
現在sonyの一体型パソコン「SVL241 VAIO」と、もう片方のモニタにacerの「P243w」を使用しています。
今回、「ウィンドウズ8.1に更新しますか?」という項目があったので実行したのですが、更新後デュアルディスプレイの識別ができなくなり、設定画面でも「検出できません」と出てきました。
接続しているコードを再挿入する・パソコンを再起動しても識別しません。
「そこで設定画面の「ディスプレイ表示の変更」という項目を触っていたたところ、(現在会社のPCではっきり字を覚えていません)「HDLMで接続(?)」というのがあり、それを選択しました。
すると識別はしましたが、画面は真っ暗のままです。ですがためしにアイコンをドラッグ&ドロップすると画面はある扱いになっており、隣の画面に移動しました。
ここで間違いが起きました。
画面右下にマウスを持っていったら自動で出てくるチャーム項目で、デバイスをえらび、(ここでもはっきり字を覚えていなくて申し訳ないのですが)「2画面目のみ表示する」を選択してしまいました。
もちろん、「P243w」は真っ暗で、メインモニタも真っ暗です。
現在この状態でできるのはパソコンの起動と強制終了だけで何もできません。
パソコン自体は起動しているようですが・・・。
どうか助けて下さい!
お願い致します・・・・。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
PC本体のウィンドウズのキープラスPのキーを押した状態での画面表示はどの様に鳴っていますか?普通なら複製画面 1/2 PC本体の画面とHDMI画面の両画面になります。
HDMI画面が認識をされない場合は、コントロールパネルを開き、共通で使うモビリティ設定の調整をクリックして開き、ディスプレイの接続を確認をして下さい。
次に、アクションセンターから、コンピューターの一般的な問題のトラブルシューティングを開いて、デバイスを構成するをクリックする、ユーザーアカウントの制御
アクセスの許可を求められますので、はい を押して下さい。
次に、ハードウェアとデバイス
デバイスやハードウェアに関する問題を検出して解決します、次へをクリックする。
トラブルシューティングレポートが表示をされますから、問題とされるHDMIモニター画面を再接続をして下さい。
そして、これらの事を実行して改善がされなければ補足なりで知らせて下さい。
この回答への補足
再回答ありがとうございます。
「windowsキー+Pキー」を押した状態では四つの項目が出現します。
「PC画面のみ」「複製」「拡張」「セカンドスクリーンのみ」です。
どうやら私は「セカンドスクリーンのみ」を選択して画面が暗くなってしまったようです・・・。
私もネットで調べながら(触ったことのない機能ばかりなので)、教えていただいている手順をしようとしたのですが、どうにもVAIOにはモビリティの項目がないようなのです・・・。
単語などを検索してここも参考にしました。
http://pc-karuma.net/windows8-mobility-center/
サイトの写真には「ハードウェアとサウンド」ページに「Windows モビリティセンター」が存在しますが、VAIOにはありませんでした。
ちなみに「windowsキー+Xキー」で出現する項目にも存在せず、パソコン内検索にもひっかかりません。
「アクションセンター」や「ハードウェアとデバイス」などの単語は検索に引っかかりますが・・・。
何度も大変申し訳ありません・・・。
No.3
- 回答日時:
ソニーの手順通りにアップデートしました?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8-1/update/in …
1 Windows 8でVAIO Updateを実行する
2 Windows 8でリカバリーメディアを作成する(作ってなければ)
3 Windows更新プログラムのインストール(自動で更新してなければ)
4 Windowsストアから Windows 8.1に更新
5 Windows 8.1での VAIO Updateの実施
メーカー製PCなので、いろいろ面倒ですよね。
PCのスキルからして、Windows8にリカバリしてから、再び8.1にアップグレードするしかないように思います。
試行錯誤して、混乱状態なら、PCに詳しそうな人に頼むしかないように思いますが、それが無理ならどうにもならないですから。
バックアップがあれば、USB起動でリフレッシュでもするのもありかもしれないですけど。
でも、メーカー製PCは買ったことがないので、どうなるかは正直わかりません。
Windows8の自作PC2台で、Windows8.1 pro 64bit&32bitにアップグレードしました。
自作なので、何にもしないでストアからアップグレードしましたけど、トラブルはなく簡単に終了しました。
新しいOSにするときは、自作PCやBTOならトラブルは少なくて楽です。
でも、メーカー製PCはオリジナル部分がやっかいですから、簡単にはアップグレードできないですよ。
何とか解決できました・・・。
手順通りか?と言われればそうでなかったかと思います。
アップデートしますか? と表示されそのままホイホイすすめましたので;
次回からは気を付けます、大変ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
PCからHDMIケーブルを抜いたまま起動させたらどうでしょうか?
