アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3日前から生後2ヶ月になるパグの赤ちゃんを飼い始めました。


昔実家で犬を飼っていたことはありますが、
室内犬を飼うのも、子犬を飼うのもパグを飼うのも初めてです。

主人が以前にミックスのパグを赤ちゃんの頃から飼っていた経験があり、
手際よく色々やってくれるのですが、シャンプーを頻繁にすることに特に危険を感じていなかったり、
犬にハミガキなんて必要ない!!という調子で少し不安なので私なりに色々調べたのですが、
生後2ヶ月という小さい時期から飼ってらっしゃる方はあまりいらっしゃらないようでウチに該当する事例がなかなかみつからなかったので、基本的なことで申し訳ないのですが質問させてください。

まず、現在の状況ですが、
・生後二ヶ月のパグのメス
・ウチに来て3日前
・予防注射一回目のみ済み
・とっても元気で餌も良く食べ、良く寝て、夜鳴きもありません。

質問は...

1. 遊んでいると、とにかく手や服を噛んだり舐めたりします。
  赤ちゃんのうちはそういうものだといいますが、まだ予防注射が1回しか済んでいない状態で
  人間の指をペロペロ舐めさせたり噛ませたりしてもいいものなのでしょうか?


2. たまに「ゲホッ」とか「ガッ」という様な喉に何かが詰まってそれを取るような?咳をするのですが
  これは何なのでしょうか?

3. 体臭のケアについて
  連れてきて2日目に主人が既にシャンプーをしてしまったのですが、まだ小さいですし
  注射もありますでの頻繁には洗ってあげられないと思うのですがそういった時の体臭のケア
  で何かお勧めはありますでしょうか?

4. ハミガキについて
  ハミガキを始めるタイミングと、専用のハミガキガーゼを使ってよいのかが知りたいです。
  昨日から水で濡らした脱脂綿を使って拭き取るような簡単なハミガキを始めました。
  元々口に指を入れられるのを嫌がらない子なので問題なくできているのですが、
  この方法に問題はないでしょうか?
  
5. ノミやダニのための何か予防対策などは必要でしょうか?

6. この時期のパグを飼う上で気をつけないといけないことはありますか?
  とにかく一番気になって心配しているのは、まだ注射が一回しか済んでいないということです。
  免疫力も低いと思うので一緒に遊ぶときにしてはいけないことや、周辺の環境で気をつけてあげ  ないといけないことを教えていただければと思います。  

長くなりましたが、パグ好きの皆様の知恵をお借りできれば幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

パグ飼いです(二匹、両方♀、13歳半と3歳)。


まず、いろいろな本を読んでみてください。特にパグに関してのものや、子犬に関して、そして犬一般に関してのものを。
そして、疑問点があれば、遠慮なく獣医さんに質問してみてください。

以下は、今までの私の経験から(日本国内での飼育ですが)の回答ですので、あくまでご参考にしてください。

1.舐めること、噛むこと
 →舐めるのは、その犬を清潔に健康に飼育していれば問題ないと思います。只、他人にたいしては、
  この子、舐めますが、よいですか?等を言ってからがよいと思います。
 →噛むことですが、子犬の甘噛みはかわいくてつい許してしまいがちですが、そのまま放っておくと成犬になって
  も甘噛みをしてしまいがちです。犬本人には悪気はなくて親愛の表現のつもりでも、例えば近所の子供やお年寄りを
  噛んだり、じゃれてとびかかったりすると、どうなると想像してみてください。たとえ甘えて噛んでいても、小型犬でも、
  噛み傷はたいしたことなくてもびっくりして相手が転んでしまい、頭を打ったり、骨折したり(年寄りは骨がもろいし、
  幼児はふんばりがきかない)すると、最悪の場合、多額な損害賠償が請求されます。まして、ちゃんとワクチンなどを
  していない場合は、さらに問題や請求額や相手の医療費負担(検査等の)が大きくなることもあります。
  世の中の皆が皆、犬好きなわけでもないし、犬の反応に対応できる体力の持ち主ではないのです。
  これらの場合、犬の責任ではなく、「飼い主の責任」になることを心しておいた方がよいと思います。
  その上で、心を鬼にして甘噛みはやめさせておいた方が良いと思います、今の世の中では。甘噛みのやめさせ方
  は、各種の本に出ていますので、ご参考にしてください。ちなみに、パグは短頭種なので、マズルを持つ指導はでき
  ないので、私は、甘噛みされたら指を喉の奥にさらにいれるようにしました。そうすると、指を吐き出して嫌がりますから、
  人を噛むと気持ち悪いんだ、と覚えるようです。かわいそう、という情は、ここはぐっと押さえて。
  先日、動物病院の待合室で一緒になったボーダーコリーの子は3歳なのにまだ、甘噛み&アタックをしていました。
  かなり痛かったですが、近寄ったこちらも悪いので、なんでもないそぶりをしましたが、あれが子供や年寄りに対して
  なら大変です。その飼い主さん曰く、怖くて口に手が入れられないから、甘噛みをやめさせられなかったのよねえ・・
  と言っていました。とんでもないことです。飼い主が口に手を入れられなくて、どうするというのでしょう・・。
  そして、小さいうちに体の色々なところ、特に嫌がるところを触るようにしました。しっぽとか耳とか足先とか。
  うちの近所には子供がいっぱいいましたから、子供はどこを触るかわからないので、どこを触られても怒らないように
  するためです。しかし、その後、家に入ると怒りをどこへぶつけていいかわからなくて、パグ走りをしたり、ぬいぐるみに
  あたりちらしていましたが、しょうがないですね。

