プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

模型初心者です。
先日模型を購入した時、「接着剤は別にお買い求めください。」となっていましたので、瓶入りの「タミヤセメント」というものを、店の主人に言われるまま購入しました。瓶の蓋に付いている刷毛で塗布するのですが、どうしても余分な所まで付いてしまいます。乾くと白くなっていて、非常にみっともないです。もっと便利な接着剤はないでしょうか。乾燥時間の長いのは苦になりませんが、はみだした所が変色するのは困ります。アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

はけが長いのなら少し切って使ってみたらどうでしょうか?


田宮セメントはかなり優れた接着剤ですよ。使い方を上手くすると綺麗に仕上がります。
毛筆と同じで付け過ぎないようにするのがコツです。

接着した後に繋ぎ目はパテ盛りして塗装するので、少々変色しても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タミヤセメントに替わる都合のよい接着剤がないか、と思ったのですが、要は使いこなさなくてはいけないみたいですね。刷毛のまとまりの悪さが問題なのですが、先を切る、なんてことは考えていませんでした。
早速実行します。残念なことに、超初心者ですので、パテ、塗装の関係はまだまだ先です。

お礼日時:2004/04/17 14:11

爪楊枝で塗るなど、工夫が必要です、きれいに作るには。


とりあえず、爪楊枝先端に少量付けて、点付けで塗って接着してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
爪楊枝ですか。そうですね。セメントの刷毛がついていたので、それを使う事ばかり考えていました。この方法もまた、応用して活用いたします。参考になりました。

お礼日時:2004/04/17 14:14

多分、プロの方からもアドバイスが有ると思うけど・・・。



その昔、毎日プラモと格闘していた親父です。

当時は、未だモデラーと言う方々も居らず、作り方は千差万別。接着剤は、とにかく少量で・・・、と言う者もいれば、たっぷり塗ってはみ出した分は後で削る。と言う人も居ました。

で、両方やってみたんですが、僕の感想では、後から塗装もするのであれば、たっぷり塗って削ると言う方が良いし、既にカラーリングしてある物を組み立てるだけならば、ちょこちょこと楊枝などでほんのちょとずつ付けて、接着するのが良いと思います。

接着に関しては載っていなかったけど、その他非常に参考になりそうなHPが有ったので、URLを記載しておきます。
【図解!なんでも制作日記】
http://www.kenji.to/seisaku/index.html

参考URL:http://www.kenji.to/seisaku/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URLもありがとうございます。
私は超初心者で、塗装はまだまだ先の話なんです。
今は、そのまま組み立てて見苦しくない出来にしたい。
これが目標です。私の場合は少量の接着剤を上手く使う方法を覚えるのがいいのではないかと思うようになりました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/04/17 14:19

タミヤセメントのようなスチロール系接着剤は塗布面を溶かして融合させるものですから、どんなに上手に塗っても、しっかり接着されれば(十分に接着面が溶ければ)、はみ出してしまうのはどうしようもないですね


はみ出したのを紙やすりなどで削り、整えるのが前提の接着剤だと思います
それが嫌なら代わりに(接着力は弱いですが)瞬間接着剤なんかを使ってみてはどうでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほかの皆さんもおっしゃっていますが、このタミヤセメントを使いこなさなくてはいけないのですね。
まだヤスリの段階もおぼつかないので、少量ではみださずに接着する技術を身に付ける様、がんばります。
瞬間接着剤もつかってみましたが、さらに白くなるので止めてしまいました。これもコツがあると思いますが、まだまだ使える腕ではありませんでした。
参考になりました。

お礼日時:2004/04/17 14:26

模経歴35年の中年モデラーです。



タミヤの接着剤には2種類あって、少し粘度の高い「タミヤセメント」とサラサラタイプの「タミヤセメント・流し込みタイプ」があります。

今回、uojunさんが買われたのは蓋の色が白い、普通の接着剤です。これに付いているハケは幅が広くて接着面の狭い部分などに使うとどうしてもはみ出してしまいます。(はみ出し覚悟で使用する方がいいですよ!)

一方、サラサラタイプ(流し込みタイプ)は先に接着面を合わせておいて、毛細管現象を利用して、隙間に流し込むと言う使い方をします。接着強度はこちらの方が若干上のように思います。(蓋は緑色です。)

この2種類を上手く使い分けるのが賢いやり方です。

で、接着剤がはみ出したても大丈夫です。はみ出した状態で完全に乾燥させて下さい。(はみ出したからと言って、手で触れてはいけません。)はみ出すのは大抵、合わせ目部分からですので、どうせあとで合わせ目を整形する必要があります。その時に耐水ペーパー(サンペ)で研磨すれば綺麗になります。まず600番(段差が酷い場合は400番)くらいのサンペで粗削りをして、合わせ目を研磨します。ほぼ合わせ目がツライチになったら、今度は1000番位で仕上げます。(順番としては400→600→1000→1200→2000となりますが、これは作るアイテムにもよります。車などの表面が艶ありの場合は2000番で仕上げて下さい。半艶や艶消しの場合は1000番まででOKです。サンペ掛け後、更にサーフェーサーを吹きつけ、表面処理をすれば完璧です。)

