
シマリスのことで毎度ご回答いただき本当にありがとうございます
今日初めてのケージから出して部屋を散歩させました。初めてだから楽しんではしゃいでたのか警戒してたのかわかりませんが活発に動いてました。しかし呼んでも来ないし、手に餌を乗っけても反応してくれないし・・・まあ初めてなのでそんな早くに手乗りとかはまずないと思ってたので初めから期待はしてませんでした。当然リスから目は離さないようにしてました。ケージの中のときは外からひまわりの種とかを見せたら寄ってきてくれててケージから出しても餌には反応してくれると思ってましたが反応なしで部屋を探検してました。手乗りとかなついてくれるのには時間が必要なのはよく承知しています。ですから明日からも安全に気を付けてケージから出してあげようと思いますが散歩について質問があります。お手数ですがどうかご協力ください。
・まず散歩も時手乗りや手に餌を乗っけてたべてくれたりするようにしつけていくのに散歩時どのように接していけばいいですか?ケージ内では餌は受け取ってくれましたがいざ人間に近くなるとやっぱ怖いんですかね?少しずつ距離を縮めていくしかないのはわかってますが散歩時の接し方を教えてください
・散歩を終えた時ケージに戻す方法ですが手に乗ってもくれないし当然自分から戻ったりもしません。終えた後ケージに戻すいい方法はありますか?
今日はどうしても戻ってくれなかったのでリスに申し訳ない気持ちでいっぱいでダメとわかっててわしづかみで戻しました。でももうかわいそうなのでわしづかみはしたくないです。お願いします
最後になりますが餌に反応してくれなかったのはおなかがいっぱいだったのかも?という風にあとから思いました。ですから散歩させるときはケージから出す前におやつは上げないほうがいいんですか
ね?
長くなりましたがどうかご回答くださいお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前シマリスを飼っていた者です。
シマリス、かわいいですよね。
慣れさせるにはということですが、手から餌を受け取る、肩や頭に乗って餌を食べるまで行くと十分だと思います。犬猫のようには懐かなかったです。
たまにべた慣れのシマリスもいるようですが。
手にじゃれついてきたりすることもあります♪
うちは、冬にはタイガーになって噛まれまくりでした。
でも、かわいかったですよー。
ケージに戻すときですが、イチゴなどシマリスの好きなものをケージの餌箱に入れておくと帰っていきますよ。
なかなか帰らないときはじーっと待ちましょう。
シマリスの飼育書、「ザ、リス」はお勧めです。
うちのシマリスも載せてもらっています♪
少々値は張りますが買って損はありません。
No.1
- 回答日時:
飼育経験はありませんが、女ムツゴロウです。
気になったことだけお答えします。「鷲掴み」は絶対やめてあげて下さい。小動物は野生下では上から鷲掴みされて食べられる存在なので本能的に怖がり、あなたに怪我を負わせる可能性があります。そこから人畜感染症や破傷風になり、あなたが危険な状態になることもあります。あと、シマリスは飼育下でも生涯酷い噛み癖が治らなかったり餌も手渡し出来ない程懐かなかったりする子がいるそうです。あまり無理に懐かせてもシマリスの寿命を縮めてしまったりしますので、栗鼠ちゃんの性格を尊重してあげて下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥がうるさすぎて困っていま...
-
ジュウシマツの繁殖を止める方...
-
ペット不可アパートで小動物を...
-
セキセイインコの行動について...
-
日当たりが悪いマンションで鳥...
-
夜、ウサギに電灯は必要ですか?
-
デグーの運動がうるさい。割と...
-
セキセイインコが鳴かない
-
ハムスターがケージを噛む(グラ...
-
うさぎを飼うのに初日はダンボ...
-
文鳥を竹篭で飼うというのは・・・
-
ウサギを飼うのに予防注射は必...
-
文鳥にたべさせてはいけないもの
-
うさぎに毛布を与えてもいいで...
-
イタチ
-
脱嚢1.5ヶ月のフクロモモンガの...
-
うさぎの早朝のケージ齧り
-
小鳥(文鳥)の糞(フン)害?...
-
【至急】ジャンガリアンハムス...
-
ゴールデンハムスターが鳴くん...
おすすめ情報