2. たまに「ゲホッ」とか「ガッ」という様な喉に何かが詰まってそれを取るような?咳をするのですが
  これは何なのでしょうか?

  →パグはよく、「ゲッ」とか「ゲッフゲッフ」という、喉になにか詰まったような音を出したり、「グッ、グッ」とかいういわゆる
   「逆くしゃみ」をします。短頭種だからなのと、早食いだからというのもあるかと思いますが、あまり長時間続くようなら、
   すぐに病院へ。心臓などに欠陥があるかもしれないので。

3. 体臭のケアについて
  連れてきて2日目に主人が既にシャンプーをしてしまったのですが、まだ小さいですし
  注射もありますでの頻繁には洗ってあげられないと思うのですがそういった時の体臭のケア
  で何かお勧めはありますでしょうか?

  →健康状態(特に皮膚)に異常がなければ、シャンプーは、月一回くらいでよいのでは?気になるようでも、
   せいぜい2週間に一回くらい。
   色々な参考本や、先生にも相談してみてください。洗いすぎはかえってよくないかもしれませんし、洗わないシャンプー液
   なども最近出てきていますが、それもあまりよくないみたいです。脂性の子でフケが良く出る子や、皮膚病(マラセチアや   ニキビダニ)の子の場合は、逆に、病院で適切に処方されたシャンプーで先生の指定に従った頻度でシャンプーする
   必要があると思います。

4. ハミガキについて
  ハミガキを始めるタイミングと、専用のハミガキガーゼを使ってよいのかが知りたいです。
  昨日から水で濡らした脱脂綿を使って拭き取るような簡単なハミガキを始めました。
  元々口に指を入れられるのを嫌がらない子なので問題なくできているのですが、
  この方法に問題はないでしょうか?

  →歯磨きは必要ですよー。乳歯は生え変わりますが、小さいうちから口に手を入れるのにならせておけば、
   永久歯になった時でも歯磨きを嫌がらずにすむのでGOODです。犬でも、すぐに歯石が沈着してしまい(特に奥歯)、
   歯石をとるのには全身麻酔の手術のついでにやってもらうしかなくなったりします。放っておくと、歯や歯茎を侵してしま    い、抜歯しなくてはならなくなります。軍手や歯磨きガーゼで十分だと思います。嫌がらないなんて、いい子ですね。
   本当に、まめな飼い主さんですね。私は、つい怠りがちで、上の子は下の歯4本抜く羽目になってしまいました。
   最近、良い歯磨き剤を見つけて(外国製)使ったところ、一週間くらいで奥歯の大きな歯石がぽろっととれました。
   結構なお値段するのですが・・だから、質問者さんのように、小さいころから口に手を入れるのに慣れさせ歯磨きをする
   のって、非常によいことだと思います!(以前、歯医者さん気取りで犬の歯石取りピックを買ってみたことがあるの
   ですが、使ってよいか獣医さんに聞いてみたところ、犬の歯の象牙質は人間より脆いので、それは使わない方が良い
   と言われました。また、私の指の爪で奥歯の歯石をボリッととったこともあるのですが、それも同様にあまりよくないの
   でしょうね。歯石には雑菌もいるでしょうし)
  