サンペはかまぼこ板などに貼り付けて使用するようにしましょう。手でそのままサンペ掛けすると表面が波打ってしまいますので、これはいけません。

接着するときは接着剤を付け過ぎないようにする事が重要です。また、塗装後、接着する時は、爪楊枝の先などに接着剤をつけて、塗布するとうまく行きます。

または、1本接着剤専用の面相筆を購入して、これを利用する方法もあります。ただ、筆をそのままにして置くと固まってしまいますので、使い終わったら、ラッカーシンナーで洗浄しておく必要があります。(これが面倒)

接着剤には色々種類がありますので、接着場所によってうまく使い分けるのがコツです。(隙間やちょっとしたヒケの修正には瞬間接着剤をパテ代わりに使用する方法もあります。瞬間接着剤は接着力は強固ですが、衝撃に弱いと言う欠点があります。また、気化ガスの影響で白くなる場合がありますので、透明パーツの接着には使用しない方が賢明です。使ってる人もいますが…。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ。また大学入試問題が、と思いました。すいません。前回私の質問に答えて下さった方と、そっくりな文面だったもので。実はプラモはこれで2個目なんです。最初は子供用に買った紅の豚の赤い飛行艇。今回は自分が作るべく購入しました。歳相応に落ち着いた物にしよう、インテリアになる物にしようと思って、「日本の名城シリーズ」の姫路城を組み立てています。当初、ゴールド仕上げを求めたのですが、店主から「素人にメッキ作品は無謀」と言われて、通常タイプにしました。自分としては、もっと素晴らしくできるはずだったのですが2/3ほど出来た時点で、箱の出来上がり写真とはかけ離れており、とてもインテリアにはなりません。サンドペーパーも、こんなに四角いとこを、どうやって磨くんだ、と悩んでいます。今回のご回答を参考に、完成まで漕ぎ着けたいと思います。
・・・今気が付きましたが、ヤモリの方ですね。

お礼日時:2004/04/17 14:48

模型はちょっと学祭の展示で戦闘機を作ってますが、店の店員に「金に糸目はつけへんよ~!!」と言ったら・・・


注射針のような感じの接着剤を持ってきて・・・
タミヤセメントの数倍の価格やけど、プロ用らしいです。
ちなみに外国製!!!
つかってみては如何??

この回答への補足

この場をお借りして、回答して下さった方に心からお礼申し上げます。みなさんに均一にポイントを差し上げたいのですが、二人しか選ぶ事が出来ません。しかし、参考になった、の欄に投票を致しましたので、みなさんのご好意はありがたく頂戴していますことをご理解ください。
二人選ぶのは迷います。突然締め切るかもしれませんが、ご容赦ください。本当にありがとうございます。

補足日時:2004/04/17 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すごいです。注射器型の接着剤!これならはみだしは出ないような気がします!外国製なんですか。国産で安くて似たタイプがあると嬉しいです。早速探してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/17 14:53

No.5です。



>前回私の質問に答えて下さった方と、そっくりな文面だったもので。⇒ばれてしまったようですね。(HNが変わったのは一度退会したからです。)

>・・・今気が付きましたが、ヤモリの方ですね。⇒今後、私をヤモリと呼んでください!ってオイオイ(^o^)

今回の私のHNはアラ?ド~って感じで決めました。と言うのは冗談で、旧ドイツの飛行機メーカーにアラドと言う会社があって、飛行機好きの私にはピッタリだと思ってこうしました。以後、お見知りおきを!

さて、No.6さんがお書きの注射器形の接着剤はハンブロール製のものだと思います。(OEMで他社ブランドでも出ています。)非常に強力な接着剤で、私も強度が必要な所では使用していますが、高価な所が難点ですね。

>サンドペーパーも、こんなに四角いとこを、どうやって磨くんだ、と悩んでいます。⇒サンペは二つ折りにして、山になってる部分【∧←こんな感じでこの頂点部分】でサンペ掛けすると上手く行きます。

メッキパーツの接着にはメッキ部分を剥がさないと普通のアクリル系接着剤では接着出来ません。このメッキ剥がしが面倒で、下手すると剥がしてはいけない所まで剥がしてしまうリスクもあります。こう言う場合はエポキシ(2液式)の接着剤を使うのが手っ取り早いです。接着力も強力ですが、少し匂いがキツイのと、使いづらいというのが難点ですね。

紅の豚以降も新たにプラモに挑戦されているようで、私としても嬉しく思います。いくつも製作して行く事で、腕前も上達しますので、これからも模型作りに挑戦し続けて下さい。今後は塗装にも挑戦して下さい。

仮面ライダーではお世話になりました。第2弾は近日公開しますので、宜しく!

この回答への補足

みなさん、本当にありがとうございます。
今回は注射器の接着剤を教えてくださったお二人にいたします。でも、みなさんのご回答は、ありがたく頂戴いたしました。また質問しました時には、よろしくご指導の程、お願い申し上げます。

補足日時:2004/04/17 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ方だったんですね。文章に特徴がありますので、まさか、と思っていました。注射器型接着剤についての有力なご回答、ありがとうございます。ハンブロールをキーワードに探します。塗装については、まだまだ先の話です。今はそのまま組み立てる状態で、ちゃんとした形に仕上げるのが目標です。また不都合が生じました時に質問すると思いますので、その時はよろしくお願いします。

お礼日時:2004/04/17 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!