
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まともな回答が出ていないようなのでお答えします。
Windows7,8とも64bit環境では何故かは不明ですが起動できません、
32bit環境では問題なく起動できます。
ですが、荒業で64bit環境でも起動させる方法があります。
そのsystem32にあるSnippingTool.exeを実行させているマクロファイルと同じ場所にコピーしてください。
例
D:\マクロ\test.uws
C:\Windows\system32\SnippingTool.exe
↓
D:\マクロ\test.uws
D:\マクロ\SnippingTool.exe
この状態でexec("SnippingTool") のコマンドで起動できます。
なぜsystem32下では起動できないのかはUWSCの作者に問い合わせてみてください。
No.3
- 回答日時:
もう一つの方にも書きましたが、x64 Windowsの仕様です。
検索された時に備えて、こちらにもリンクをはっておきます。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8337020.html
No.1
- 回答日時:
そりゃ動かんわ
SnippingTool.exeでは無く SnippingTool ですわ .exeは不要です
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
一度試してみました。
exec("C:\Windows\System32\SnippingTool")
と
exec("SnippingTool")
で試してみたのですが、どちらも起動しませんでした。
何か、System32だからとかの影響があるのでしょうか。
Syste32のアプリケーションを起動させるためのプログラムとかありますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 exeファイルが起動しない 4 2022/06/05 16:13
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 3 2022/06/04 12:17
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 1 2022/06/04 11:30
- フリーソフト TJA-Player3 Develop Rewhite 2 2023/05/04 21:24
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- 小学校 どう考えてもこれは無理じゃないですか? 4 2023/08/16 14:46
- Windows 10 windows 制限解除のやり方教えて 3 2023/01/02 22:46
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Perl bashスクリプト 2 2023/02/10 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
エクセル 自分しか使ってない...
-
WINDOWS サービスについて
-
VBによるEXCELの書き込み
-
ExcelでVBA実行後×(閉じる)ボタ...
-
コンピュータにコピーとは
-
emacs22でファイルを開くと上下...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
outlookの起動について
-
μtorrentのアンインストール方法
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
postmaster.pid とは?
-
It works! が表示されるという...
-
illustrator10のスウォッチライ...
-
OfficeXPのエクセルファイルをW...
-
エクセルだけが起動しない
-
Excel に貼り付けた図形が、保...
-
エクセルで「ページレイアウト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
It works! が表示されるという...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
Wordで数式エディタを使うとフ...
-
Windows Media Playerが起動直...
-
Wordを起動したときのタイトル...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
pcゲームのセットアップが出来...
-
USBメモリーのセキュリティ...
-
office起動時に設定画面が表示...
-
ACCESS VBA からのワードファ...
-
outlookの起動について
-
ABIT・BH6のBIOSの...
おすすめ情報