
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
yet は現在完了の完了の否定で使って「まだ~ない」
(疑問で「もう~しましたか)と習い,
その後 have yet to とか,「けれども」という意味を習ったりするくらいです。
実際,ここでは現在完了の (2) のみが正しいです。
ただ,現在完了でなくても使います。
not yet の根本は「ある状態にまだ達していない」ということです。
だから,状態的な understand であれば
I don't understand it yet.「まだわかっていない」と使えます。
He isn't here yet.「彼はまだ来ていない」
be 動詞でも同じです。
しかし,finish のような動作動詞,しかも瞬時に終わる動作であれば
現在完了にすることで「終わっている」という状態の否定にしないといけません。
ただ,習慣的な内容
I don't finish my homework yet before dinner.
なら可能かもしれません。
普通には動作動詞なら完了時制で用いる,と思っていいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
has had to..
-
英語で短く表現するには・・(...
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
had beenとwasの違いについて
-
only economy seatsなぜ複数?
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
as soon as SVの時制について
-
has begunは継続?完了?
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
過去完了の (had 過去分詞)と...
-
He has been dead for five yea...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
英語の質問!
-
助動詞のhaveが省略されること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
started か have started か?
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has had to..
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
as soon as SVの時制について
-
duringと現在完了形
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
had beenとwasの違いについて
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
as soon as I've finished this...
-
She has gone to Korea She had...
-
「完了しています」使えますか
-
only economy seatsなぜ複数?
おすすめ情報