それがダメなら、PCが起動したら頑張ってデスクトップ画面に移動し、[Windows]キー+Pを押してみてください。
(8.1なら[Windows]キーを押せばデスクトップ画面になるはずです。起動後にデスクトップ画面になるよう設定しているなら、そのままで構いません)
何度か[Windows]キー+Pを押していると(押した後は数秒待ってください)、画面が元に戻るかも知れません。
PCからHDMIケーブルを抜いたまま起動というのは効果がありませんでした。
ですが、なんとか起動パスワードをクリアして、お教えいただいた「[Windows]キー+P」でメインモニタは復帰しました。
ほんとにありがとうございます!
次からはうかつに触らず、じっくり判断するよう心がけます。
ですがどうしてもサブモニタは反応なしですね・・・。
No.1
- 回答日時:
windows8.1にアップグレードをする前に、モニターとか全ての機器をPCに繋いでいましたか?
また、windows8.1アップグレードアシスタントマネジャーをダウンロードとインストールして、デバイス等の互換性を確認されたかとは思います。
この時にモニター画面とか他の機器をPCから外したままでしたら、windows8.1へのアップグレード後は何も認識をしません。
PCに全ての機器を繋いで下さい。と言うアナウンスがあった筈です。
確認をしますが、この点はどうだったのでしようか。
両モニターが真っ暗だけは何とかなり、メインの復帰はできました。
ただサブがどうにも真っ暗なままです・・・。
仰る通り、アップグレード前にからモニターとか全ての機器をPCに繋いでおりました。
ただ、デバイスの互換性の確認はせず、そのままアップグレードをしました。
これがまずかったのか、そのままUSBを挿入したままだと、継続して認識されると考えていたのですが・・・。
ですが、「全ての機器を繋いで下さい。」というアナウンスは確認しておりません。
これはもう使えないモニタになってしまったのでしょうか?
頼りっぱなしで申し訳ありません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- モニター・ディスプレイ デスクトップpcを利用しています。 メインモニターとサブモニターがありメインモニターはスピーカー内蔵 2 2023/08/16 11:23
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面が真っ暗です!
-
アイコンが一切出ません.
-
再インストールすらできない!
-
PC起動時に出てくる、「白い...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
Windows10 画面上になにかのア...
-
パソコンが立ち上がらない・・・
-
オススメのパソコンのわざ?
-
PC起動時に以下の画面が表示...
-
ログオンすると 勝手にすぐロ...
-
パソコンを起動するとBIOSの画...
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
Windoes98の画面(解像度?)設...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
アダルト画像を含む請求画面解...
-
XPパソコンを立ち上がる時の...
-
画面のプロパティが開かない
-
XPが立ち上がりません
-
windows10まで進めない
-
デバイスを消したいのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
HP製PCのBIOS設定画面の起動方法
-
PC起動時に以下の画面が表示...
-
至急です。パソコンのログイン...
-
IMEパットが画面から消えないの...
-
パソコン起動時に
-
「 Input signal out of Range ...
-
パソコンの起動時にメーカーの...
-
内蔵HDD 取り外しマークを消し...
-
PC起動時に出てくる、「白い...
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
東方のゲーム画面を正常にフル...
-
F8キーを押すと変な画面になり...
-
windows10まで進めない
-
パソコンがおかしいです。 Tab...
-
mbr(マスタブートレコード)を...
-
BAOSでUSBを使用可能にする...
-
ウィンドウズ10のブートトラブル
-
昨日からPCを起動させる度に英...
おすすめ情報