dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペンキ(油性ウレタン)を、仕上げ用の短い毛のローラーで塗っているのですが
毛が抜けているようで、塗面が毛でブツブツになり、見栄えが悪いです。
そこで、抜け毛の心配が無い、スポンジタイプのローラーを使用してみようと
ホームセンターに行ったのですが、説明欄を見ると水性塗料向けと書いてあるのです。
やはり、スポンジタイプのローラーを油性ウレタンペンキに使うのはマズイでしょうか?
ペイント薄め液で洗ったりしたら溶けますか?(乾いた後ボロボロになったり・・?)
それとも意外と問題なく使えますか?

また、仕上げ用の短い毛のローラーで、抜け毛を防いで綺麗に塗る方法があったりしますか?
手でしごいて抜けそうな毛は取ってみたのですが、いつまでも抜けるのでキリがありません・・・

あと、抜けた毛でブツブツになった塗面を綺麗に修正する方法はありますか?

経験者の方、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ローラー刷毛の品質もさることながら毛の長さの選択と塗料の希釈度との兼ね合いでしょうか。


また、作業の方法は如何でしたでしょうか。
参考サイト例 http://www.diyna.com/cityhall/m-yuda/d-base/pain …

どの道、刷毛は1回きりなので。(スポンジの色が落ちるようなことがなければ)短時間なら問題は
ないと思います。

乾燥してからでは遅いのですが、金属ヘラで綺麗に表面を除去して(ペーパーなどで滑らかにして)
もう一度塗るくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2013/11/21 18:35

どんな新しい物でも多少は抜けます。

 使う前に手でしごいてほろいましたか?

そしてライターの火で軽く炙ると毛足もそろいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2013/11/21 18:41

100均のローラーはぼろいので駄目ですよ。


ホムセンターのナフコ、ダイキ、コーナンにはあったと思う。
いつもコーナンの5本で700円位の13ミリの毛を使ってるけど油性OKだったよ。

水生のみって書いてるのは油性ウレタンペンキよりシンナーの洗浄液を使うと、
毛を止めてる接着剤が溶けるために毛が抜けてくると思う。

油性可のは熱接着なので解けなかったはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2013/11/21 18:40

毛が抜けるローラーは不良なので捨てるべきでしょう。

新品でそうならそのブランドはもう買わない方が良い。

毛がついてしまった塗装面はサンドペーパーで削り落として、均して再塗装でしょうね。
透明=ニスではなくて色つきでしたら均して上塗りで良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2013/11/21 18:39

>抜けた毛でブツブツになった塗面を綺麗に修正する方法はありますか?


ペーパーで削り落とすしかないでしょう?

>ペンキ(油性ウレタン)
もし、ニス(ウレタンニス)などで有れば私は刷毛では無く布地をお勧めします。
テルテル坊主のように丸めて けば立たない布でおおって塗料(ニス)を付けて拭くように塗ります。
もちろん木目に沿って・・・

他の端材で試してみてください。
手が汚れる恐れが有りますが、出来れば手袋も用意。

ウレタンと有るので 広範囲で無いと解釈しての返答です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2013/11/21 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!