印刷できるはずです。
プリンターとつなぐのを忘れないでくださいね。


HEROさんは存じませんが、チラシの裏ではスキャンすると裏写りすることもあります。
スキャナーの性能がいいのか、スキャナーの設定をちゃんとしているのか知りませんが、ペン入れはパソコンでやったりするのであれば問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます!
やはりアナログとデジタルの併用は面倒ですかね・・・。
スキャナを持っていないので、まだ買うか買わないか迷っている時点でアドバイスを聞けてよかったです。
もう少し考えてみます!

お礼日時:2013/10/30 21:13

現在、ペン入れをアナログにして、トーン貼りをデジタルでやっている方々は皆さんアナログで結構描いてた人たちです。


どうしても、ペンで描く触感まではデジタルで表現できませんから肌に合わないんだと思います。

海猿の著者佐藤秀峰は、「アナログだと手元に残るし、もしもの時は売れるから」と言っていました。
売る売らないは別にして、手元に生原稿が残るのは作家本人としても達成感につながるのかもしれません。

まだどちらもやられていないなら、デジタルオンリーにした方が楽です。
アナログの場合、スキャンした後に画面上でゴミなどを取り除くのが非常に厄介ですし、紙感を消すのにも技術がいると思われます。

作成したオリジナルサイズの原稿と、web用に縮小したサイズで両方持っておけば同人誌にしたい時でも問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やっぱり最初はフルデジタルの方が楽なんでしょうか・・・。
私は今までフルデジタルでした。
視力が落ちてしまい、出来る限りデジタルでの作業時間を減らしたいと思ったのですが、
たしかにスキャンの作業は時間がかかりそう・・・^^;

オリジナルサイズ、というのは、同人誌用の少し大き目のサイズってことでしょうか。

色々参考になりました^^ありがとうございました!

お礼日時:2013/11/02 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!