
Windows7の64ビットホームプレミアムを今月6日に自分のパソコンに再インストールして、今は主にブラウザはIE9を使っているのですが、画面右上の歯車左クリック→アドオンの管理左クリックで、ツールバー拡張機能を左クリックで、一番下に “ 利用不可 (名前の欄に)故障かな?と思ったら…”とあって、この表示は、左下の “ すべてのアドオン ” “ 現在読み込まれているアドオン ” 両方で表示されます。同じ〔アドオンの管理〕でも、コントロールパネル→インターネットオプション→プログラム→アドオンの管理 だと、“ 現在読み込まれているアドオン ” と言う項目が無く、“ 故障かな?と思ったら… ”の文字が出てきません。
今は、NTTのONUから、バッファローの有線ルーター BHR-4GRV でインターネットに接続しているのですが、ONU直結だと、フレッツ光設定CD-ROM に入っている フレッツ簡単セットアップツール・診断復旧ツール・フレッツ接続ツール を、使用前にインストールしなければならず、その時に、デスクトップに、人が困った顔をしているアイコンが作成され、その名前が、今回書いた “ 故障かな?と思ったら… ” と同じだったので、「 今は、NTTのツールは削除したはずなのにおかしい! どこから来たんだ? 」 と思って、質問に至りました。試しに、ブラウザをファイヤーフォックスにしてみたら、IEの、右上歯車を左クリックした時にでた “ 故障かな?と思ったら… ” と言うのは見られませんでした。
要は、IE9に元から付いているものか、フレッツ接続ツール関連のものか? と言う事なのです。削除 は、歯車クリックからの状態で、文字は黒くなく、できないようになっているようです。ほかのアドオンも同様でした。添付画像は、実際にIE9を開いて歯車クリック後のものです。Class IDは、スポッティングで消してあります。
すみません 画像添付出来ませんでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IE9に元から付いているものでは有りません
利用不可の表示なら、使えない拡張機能なので動作もしていないはず
[無効]にすればメニューにも表示されなくなるはずです
この回答への補足
その後、またOSの再インストールを行ったら、質問のアドオンは無くなりました。ClassID で検索したら、以下のサイト ttp://2chnull.info/r/sec/1214830385/801-900 の、872に、ドンぴしゃりの記述があり、どうやらNTT関連の何かで間違いないようでした。
これからは、気をつけて使って行こうと思います。
ほかの回答がつかないようなので、質問を閉じます。
お忙しい所、回答ありがとうございます。現在は自分で、当該アドオンは[無効]にしています。IE9デフォルトではないと言う事は、NTT光回線接続ツールか、あるいは、ルーターのバッファローの設定ツールから入った可能性が高いですね。同じ名前の、パソコンに限らない別の機械等での問題が、Googele検索したらいくつかありましたし、ClassID 以外に手がかりが無い状態なので困っておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Gmail Gメールの受信トレイの表示が変わって、戸惑っています 1 2023/04/04 17:52
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 ウィンドウズ10 Homeパソコンで、アドオン管理にフェリカが追加されません。IE開いてるのに。 N 4 2022/11/20 17:54
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows 10 Google日本語入力について 3 2022/10/20 15:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
IE6が応答なしになってしまいま...
-
アドオン
-
webページに繫がりません
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
ボカロPって、人前に出なくて良...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Excelのエラー
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
スタートアップから消してはい...
-
kernel32.dll を 入手したい...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
windows7搭載のゲームPC 動作...
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
Windows 11のサポートの延長す...
-
Dell製のパソコンでACアダプタ...
-
PC起動時にμTorrentが自動起動...
-
OUTLOOKが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
よくIEで下記のメッセージがブ...
-
勝手に違うページに移動してし...
-
エラーメッセージ ”Operation ...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
インタネットエキスプローラー...
-
この英語の広告(?)はウイル...
-
ゴミ箱を開くとエクスプローラ...
-
アドオンの管理について
-
教えてGOOを開こうとすると長時...
-
bookendDesktopをインストール...
-
こんな表示が度々出てしまいます
-
Firefox ポインタがチカチカ点...
-
Firefox 下の広告が消えません
-
RealPlayerの動画ダウンロード機能
-
iexplore.exe アプリケーション...
-
アドオン??
-
アドオン
-
Firefox3とIE7の相性が悪いの...
-
runtime error ランタイムエラ...
おすすめ情報