5. ノミやダニのための何か予防対策などは必要でしょうか?
  →あなたや、家の寝具等がノミに害されないため及び、ワンちゃんの為には、ぜひ投薬してあげてください。
   お散歩が始まったら、外にはダニさん等が潜んでいます。ノミやダニは他の病気も媒介するので、ぜひ予防して
   あげてください。家の中だけで飼っていたとしても、お友達の犬猫が来たり、他の小動物(チューちゃんとか)に
   ついて来たりしていることもあるので。

6. この時期のパグを飼う上で気をつけないといけないことはありますか?
  とにかく一番気になって心配しているのは、まだ注射が一回しか済んでいないということです。
  免疫力も低いと思うので一緒に遊ぶときにしてはいけないことや、周辺の環境で気をつけてあげ  ないといけないことを教えていただければと思います。  

  →今の時期、日本の気候はとてもよいのですが、パグは暑いのも寒いのも弱いです。早め早めに、冷暖房、夏場は
   十分なお水の用意を。車の中放置とかもNG。と言っても、彼らは本能で温かいところや涼しいところを選びます。
   なので、人間より季節感の早期バロメーターになったりします。とにかく、よく観察して、気になる点があれば、先生に
   すぐ相談を。人間の乳幼児と一緒で、彼らは話せないので、こちらが気づいてあげないといけないのです。
   ワクチン接種が所定の回数済むまでは、お散歩はダメです。4か月ならそろそろ、2回目が済むのではないですか?
   免疫力ですが、獣医ではないのであくまで意見ですが、10か月くらいまでは、お母さんの母乳による免疫力が残って
   いるのである程度の病気は防げるかもしれません。しかし、やはりウイルス等の伝染病は防げないでしょうから、
   適切な時期に適切なワクチン接種は必要なのではないでしょうか。

  まずは、心配ごとは獣医さんに相談&いろいろな本をご参考に!(あくまで獣医さん優先です、それもよい獣医さん)
  そして楽しいパグライフを!  
    • good
    • 9

シャンプー中心に書かせて頂きます。



1)人間が清潔である限り、どんどん舐めさせてあげて下さい。噛み遊びもやってあげて下さい。そうやって加減を覚えて、成犬になった時に人を傷つけない犬になります。

2)何かは不明です。
犬種から考えられるのは口蓋垂が大きいのかも知れません。
(口蓋垂 = 俗称 のどちんこ です。言葉悪くて失礼)
あまり咳き込むようでしたら治療が必要なこともありますので、獣医さんにご相談下さい。

4)練習のためにも傷つけない程度に積極的にしてあげて下さい。小型犬は歯が痛むワンコが多いですので歯磨き推奨です。
一日一度の練習で、今から歯磨きが当然の日常行事にしてあげて下さい。

5)室内で飼われているならば散歩するまでは不要です。
ただしブリーダーさん宅で貰ってきている可能性も一応ありますので、心配ならば獣医さんに。

6)健康面では近隣の獣医さんにかかっていれば、おおよそ大丈夫です。
地域で流行っている"子犬が注意すべき病気"は把握されているはずです。
愛玩犬という特徴を考えてですが、抱っこ散歩をしてあげて下さい。
色々な音に慣れ、色々な人を見る、この時期から始めるべきことは多くあります。
出来るならば、友人・知人を自宅に呼んで子犬と触れあう機会を作ってください。(手を洗って貰う限り普通は大丈夫です。友人がノミを持っていた、なんてことも無いでしょうし、あまり心配しないでください)
散歩が出来るようになったら、学校の側に行ってください。
子供が近寄ってくるでしょうから、昼食の一回分を子供の手からあげてくれるようにお願いしてみてください。(子供さんには手洗いの水を用意してください。ペットボトルに入れていけば大丈夫です)
老人ホーム近くもお勧めです。
子供・大人・老人・男女ともに触れる機会があればベストです。
子犬の時期は、成犬の犬には、おおよそ受け入れられます。(子犬だから多めに見てくれる。という認識で結構です)
犬と人間、全てに対してフレンドリーな犬に育てるには、今から生後半年が勝負です。
楽しみながら、育ててあげて下さい。


