
No.44
- 回答日時:
>最初の変換100%のところでメモリー不足で止まりました
■
100% はCPU使用率 or メモリ使用率?
レイヤ-配置構成と読み込みファイルの解像度、 容量、 長さ 、ビットレート教えて下さい。
例:タイトル用mp4 + 通常mts + mts速度40 + mts速度10
mp4 1920x1080 50MB 10分 10000kbps
mts 1920x1080 100MB 30 分 20000kbps
この回答への補足
有難う御座います
>100% はCPU使用率 or メモリ使用率?
AviUtilの「拡張x264出力(GUI)Ex」の出力進行中バーの実施済み表示のことです
(2回くらい右端まで進んで終わるようですが、その1回目の100%の時です)
>レイヤ-配置構成と読み込みファイルの解像度、 容量、 長さ 、ビットレート教えて下さい
下記13のビデオを1ホールで用意し、これを16のレイヤーを使用して16ホール分にしました
タイトル用mp4+通常mts+mts速度40+mts速度10+mp4+通常mts+mts速度40+mts速度10+mp4+通常mts+mts速度40+mts速度10+mp4+通常mts+mts速度40+mts速度10
・再生時間とサイズ
タイトル用mp4:3秒 サイズ:22KB
通常mp4:2秒 サイズ:8000KB
mts速度40:6秒 不明(保存していないので)
mts速度10:20秒 不明(保存していないので)
1ホール合計で120~150秒くらい
合計で2400秒くらいでしょうか
・解像度とビットレート
mp4:1920x1080 総ビットレート:53kbps
mts:1920x1080 総ビットレート:22634kbps
判る範囲でアドバイス頂けると助かります
よろしくお願いします
No.43
- 回答日時:
>mtsを読み込むと青い帯しか表示されません
>何度試しても、mtsファイルは赤い帯が表示されませんでした
■
拡張子とメディアオブジェクトの種類の関連付けファイル「exedit.ini」でmtsが設定されてるか確認し無ければ追加後上書きして下さい。
exedit.iniの保存場所はAviUtil.exeがあるフォルダです。わからない場合は「スタート」--「プログラムとファイル検索」
で検索して下さい

有難う御座います、ご指摘通りでした
助かりました
下記の様に、追加して保存しました
.m2ts=音声ファイル
.mts=音声ファイル
追加結果
.m2ts=動画ファイル
.m2ts=音声ファイル
.mts=動画ファイル
.mts=音声ファイル
その後、AviUtilを再起動してmtsを読み込むと音声の赤い帯も表示されました
No.42
- 回答日時:
> しかし、拡張子mtsで標準+1/4+1/10とレイアウトしてあり、間に入れるとスペースがずれます
> この場合全体を左右へよせる方法がありますか?
■移動したいオブジェクト(青帯、赤帯)をCtrlキー押しながらドラッグで選択後右クリック--グループ化をクリック。どれか一つをドラッグ移動すると全体が移動します
>mtsファイルはこの音声データが表示されません
■ファイル名を変えて読み込んで下さい。(拡張画面の同一場所に以前読み込んだファイル定義が残ってるかもしれない)

この回答への補足
有難う御座います
>■移動したいオブジェクト(青帯、赤帯)をCtrlキー押しながらドラッグで選択後右クリック--グループ化をクリック。どれか一つをドラッグ移動すると全体が移動します
試しました、選択した物の移動指定方向が空いていれば移動出来ました
>■ファイル名を変えて読み込んで下さい。(拡張画面の同一場所に以前読み込んだファイル定義が残ってるかもしれない)
新たに読み込みをトライしました
拡張子のmp4+mp4+m4を読み込むと、青い帯と赤い帯が表示されます
mtsを読み込むと青い帯しか表示されません
何度試しても、mtsファイルは赤い帯が表示されませんでした
やはりmtsの読み込みでは音声の赤い帯は表示されないのではないでしょうか?
このトライは、残念ですが諦めたほうが良いのではと・・・・
早速、音声ないビデオを作製しようとAviUtilでmp4出力しましたが、
最初の変換100%のところでメモリー不足で止まりました
↓
この後次の変換が始まりそうでしたが、メッセージがでて進みませんでした
(上手く再生できないかもしれません・・・のような)
↓
中止して、ファイルサイズを見ると
****.mp4 644KB
****.stats 5886KB
****.stats.mbtree 420107KB
****.stats.temp 19KB
になっており
できているmp4を再生してみると、
オープニング用に用意したタイトル画面が3秒くらいひょうじされました
変換途中で終わっていますので仕方ないことですが・・・
実装メモリは8Gbで、
OSはWin7 homeプレミアムです
編集するビデオファイルのあるドライブの空きは368Gb
Cドライブの空きは82Gbあります
(AviUtilはcドライブにインストール)
●これは一大事なんですね、何か方法があるでしょうか?
No.41
- 回答日時:
>拡張子mp4の読み込みでは表示されるが、mtsでは表示されないことがわかりました
>これは、やむを得ない事なんでしょうか?
■
windows メデイアプレイヤーで再生し音でますlか?
出る:ファイル一部破損の可能性あり
出ない:音声コーデックはなんですか?(Freemake Video Converter で調べる 添付画像)
>選択肢として、標準ビデオはmp4に変換して音声を再生できるようにして並べる
> (mp4+mts1/4+mts1/10+mp4+mts1/4+mts1/10・・・、のセットでmp4へ出力)
> しかし、拡張子mtsで標準+1/4+1/10とレイアウトしてあり、間に入れるとスペースがずれます
> この場合全体を左右へよせる方法がありますか?
■
What mean 1/4、1/10?
I don't understand............................

