
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正直、どちらも似たり寄ったりだと思います。
5年で30万キロとの事、整備さえしっかりして置けばどちらも丈夫だと思いますよ。
値段が安い方で良いのではないかなと思います。
http://minkara.carview.co.jp/en/car/toyota/probo …
http://minkara.carview.co.jp/en/car/nissan/ad_va …
どちらも みんカラの使用者の評価です、参考に成ると思いますので見て下さい。
この回答への補足
eos-1様いつも早い回答ありがとうございます。
私は関東から関西大阪方面2箇所届けで走ってます。
その他、全国各地へ走ります。
去年、東近江市に新工場が完成して24h稼働のため夜中でも急ぎの部品輸送がでます
今までは軽バンで走りましたが時間の制約があるため普通ライトバンになった訳です
もしかしたらeos-1様の家の前を通るかも知れないです(笑)
張り付け頂いたサイトでじっくり考えたいと思います
その他、貴重なご意見んを下さった回答者の皆さん本当にありがとうございました参考になりました
皆様にBA上げたいのですが一番最初に回答したeos-1様にします
ありがとうございました!
いつも早い回答ありがとうございます。
やはりどちらも似たり寄ったりなのでしょうか、
商用車なので装備や走りは期待しないのですが、故障や修理代が気になる所ですトヨタの耐久性は大体想像出来るのですが、最近の日産は分かりません、張り付け頂いたサイトを参考に検討します
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
比較ではないですが現在使用中の状態を一言
プロボックス 1300
9年目 43万キロ到達 (月へ行って今帰り道です) 一ヶ月4千キロ程度 毎日高速60キロ
16km/L
修理歴 エアコン不調
エンジンに関しては皆無
マニュアルです 3速気持ちいいくらい引っ張れます。
加速も十分
名車だと思います
自家用車 10万程度で乗り換え 廃車? 資源の無駄遣いですね
日本の車は丁寧にメンテすればゆうに50万 60万は走ります
現在9年目、43万キロですかほとんど通常のメンテナンスで大丈夫ですか?、これぞ商用バンですね
実際に乗っている方の意見参考になります。
ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
耐久性に関しては分かりませんが、使い勝手の親切さプロボックスの方が優れていると感じました。
ADバンに乗って最も不親切だなと感じたの点はシフトのインジケーターがメーターに無い事です。
乗れ慣れてしまえば問題ないと思いますが、Dに入れたつもりがLまで入ってしまった場合にシフトレバーを目視しないと分からない事に不便を感じました。
ステアリングのフィーリングもプロボックスの方が好印象です。
ADバンは電動パワステなので指一本で回しきれるの対し、プロボックスは昔ながらの油圧パワステなのでそれなりに重みがあります。
狭い住宅地をだけを走るのであれば軽い方が良いですが、高速をクルージング状態で走る事に重点を置くのであれば、ある程度重さのある方が安心できます。
ははぁ~パワステの方式が違うんですね、気ずきませんでした
確かに電動PSは軽いですね
油圧ポンプ式は、ほどほど重さがあり高速で安心出来るんですね、参考に考えます。
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
>プロボックスにするかADバンにするか悩んでいます
昔風に言うと・・・。
「カローラバンか?サニーバンか?」の悩みですね。
ご存知か否か分かりませんが、ADバンは「打倒、プロボックス」を合言葉に設計した車種です。
技術者は、徹底的にプロボックスを研究しています。
2006年、トヨタの逆襲として「打倒、プロボックス」を合言葉にモデルチェンジを行っています。
今でも、よきライバルにあるようです。
>どちらがオススメでしょうか
バンとしての性能を優先すれば、ADバンに軍配が上がります。
環境面・静粛面も、ADバンに軍配が上がります。
が、居住性とか残存価格(資産価値)面を優先すればプロボックス。
中古車市場を見れば分かりますが、(同年式・同走行距離・同装備比較)プロボックスの方が高価です。
貨物車の世界では、「技術の日産・販売のトヨタ」が生きているようですね。^^;
5年で30万キロ程の走行ですから、下取り価格は気にしませんよね。
だとすれば、ADバンに一票。
カローラバン×サニーバン懐かしいですね、今もたまに見かけますがサニトラも有りましたよね
サニーはなくなりカローラは種類が多くて覚えられません
中古で下取りは考えてません、購入するからには乗り潰します
やはり車屋さん的にはADバンでドライバー目線ではプロボックスなのでしょうか?
ADバンはウイングロードと同じですから基本構造はしっかりしていると思います。
契約は12月なるので其まで皆さんの意見を参考に考えます!
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
「雨の日も やたらと速い ADバン」と川柳にも歌われた?事がありましたね。
高速でも「おい!大丈夫か?」の勢いで走っているのはADバンですね。
正直、見ていて怖いです。
確かに無鉄砲に飛ばす商用バンいますね、
営業マンが時間がなく飛ばすのかと、私もハラハラして見ています
また雨の日も飛ばすのはADバンなのですね、まさか川柳に歌われるとは驚きです。
ADバンは4WDになると1800ccなのでタイヤ溝があり荷物も積んでいると重さで雨でもスリップしにくいのかも知れないですね、
参考にします。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
車種は違いますが、こちらも5年リース30万キロ契約です。
ハイエースとキャラバンです。
結果はハイエース、オイル・エレメント交換とエアクリーナー交換・タイヤ・タイミングベルトなどの定期交換部品のみです。
キャラバンは・・・・。
それ以来、営業車はコスト・燃費でトヨタ車だけになってます。
日産関係の仕事もしていて心苦しいのですが、道具としての車はトヨタしか考えられません。
ハイエース対キャラバン永遠のライバルですね、
ハイエース2.5Dターボ、キャラバン3.1Dインタークーラーターボどちらも乗った経験が有りますが600ccの差を感じないほどハイエースに軍配がありました
走行時の車内騒音もハイエースが静かです、
やはり商用車は耐久性、故障がないのが一番ですね
キャラバン・・・・。が気になります(笑)
ただガソリン車となると、どうなのか?最近の日産も気になります!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
今後のトヨタ自動車
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
日産は復活する
-
日産セレナ レインモールある?
-
【トヨタハイエースか日産キャ...
-
車 成約後 グレード変更
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
タイミングチェーン採用車種に...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
マツダCXのリコール隠しについ...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
グロリア(HY33)のATシ...
-
キューブeー4WD車、滑りまくり...
-
運転中アクセルを踏むとガクッ...
-
ムーヴCVTとATF
-
アクセラスポーツのライバル車
-
メタルガスケットの表裏を教え...
-
日産では故障箇所の見積もりだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新型V37スカイラインについて
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
日産は復活する
-
【トヨタハイエースか日産キャ...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
日産セレナ レインモールある?
-
今後のトヨタ自動車
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
トヨタレンタカーとニッポンレ...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
就職するなら日産かマツダか?
-
日産は退職になる方が増えると...
-
ELDユニット
-
この車がなんかのかわかる方い...
-
車 成約後 グレード変更
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
今年のフォーミュラーeトウキョ...
-
これからの日産。
おすすめ情報