順番が違いますが、3)のシャンプーです。
どーしても洗わないと清潔が保てない。
温度変化で体調を壊す方が心配ですので、そうでなければ洗わなくても大丈夫です。
洗う場合は『シャンプー無しのぬるま湯洗い』にしてあげてください。

【洗い方】(以前他の方に書き込みしたコピペで失礼)
子犬は身体も小さいですよね。負担が大きいということです。
負担となるのは、温度変化です。
小型犬の体温は38~39度が平熱です。
これより熱い湯は厳禁、低すぎてもダメです。
まずは体調チェック。
健康で痩せすぎてないかを確認してください。
あばら骨を触って、骨の上にしっかりと肉がつき、お腹がぽこっとした『子犬らしい』太り具合を確認してください。
お湯の適温は35度。子犬のうちは温度計でちゃんと計ってください。
シャワーでジャーッとお湯をかけるのは厳禁。
たらいに汲んだ湯で洗うか、シャワーを掌に当て、そこから流れた湯で洗ってください。
洗ったらタオルとドライヤー(温度に注意)で、速やかに乾燥。
首から上はシャワーではなく、シャワー終了後にガーゼでぬぐい取るように洗ってください。
これら注意点を守る限り大丈夫です。(当たり前ですが、かかりつけ獣医師の意見は優先させてください)
風呂嫌いになるかどうかは、この時期の体験次第です。
子犬が嫌がらないように。素早くあっという間に終わらせるのがポイントです。
汚れがついた場所を予め見極め、しつこく洗わないように。

で、シャンプーですが。
常識を覆すことを言いますが、いらないと思いますよ。
海外だということですので、例えば『スカンクに一発カマされた!』というような非日常的な出来事以外、普段はシャンプー不要です。
”なぜいらないか?”
これはメチャクチャ長くなるので、こちらをどうぞ(http://www.wound-treatment.jp/
形成外科(人医)の先生のページなのですが、創傷治療で極めて効果的な湿潤治療を一般に広げたパイオニア的存在の方です。(反論もそれなりにありますが、公平に取り上げていらっしゃいます)

この方、面白い着眼点をお持ちで『人間の皮膚構造を考えるとシャンプーは不要では?』と自身を実験台にされています。
反響もなかなか広く、【サイト内検索】から"犬のシャンプー問題"で検索してみて下さい。
獣医師が興味深い意見を多々寄せてらっしゃいます。

判断はお任せいたしますが、「健康な犬である限り不要」だと私は結論づけて実行しています。
当家の三女、イタリアングレイハウンド(三歳)に至っては、産まれてからシャンプーを一度もしていません。
アウトドアに連れ出しますが、泥だらけになってもお湯洗いのみです。(普通に困りません)
元々ニオイが少ない犬種ですが、鼻をくっつけて吸い込むとアップルパイっぽい匂いがするだけです。

いずれにせよ、少なくともシャンプーのしすぎはよくありません。
するならば月に一回で充分です。

ラスト判断に困らせるようなことを書きましたが、情報のひとつとお許し下さい。
ではでは、doswoolさんとご家族、愛犬の幸せな日々をお祈りしつつ、失礼させて頂きます。
    • good
    • 4

追加補足いたします。



海外在住とのことなので・・・・。

まず、狂犬病については、お住まいになられている地域の法律や規制に
従って下さい。

次に、給餌方法について・・・。
生後3ヶ月半位までは、ドライフードをふやかして与えるのが一般的な
方法です。
与えるフードは、できれば、パピー用(生後半年未満の幼犬用)のものが
望ましいです。
パピー用フードは、一般的に栄養価が高く、犬の成長に欠かせない栄養素
を豊富に含んだものになっています。
なお、生後半年を過ぎるころから、成犬用のフードに切り替えて下さい。
切り替えの際は、徐々に、新しいフードを混ぜて行きましょう。いきなり
切り替えるとワンちゃんが、新しいフードの味を嫌う場合があります。

また、ワクチンについては、現在、日本では、生後1~3ヶ月間で3回の
接種によって、基本的な免疫を形作るシステムです。
その後は、年1回の接種が、望ましいとされていますが、国外での慣習や
システムには、残念ながら知識を持ち合わせておりません、ごめんなさい。