この回答への補足
有難う御座います
>windows メデイアプレイヤーで再生し音でますか?
はい、通常の問題ない音が出ます
>音声コーデックはなんですか?
「AC3 48KHz 256Kbps ステレオ」と表示されています
> しかし、拡張子mtsで標準+1/4+1/10とレイアウトしてあり、間に入れるとスペースがずれます
> この場合全体を左右へよせる方法がありますか?
mp4ビデオを読み込んだ時にレイヤに赤い帯の音声データが表示されますが、mtsファイルはこの音声データが表示されません
↓
音声データを必要とした場合の対応について考えました
mp4に変換した場合、mtsビデオファイルと入れ替えるとビデオの長さが変わり、
前後の調整が必要かな?と思いました
その時に左右のつながりを調整する必要があるのではないかと・・・
今は、mp4に変換するのは見送って、音声なしで進めようかと思っていますが・・
No.40
- 回答日時:
■同一レイヤー上に重ならなければ何でも(映像、音声、テキスト、画像、、、)配置できます。
(添付画像)やりたいレイヤー上のオブジェクト配置をレイヤー1~10を例に説明願います。

この回答への補足
有難う御座います
レイヤーに並べても、重複しなければ問題ないと言うのは助かりました
下記について教えて頂けないでしょうか
早速トライしましたが、音声データが表示されない
拡張子mp4の読み込みでは表示されるが、mtsでは表示されないことがわかりました
これは、やむを得ない事なんでしょうか?
選択肢として、標準ビデオはmp4に変換して音声を再生できるようにして並べる
(mp4+mts1/4+mts1/10+mp4+mts1/4+mts1/10・・・、のセットでmp4へ出力)
しかし、拡張子mtsで標準+1/4+1/10とレイアウトしてあり、間に入れるとスペースがずれます
この場合全体を左右へよせる方法がありますか?
No.39
- 回答日時:
>レイヤーは17個ありますがこれは追加が可能でしょうか?
>18holeのプレイを1hole毎に分けて、後ろへ追加する方法で考えていますので
心配ご無用!
レイヤは1~100あります。
画面右端のカーソルをマウスで上下にドラッグして下さい。

