
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も以前かって居ましたが、増える時はものすごく増えて一回の出産で8匹も産んだりした物で 困った私はペットショップで出向き引き取り希望お願いしました。
「生まれてすぐならもう少し値段高く引き取れるけど」って 言われました。 もうある程度大人と同じ大きさだった為に。
「お金は関係なく引き取って貰えないか」と相談したら「格安で宜しかったら」と言われ引き取って貰えるならとペットショップに引き取って貰った経験者です。
いずれにせよ殺すって考えは賛成出来ないし 寿命も2~3年なので我慢するか どっちかではないでしょうか?
参考になれば幸いです♪
No.4
- 回答日時:
方法(1)
学校へ連れて行く
そもそも最近の学校動物の大半は近隣住民からの
提供物で、行政が買った物は少ない
しかしハムスターはモルモットとは違いケージ飼
その為飼育小屋ではなく教室になるため
クラスで買うこととなります、しかしクラスと言うことは夏休みがあり解散があり
で結局は結構面倒です(ハムスターの大半は生徒が自宅からもってくる)
方法(2)
ハムスターの寿命は短いのであと数年は飼ってはどうでしょうか?
もしもペット禁止のアパートに住むのでしたら
その不動産屋では無く、大宅に直接聞いてみてください
たいがいの大宅はハムスター程度はokでした
No.3
- 回答日時:
うちの近所の小学校、幼稚園でもハムスターなどの小動物をいろいろ飼っていますが、それらは、わざわざペットショップ等で飼った動物ではなく、たいてい他の人から譲り受けたもののようです。
先生の目も行き届いていますし、子供たちが責任をもって面倒を見ているようですので、引き取ってくれる場合もあると思いますよ。#1さんのご意見には絶対に反対ですね。なぜこのようなことを言われるのか全く理解できません。

No.2
- 回答日時:
一度ペットショップに相談に行ってみるのも手だとは思います。
ただ、検索すると「里親募集」もたくさん出てきますので、そちらのほうが幾分か確率は高いと思います。
「里親募集 ハムスター」などで入れると早いです。
余談ですが、#1の方の意見はいかがなもんかと思います。(どのような意味で書いたのか知りませんが)
絶対に捨てるなんてことはしないでください。
ハムスター自身の身を危険にさらすことになりますし、捨てられた場所で繁殖したら生態系が壊れます。
No.1
- 回答日時:
小学校だった頃、自分の家で繁殖しすぎたうさぎやインコを小学校へ寄付してる人がいました。
いまは、何かとうるさいのでわかりませんが、ご近所の学校や保育園幼稚園などに飼育していただけないか問い合わせてみてはどうでしょう??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
犬がネズミを。
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
妹が水槽に溜まったスネール を...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報