以上、ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

パグ飼いでは、ありませんが、一般的な子犬の飼い方について・・・・。



まずは、お近くの獣医さんに行って、健康状態のチェックをしてもらいましょう。
その際に、お迎えした先(ショップ?ブリーダー?個人?)からの情報を獣医師に
伝えてくださいな・・・。
例えば、〇月〇〇日頃誕生、〇月〇〇日頃に1回目のワクチン接種等々、最低限、
今、あなたが掴んでいる情報で結構です。

健康診断が済んだら、医師に今後のワクチンプログラムと飼育方針の相談をして
お散歩デビューまでの流れを教えてもらいましょう。

さて、ご質問について・・・

1、人の手や口を舐めること
犬にとっての確認行為の一つですので、あまり、気になさらないで下さい。
それでも、最低限のご注意があります。
手は、清潔にしておきましょう、特に他の動物を触った手で、子犬に触れないよ
うにしましょう。お口の周りも清潔に・・・。

2、咳のようなもの・・・
パグ等の短鼻種は、呼吸器官が弱い子も多いようですので、ご心配ならば、健康
診断の際に獣医師にご相談下さい。

3、体臭・・・
本来ならば、シャンプーは、ワクチンプログラムが終了した後が望ましいです。
しかし、既に、洗ってしまわれたならば、しかたありません。
子犬、特に、生後半年未満の子達は、体温調節が、まだ、うまくできませんので
できれば、次回以降のシャンプーは、せめて、ワクチンプログラム終了後、数日
してからにしましょう。
それまでは、お湯で濡らしたタオルで、身体を拭いてあげたり、犬用のドライ
シャンプーで、臭いにきつい、排泄器官周りや、汚れのひどいところをキレイ
にしてあげて下さい。

4、歯磨き・・・
犬の歯も、人と同様に、乳歯から永久歯に抜け替わります。今のうちから歯の
お手入れは、あまり必要では、ありませんが、将来、歯磨きを嫌がらない子に
する為に、お口の中に手を入れ、歯を磨くことを習慣にすることは、OKです。

将来、歯磨きガーゼをご使用予定であれば、それを使用し、パグちゃんが嫌が
らない程度で、神経質にならずに、継続しても良いと思います。

5、ノミ・ダニ予防・・・
必要です。これも、健康診断の際に獣医師にご相談下さい。
さらに、必ずしなければいけないこと・・・狂犬病の予防接種があります。
これについては、賛否両論ありますが、今の日本国の法律で定められている
ことなので、避けては通れません。
また、フィラリアの予防も春~秋の期間(蚊の季節)必要です。

6、その他・・・
・まだ、お散歩に連れ出しては、いけません!!
先にも記した、ワクチンプログラムが終了し、狂犬病予防接種が終わってから
お散歩デビューですよ。

・まだ、おやつを与えては、いけません!!
フードが完全ドライに切り替わり、生後半年を経過した後にしてください。

・あまり長い時間、遊んであげてはいけません!!
人間で云えば、生まれたての赤ちゃんです。遊ぶ時間は、連続して20分を
超えない程度が、望ましいです。そして良く休ませてあげてください。

・誤飲・誤食にご注意!!
子犬の遊ぶ環境に、危険物を置かないことです。何でも口に入れる赤ちゃん
ですので、「なんでそんな物を・・・」と嘆く前に、注意して下さい。

最後に・・・
是非、一度、書店等で、犬の飼育書をご覧になって見て下さい。
飼育書によって、様々な飼育方法が、ありますが、それらを総合的に見て
飼い主様の飼育方針に近いものをご参考になされて下さい。

愛犬との素晴らしい、生活が出来ることをお祈り申し上げます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しくご説明していただいて本当にありがとうございます!!
体臭のケアとハミガキについても大変勉強になりました。

実は今海外に住んでおり、予防接種が全部で5回受ければ終了とブリーダーから説明されていました。
ただいろいろ調べていると毎年必要な注射があったり、飲み薬があったりするようなので心配になってしまいまして。。。

また餌は「ROYAL CANIN」という完全ドライのものを進められそれを与えておりますが
書き込みを拝見したところ、まだ完全ドライの餌は早いのでしょうか??
一応お湯で少しふやかしてから与えてはいますが・・・

もうすぐ次の注射ですのでその時にしっかり医師に相談したいと思います。

ご提案いただいた様に一度パグの飼い方についての専門書をじっくり読んでみたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2013/11/11 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!