
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
原因が特定出来ないので、治療法も特定出来ません
憶測で下手に治療しても、的外れだったら余計にドジョウの生命力を削ぐだけです
ここは、見守る(放置する)のが最善です
底砂は、田砂の方がドジョウが潜ったりできるので良いです
金魚的にも問題ありません
また、ドジョウは一匹だけで飼うと長生きしません
仲間を入れて複数匹の方が落ち着くらしく、寿命を全うします
となると、30cm水槽だと小さすぎです
せめて60cm(60リットル)水槽くらいの方が、水質も安定しやすく飼いやすいです
No.1
- 回答日時:
水換えの状況がよく分からないので的確なことは言えませんが・・・
当たり前のことですが、新しい水が水道水ならカルキ抜きはされましたか?
どれぐらいの割合の水を交換されましたか?
どちらにしても恐く、今まで安定していた水質が急に変化したことが原因だと思います。
そのまま様子を見ながら放置するか、粘膜保護剤のような薬品を入れてみてはどうですか。
また砂利は細かいほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
クイズのような問題です。
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
水槽が白く濁り 臭い…
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
元気だった金魚が急に☆になる原因
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
水槽がすぐに汚れる
-
水槽立ち上げ時の水の濁り解消...
-
パワーハウスの寿命
-
グリーンFゴールド投入後の対策
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
古代魚の薬浴について
-
水槽に大量のミズミミズ 助け...
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
エーハイム2213、ダブルタップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
『砂の器』という映画: どう思...
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
ソイルの上に大磯砂を敷いても...
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
アサリの剥き身の砂抜きは可能?
-
水草のアヌビアスナナを大磯で...
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
至急!! 黒らんちゅうに白いカ...
-
コリドラスがどんどん死んでし...
-
海の砂を淡水魚の水槽に使いたい
-
コリドラスが激しく泳ぎ回りま...
-
ドジョウ全滅 なぜ?
-
椿大神社の清めのお塩について
-
「砂を吐く」とは?
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
パソコンに細かい砂がかぶって...
おすすめ情報