この回答への補足
今晩は
作業の途中状況で保存できることがわかりましたので、少しずつ進めています
作業して、最初にタイトルmp4を読み込み、次のプレーのmtsを読み込むと音声データが表示されません
こういうものンでしょうか?(設定の問題かもしれませんが)
音声データは、標準のプレーを再生するときにはあっても良いと思いますので入れたい
上記ができるなら、下記については如何でしょうか
レイヤーに音声データがあるのに、次のホールの映像データがそのレイヤーにあっても良いものでしょうか?
(1段下がったレイヤーに、次の映像データがあります。前の映像データの音声データのレイヤーになります)
ちょっと判りにくいですが、映像データを1レイヤー落として次の映像データがあり、1段落として次のレイヤーがあり、音声データは次のレイヤーの段と同じ位置になります
本来なら2段最多のレイヤーごとになると思うのですが・・・
有難う御座います
アドバイス通りにレイヤーは100まで確認できました
一気に作成予定ですので、今週土日に・・・と考えています
今までのアドバイスで、間違えなければ問題ないと思っています
またお願いすることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします
No.38
- 回答日時:
>DVDプレイヤーで再生時に、早送りができないようです
当方のBDプレイヤーではできました。操作ミスではないでしょうか?
この回答への補足
●1つ確認したいことがありました
今までは2holeのビデオ作製でしたが
今度は18holeのビデオ作成になります
下記の様な手順で考えています
rootのレイヤーに
mtsファイルを1hole毎AviUtil読み込み
標準速度+40+10+標準速度+40+10+標準速度+40+10+標準速度+40+10
↓
mp4へ変換し保存(18hole分作成する)
↓
できたビデオファイルを
AviUtilのレイヤーへ順番に並べて読み込む
↓
mp4へ変換する
レイヤーは17個ありますがこれは追加が可能でしょうか?
18holeのプレイを1hole毎に分けて、後ろへ追加する方法で考えていますので
それともシーンの使い方になるのでしょうか?
(これならできそうにも思いますが、まだ理解していません)
「真空波動研」はちょっと難しそうなので、今は見送っています
終わらなくて済みません、よろしくお願いします
大変失礼しました
私の操作の問題でした
リモコン操作で確認していましたが、機器がVHS一体型でしたので・・・
確認が十分ではありませんでした
お蔭様で、DVD、BD作成までこぎつけることができました
有難うございました
No.35
- 回答日時:
>Root内で
>layer1:タイトルビデオ
>layer2:mts標準(タイトルの音声を削除しました)
> layer4へ音声を入れるkとは可能でしょうか?
> 先に読み込んで、移動すればよいのかな
■
そうです。削除後読み込みマウスドラッグ操作で自由に移動する。
注意点はビデオと音声の開始位置を合わせないと音ズレします。
>ビデオ再生できましたが、繋ぎに黒い画面が1秒くらいありました
■
繋ぎ部分を黒以外の画面表示にしたいのであればレイヤに「図形」--「背景」--「色指定」で任意の色にする
>2秒のビデオですので、横軸の時間軸が大きすぎて線になってしまい、繋ぎ目が見えません
>横軸のスケール変更はどこで行うのでしょうか?
■
添付画像参照
>上記は、layerで分けましたが、layer1の後ろへ追加で読み込んでいく方法でもOKなんでしょうか?
■
OKです。

この回答への補足
有難う御座います
アドバイスを参考にし、layer1の後ろへ追加で読み込んでいく方法で行いました
DVD用にビデオファイルを3つ用意して
Free Video ConverterでDVDを作製・・・・と、思いましたがうまくいきませんでした
Free Video Converterを起動して、余白部へ順番に3つのビデオファイルを読み込みました
mts*1、mp4*2 ビデオです
↓
プログラムは動いており、最後まで進んだようです
でもdvdの中身は
空き容量0 使用領域615M となっていました
dvd表面は内側1/3くらいが書き込まれているようです
Free Video Converterには下記記述がありますので、
mtsファイルをmp4へ変換して行う必要があるという事ですね
>AVI、MP4、MKV、FLV、SWF、3GP、DVD、MPEG、MP3、iPod、iPhone、PSP、Androidにビデオ変換したり
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- デジタルカメラ カメラ タイムラプス撮影 1 2022/11/18 07:51
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- HTML・CSS 画像が分割されて切り替わる、ループアニメーションが作りたい 7 2023/05/27 17:12
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- その他(IT・Webサービス) PCでのYouTube再生や、オンライン会議など簡単に録音録画するソフトありませんか? 受付中 1 2022/04/14 00:15
- デジタルカメラ 録画した4K動画を、フルピクセルで再生したい 5 2023/05/10 00:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう一度おしえてください
-
x264圧縮 映像が乱れる
-
MP4動画を分割、保存したい。
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
キャップカットについて キャッ...
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
このファイル用のプレビューア...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
iPotでDVDを見る
-
Excel 2007で6万5536行以上のデ...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
CD-R に映像を焼く作業
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
CPU稼働率とHandBrake
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
premiereにとても詳しい方教え...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
中々合うBGMがなく困っております
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
4Kテレビと2.7K or 4K動画の画...
-
x264圧縮 映像が乱れる
-
AviUtlのmp4出力で1秒の動画が...
-
aviutlの出力で画面が緑色です
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
もう一度おしえてください
-
PDF出力時の2in1
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
Aviutlで出力した動画がカクカ...
-
aviutlで出力した動画が真っ暗...
-
Aviutl ファイルの出力に失敗し...
-
AviUtl 映像が出力されない!
-
Aviutlでのエンコード速度につ...
-
aviutlで緑の線
-
Winampの再生について
-
AviUtilでx264出力を行いた...
-
x264出力でフレームレートがお...
-
aviutlで画面分割したときに各...
おすすめ情報