
山の方に住んでいるので、4WD車に乗っています。
今まで乗ったことがあるのは、スバル(レックス・vivio)
ダイハツムーヴそして、日産キューブなんですが、今まで、キューブ以外の車では、全く滑らなかったところでやたら滑ります。
低速に落ちたときは、特に感じます。
最近では、坂の途中で上れなくなりそうになったこともあります。
私の乗り方が悪いのか?とも思ったのですが、知り合いの人が、近所の人も滑る!って言ってるよと言っていましたし、よく側溝に落ちてるよ!という話も聞きましたので、私の運転だけの問題ではないような気がします。
eー4WD車だからなのでしょうか?
20キロを超えると、FFになるんですよね。
止まるときもFFのまま・・・。
そういうのを考えると、フルタイムの4WDがいいのかな?
と思ってしまいます。
でも、聞いたところによると、フルタイム4WDでも、完全に4WDのままというのは少ないとか・・・。
スバルのAWDとかは、しっかりしてるらしいですが。
eー4WDは性能がいい!と聞いて購入したので、なぜ?と思っています。
マツダもeー4WD車がありますが、やはり滑るのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
乱暴に言ってしまえば、「e-4WDは発進時の補助装置として役立つのみ」です。
【4WD選択時(4WDスイッチON)】
それでも基本はFFです。
発進は必ず4WD状態⇒その後、前後輪回転差がない状態ならFFになります。
4WDになる条件⇒1速ギヤand30km/h以下に限られています。
すなわち、走行中に4WDになることは、ほとんどありえません。
但し、前後輪回転差ある場合は、4WDコントローラの働きでパワーダウンするので、前輪のムダなスリップを防げるとされています。
ある意味、トラクションコントロールであると(?)
ご存知のようにe4WDのシステムは、
後輪駆動を5馬力程度のモーターのみに頼り、その電源用バッテリーはなく、専用発電機をエンジンで回すのみです。
発電機を回せばエンジンパワーが食われパワーダウンして前輪の駆動力が落ち、後輪がモーターで駆動されるのでバランスが取れる(?)
2WD選択時は、後輪とモーター間の電動クラッチで、後輪の動力(モーター)を切り離しています。
>今まで、キューブ以外の車では、全く滑らなかったところでやたら滑ります。
◎(上記)システムのためでしょう。
>最近では、坂の途中で上れなくなりそうになったこともあります。
◎登坂の途中発進には強くとも、走行中は4WDにはなりません(上記どおり)し、スリップを感知するとパワーダウンするシステムから考えても当然ですね。
>よく側溝に落ちてるよ!という話も聞きましたので
◎これはちょっと極端な話。
側溝などに落ちるのは、むしろブレーキングの問題が多く、e-4WDとの関連性は低いと思われ、ABSに対する慣れの問題かと。
>eー4WD車だからなのでしょうか?
◎その可能性が極めて高いでしょう。
>20キロを超えると、FFになるんですよね。
止まるときもFFのまま・・・。
◎メーカー資料によれば上記どおりです。
止まる時は、30km/h以下にはなってもギヤがなかなか1速まで落ちません。
車輪の回転センサーは、ABSセンサーを利用して、後輪に対する前輪の過回転を見張っていますから、ブレーキング状態では4WD選択にはなり難く、なったとしても後輪はモーターですからエンブレ効果は期待薄です。
>そういうのを考えると、フルタイムの4WDがいいのかな?
◎おおむね正解でしょう。
>フルタイム4WDでも、完全に4WDのままというのは少ないとか・・・。
◎4WDを必要とする場合のみ自動的に切り替えるのが、通常の使用ではカシコイと。
スタンバイ型などと言われていて、常時4WDとは一長一短です。
>スバルのAWDとかは、しっかりしてるらしいですが。
◎スバルに限らず、常時4WDの場合はシッカリしていると言えます。
常時4WDの真の意味でのフルタイムなら、走行中はいつも前後輪を駆動していますから、前後のプロペラシャフト、ドライブシャフトなどの全ての耐久性が必要です。
対してスタンバイ型のそれなら、時々駆動する側の耐久性はソレナリでイイわけです。
もちろん、その分、軽量コンパクト化と低価格化が図れ、燃費向上にも効きますから、その用途次第。
>eー4WDは性能がいい!と聞いて購入したので、なぜ?と思っています。
◎使い方次第で、良いとも悪いとも評価されるのでは?
>マツダもeー4WD車がありますが、やはり滑るのでしょうか?
