電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「4videosoft Blue-ray Converter」というソフトの製品版を購入しました。
目的は、自宅のDVDレコーダで録画した映像をブルーレイに焼きたい、というものです。

手順に沿って操作を行い、DVDを正常に読み込みました。
しかし、最後の「プロファイル」というのか「変換形式」というのか、それを選ぶ段階で悩みました。

あくまで自宅視聴のためのもので、スマホやiPodに入れるつもりはありません。
何十枚もあるDVDをブルーレイにまとめ、自宅のブルーレイレコーダに挿入し、デジタルハイビジョン液晶テレビで視聴するだけです。

この場合、通常のmpeg1を選択すればそれでよいのでしょうか。

もちろん、画像が向上するなどとは思っていません。
ただ、圧縮で画像が劣化するのは避けたいと思っています。
ちなみに、元のDVD動画は、アナログ映像です。

お分かりの方がおられましたら、ご回答の程、よろしくお願いします。
もし、説明不足の点がございましたら、何なりとコメントいただければ、こちらで確認してお返しします。

A 回答 (2件)

勘違いされているようですが?



4Videosoft ブルーレイリッピングはブルーレイ、普通のDVDとビデオファイルを
H.264/MPEG-4 AVC、AVI、ASF、MKV、MOV、MPG、TS、WMV、MP4、WebMなどのHDビデオと流行っている
動画と音声形式に変換できる人気なソフトウェアです

複数のDVDをブルーレイにまとめるアプリではありません。


TMPGEncAuthoringWorks5 などを参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>複数のDVDをブルーレイにまとめるアプリではありません。

そうだったのですか!? 
実は、私と同じ事を行おうとしている方が、「どのソフトを使えばよいか」といった質問をされていました(確か、「Yahoo! 知恵袋」)。
そこで推薦されていたのが、当該のソフトだったのです。
ベストアンサーにも選ばれていたので、間違いないと思ったのですが……。

TMPGEncAuthoringWorks5は参照してみましたが、製品版は高価ですね。
もう少し、資金的余裕が出来てから、購入することにします。

お礼日時:2013/11/09 09:17

>通常のmpeg1を選択すればそれでよいのでしょうか


DVDならMPEG2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「DVDならMPEG2」というのは、「DVDからブルーレイ用に変換するならMPEG2」と理解してよろしいでしょうか。
「DVD用に焼く」というのではないので、お間違えのないようにお願いします。

お礼日時:2013/11/09 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!