dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR東日本の新幹線切符「トクだ値35」ですが、乗車予約車両以外の場合(乗らなかった場合)は無効となっているのですが、時間を過ぎたら完全に改札を切符が通らなくなるのでしょうか?

都区内まで乗車可能の切符だと、JRの駅の改札は通過できるとは思いますが、新幹線のほうでアウトなのでしょうか?これは実際に通ってしまった、改札で止められたという方に聞きたいので、「説明によると…」の方はご遠慮願います。

A 回答 (2件)

発車予定時刻を過ぎても新幹線改札を通る事が出来ましたよ。

但し、乗る予定の新幹線の発車が遅れてましたが。

「発車が遅れていたので改札を通れた」と言う可能性があるので「発車後も改札を通れたかどうか?」までは判りません。

「遅延」の時に色々と面倒なので「時間が過ぎたら入れない」「発車したら入れない」などという小細工は出来ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
やはり、そんなに厳密にはなってないと思いました。
遅延の際にプログラムを書き換えるとも思えないし、多分1日単位なのかも知れませんね。

お礼日時:2013/11/15 01:38

システム的には改札を止めるために必要な情報が磁気券に存在しないので改札を通せないと言うことはないのですが、契約上は「通用しない乗車券」であるため、改札で止められれば直ちに不正乗車の認定となる状況を満たします。

場合によっては詐欺罪を構成する蓋然性が非常に高いことを申し添えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2013/11/20 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!