◎ニッサンとほぼ同じです。
ニッサンの技術供与というか、システムを作っているところは同じです。
この回答への補足
凄く、勉強になります!!この間、マツダの営業マンに聞いたところ、マツダは後発ですし、日産よりはよくできています!と言っていました。どちらのeー4WDがいいかは好みですが・・・。と。 でも、技術供与って事は、かわらない!って事ですか?デミオ買おうと思ったんですけど、辞めた方が無難ですか?(値段的なこともあってなんですけど。)
補足日時:2005/03/10 18:47No.6
- 回答日時:
こんにちは。
e-4WDの特徴として
●すっきりしたラゲッジスペース
●走行安定性の向上
●優れた低燃費性能
をうたってます。
具体的には
●プロペラシャフトを通す専用のプラットホームを設計しなくていい。
●ゼロ発進時の走行性能を目的としてる。
●重量軽減や機械損失を限りなくなくして、必要以外のところでの燃費向上を狙っている。
ようです。
実際の効果として
●室内が広い
●凍結路などの坂道発進や交差点などの発進時、安定して発進できる。
●夏、冬の燃費の差が少ない。
などではないでしょうか?
雪道などは本来、滑りやすい路面です。その滑りやすい路面時には安全運転するというのが前提になってるようです。私も雪国なのですが、スピードを出しながら、4WDのトラクションを生かしたダイナミックな走りなどはこの4WDの意図ではないようです。ですので、雪道では安全運転しましょうということではないでしょうか?
用途に応じたユーザー側の選択肢が大事だと思いました。機能を重点に考えてるのでしたら、いくらデザインがお気に入りでも候補から外すか、機能の特徴を理解して気に入ったデザインの車を買うか?このような感じになると思います。
ご参考までに・・・。
No.5
- 回答日時:
#4ですが、補足いただきましたので。
>マツダの営業マンに聞いたところ、マツダは後発ですし、日産よりはよくできています!と言っていました。
◎セールストークに過ぎないでしょう。
確かに、若干の違いがありますが基本は同じ。
>どちらのeー4WDがいいかは好みですが・・・。と。
◎というより、e-4WD以外の部分における好みの問題です。
>技術供与って事は、かわらない!って事ですか?
◎同じと言って過言ではないでしょう。
>デミオ買おうと思ったんですけど、辞めた方が無難ですか?(値段的なこともあってなんですけど。)
◎e-4WDによる走行性の違いを求めるなら、やめるべき。
デミオそのものがお気に入りなら別な話ですが、普通に考えて、キューブをデミオにする理由は無いと思います。
No.2
- 回答日時:
フルタイム4WDと言っても、いろいろとあります。
ビスカスカップリングを利用したタイプで、一部が空転したときに、初めて4WDになるタイプがほぼ主流でしょう。
たいていの場合は、100-0で滑ると駆動配分が変わるタイプが今は主流でしょう。
スバルの普通車でしたら大丈夫かと思いますがも、軽自動車についてはビスカスベースだと思います。
それから、マツダのe-4WDも日産のe-4WDとおなじですから・・ね。(日産からの技術供与です)
ちなみに、僕のフルタイム4WDは50-50のFF車ベースのアテーサシステムです。(古いですが)
日産でしたら、現行車はe-4WDとビスカスベースのフルタイム4WDとFR車ベースのアテーサシステムの4WDに分かれます。
ですから、minmin_iさんの場合、アテーサシステムベースのフルタイム4WDがベストなのかもしれないですが
現行の日産車ではスカイラインぐらいでしょう。
そうでなければ、サファリやダットサントラック、エクストレイルの、4WDの固定設定ぐらいしか走れないと思います。
他には、スバルの方がよいかもしれないです。
AT車のNA車の場合、MTPというのですがだいたい40-60程度のバランスに設定されていて
MT車の場合には、50-50の駆動配分になり
ターボ車の場合は、45-55からスピードにあわせて可変するそうです。
ありがとうございます。4WDは奥が深いですね。キューブに乗ってみて勉強できてよかったです。詳しく教えてくださってありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
4WDが滑らない。
全くの間違いです。滑る滑らないは、タイヤのグリップ性能ですから。
4WDは4輪で駆動力を分散させており、2WDよりも駆動力があるだけです。
止まる時に関して言えば、4WDも2WDも全く一緒です。
タイヤをもう少し勉強してみたらいかがですか。
タイヤの接地面積とパターン形状の違いでグリップ力に雲泥の差が出ます。
あとアクセルとギヤの使い方でグリップにも差が出ますよ。
回答ありがとうございます。4WD車が滑らないとは思っていませんよ。タイヤもケチらず、車雑誌の情報を読み、又、タイヤショップの方とよく相談して購入しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ハブ径
-
5
トヨタとダイハツの関係
-
6
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
7
ダイハツのパーツリストを見たい
-
8
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
9
ラジオの時刻調整について(ダ...
-
10
日産では故障箇所の見積もりだ...
-
11
男が赤色の車に乗る
-
12
ペルー人の名前
-
13
トヨタは親戚割引って何%位ですか
-
14
キューブ☆暖房が効きません(泣)
-
15
トヨタのコストカットを具体的...
-
16
バッテリー警告灯の点灯→消灯
-
17
ダイハツ、ムーヴキャンバスの...
-
18
トヨタは技術力が無いの??
-
19
運転席側の窓が途中から開かない!
-
20
日産モコ USB接続
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter