
転職活動中で今度老舗の小さな精肉店の面接に行くことになりましたが志望動機や将来像が中々決まりません。
サイトで志望動機から将来像が繋がるようなことを言わなくて行けないというのも見てから余計悩んでいますがそこは繋がってた方がいいのですか?
将来像として考えたのは老舗なので地域からだけの店舗でなく、○○県で肉を買うならこの店と言われるような取り組みを提案をしていき活動したいです。
と言った感じのを思いついたのですがやはり大げさなのはダメですか?こう言ったのが大丈夫であれば志望動機として、
私は人と接するのが好きなので老舗のお店であるこの場所ならばお客さん以外にも昔から利用してるお客さんから更に広く接することが出来ると思ったからです。
などと言う感じに出来そうなのですがアドバイスをください。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
転職ということは、社会人としての職歴があるわけですよね?
ここでお書きになっている案では、質問者さんがこれまでの職歴の中で何をしてきて、現在何ができて、それを新しい職場でどのように活かしていきたいのか、ということが見えてきません。
>将来像として考えたのは老舗なので地域からだけの店舗でなく、○○県で肉を買うならこの店と言われるような取り組みを提案をしていき活動したいです。と言った感じのを思いついたのですがやはり大げさなのはダメですか?
大げさなのがだめなのではなく、質問者さんの人物像が見えてこないのです。
これを書くのであれば、
…ような取り組みを提案するために、これまでの○○で培ってきた××の経験を活かし、△△の仕事をしていきたい。
ということが必要ではないでしょうか。
つまり、会社にとって有意義な取り組みは誰だってしたいのです。その中で質問者さんだからできることは何なのかということを述べることで説得力を出すのです。
将来像につなげなければとおっしゃってますが、それは結局ご自分の経験の延長にあるということを考えて、ご自分のスキルと経験の棚卸をしてみるのがむしろ近道のような気がします。
ありがとうございます。
通常業務とは別に人の教育だったり、改善アイディアを出していたりしたので将来像の中に経験で得たエピソードを加えてみます。
No.8
- 回答日時:
>人の教育だったり、改善アイディアを出していたりしたので
まず、会社の面接とは根本的に違うわけです。
要するに個人商店なんですから、大上段に構えても相手は“は?”となります。
恐らく、教育も改善も店主の判断でずっとやってきて、老舗ということはそれでずっとうまく回ってきたということですから、それに対してあれこれ言うのは反感を招きます。
むしろ必要なのは、店側が思いもしなかった視点とか目から鱗が落ちる考え方とか・・・そういうことではないでしょうか?
県内1位を目指すのではなく、「地域一番店」でいいわけでしょ。
老舗ということは、ある程度その地位を築いている可能性もあるし、給食分野や近隣の工場などにルートがあって、肉を卸している・・・小売の儲けはそこそこでもそういう卸で大きな利益を上げている可能性もあるわけです。
そういう研究をした上で、じゃあお店としてどうあるべきか、どうしたらいいか・・・
肉屋さんはたいてい揚げ物などのおかず系、惣菜も扱っていますが、そういう分野の開拓はどうなのか、卸のルートで販路を拡大できないのか、昼間の弁当の可能性はないのか・・・考えればいろいろと課題はあるんです。
もっと“店主の手が届く志望動機”を考えた方がいいでしょう。

No.6
- 回答日時:
なんで受けるのか自分でわからんのいかい???
いろいろ勘違いしてますよね。志望動機というのは、あなたがその肉屋を受ける理由のことね。その当たり前のことをわかっていない。見知らぬ他人が、あなたがその肉屋を受ける理由など知るわけがない。
人にアドバイスを求めるのは悪い事じゃない。でも、もとになる意見が無ければ話にならない。あくまで表現を、社会人としてパブリックな場で話せるように多少脚色したほうが良いというだけ。
例えば、志望理由が「残業が無くて楽そうだ」ということなら、「仕事とプライベートのメリハリが付くので、自分で勉強したりできるし、家族ができた時の家事の負担や子供の面倒みながら末永く勤めていけそうだ」などと、「楽だ」というのをもう少し綺麗な言葉に置き換えるだけ。本質は変えない。
将来像については、数年後どういう立場になっていたいかという事。
「提案していき活動したいです」なんて目先の、ビジョンの無い目標じゃ将来像にはならないね。
3年後は「仮に給料600万ぐらいは欲しいなあとか、休みが欲しいなあ」とか思うとする。そういう風に働くには、何が必要?どうなっていなければならない?店は?あなたは?
まず給与上げるには出世しなきゃいかんから、「より責任のある立場で、リーダーシップを発揮して全体のことを考えた仕事をしていきたい」だとか出世欲を見せたり、「○○な経験を活かして効率化し、社員の負担を軽減しつつ売り上げを上げられる取り組みをやって行きたい」だとか、綺麗な言葉に置き換えるだけ。
「せめてクビにならずに無難に勤まってればいいや」と思うなら、「自分の仕事に責任を持って、店の事は何でも分かるような存在になっていたい」とか、まあイロイロ表現はあるだろう。
丸ごと他人の意見を拾ってきたらウソついてるのと一緒だし、会社だってあなたがどういう人なのか把握できやしない。自分で思った事じゃないから、なーんかおかしいと思われる。
大げさとかじゃなく、「なんで?」ってなる。
>老舗なので地域からだけの店舗でなく、○○県で肉を買うならこの店と言われるような取り組みを提案をしていき活動したい
例えばコレ。
なんでそんなことしたいの?なんのために?と僕が面接官なら気になる。
だってね、商売はゲームとか文化祭じゃないから、必要十分な売り上げを達成できていれば、別に他県で有名じゃなくても良いの。他県には他県の肉屋さんがあって、その地元では強い。遠ければ不利だし労力の割に成果は低いだろう。わざわざ他県の肉屋と勝負するなんて、広告出しても、赤字だろう。仕事がみんな手一杯な現場の状況だったら、みんな疲れちゃうし。
だから、なんでって思う。「どうしてそうしたいんですか?」と聞かれるよ。なんて答える?
本気で考えてる人はそういう風に思う。
薄っぺらいからその程度の事もわからない。
それと、他県で有名になるような取組をするってことは、店の売り上げ規模をデカくしたいって事でしょう?そういう人を求める会社なのか、そうでないのかは、面接をしてみなきゃわからない。
面接の流れってだいたい決まってて、まずは自己紹介やあなたが調べた範囲内での志望動機を語ることになるはず。その後、会社の将来像やビジョンを教えてもらう。そこで初めて、その会社が店を大きくしていくつもりなのか、地元密着でコツコツやっていきたいのか、どっちも考えていなくて、ただ欠員補充するだけなのか、いろいろわかってくる。その後じゃないと、より踏み込んだ意見は言えないよね。
向こうがどんなビジョンの会社で、どんな背景で人を募集するのかによって、期待される将来像は変わってくる。だから、どんなビジョンの会社でも噛み合う事が言えるように、いくつか用意しておかなければいけない。あるいは余計な事なんて言わない。正解なんてない。大切なのは正直なこと。
かみ合わないと思ったら、はっきり引く事。面接ってのはウソつく事じゃなくてお互いに合ってるかどうか確認するところ。嘘ついて採用されたら、辛い思いをするよ。
それに、採用する側が聞いて良い印象を持つ志望動機は、応募者の年齢や経験にかなり左右される。20代と30代じゃ、言うべきことや信頼される意見は全然違う。あたりまえですがね。だから、他人が採用された志望動機をあなたが伝えても、なんの意味も無い。
何歳で、どういう経験があるのかも書いていないから、あなたに適したアドバイスも貰えないだろう。
>私は人と接するのが好きなので老舗のお店であるこの場所ならばお客さん以外にも昔から利用してるお客さんから更に広く接することが出来ると思ったからです。
これは悪くないと思うが、「などという感じにできそう」ってのがなんか不安だ。
というのも、本心からの意見なら表現をいくらでも変えていろんな言い方ができるんですよ。面接中、一貫して言葉の端々に本心が出てくる。だから面接官も、この人の志望動機は本当なんだとわかる。逆に一文を一生懸命考えて作っただけだと、無理やり作った志望動機なんだろうな~ってバレちゃう。他に話す内容や質問応答と、どこかかみ合わなかったり、繋がりが無かったりするからね。
それに、人とどんな風に接するのが好きなのか?
どんな仕事でも人に接するんだぜ?
面接のシミュレーションじゃなくて、その店で働くシミュレーションをしてください。良くわからんなら、その店で肉も買って、肉屋ってのを知る。そこで働いたらどんな苦労や楽しみがあるかな~と想像する。志望動機ってのはそうやってしっかり考えて作るものだ。他店でも肉を買って、他店とその店の違いを見つけたりするのも良い。
肉屋というのがどういう存在なのか、地域の人たちにとってどんな大切な場所なのか?肉屋という存在についてもっとよく考えてみましょう。12月はどんな時期で、肉屋にはどんな使命があるのか?7月8月などアウトドアやBBQの季節には肉屋はどんな使命があるのか?
スーパーより、なぜ肉屋なのか?
ちゃんと考えれば、想定できる遣り甲斐や志望動機、将来像なんて頭からあふれてきて、別に文章を考え込まなくてもベラベラ話せるはずですよ。
長文ありがとうございます。
面接のシミュレーションに意識が行き過ぎていたので大変参考になりました。面接でのシミュレーションではなく入社して働いてみたらどういったことが起きるかなどのシミュレーションや会社のビジョンを想像しながら様々なパターンをもう一度考え直し作成してみます。
No.5
- 回答日時:
質問内容に書かれている志望動機の例は悪くないと思いますよ。
志望動機に正解はないですから、
この職場に対して意味のある志望動機さえ書けてればいいですから、
後は採用ですね。頑張って、
No.2
- 回答日時:
面接においては多少なりとも企業研究は必要不可欠です。
例えばその精肉店の「老舗」という点に着目するのならばなぜそのお店は長く続けてこれたのでしょうか?
古くからの伝統を引き継ぎ、昔ながらの精肉店としてかわらぬサービスを提供しているのか。もしくは常に時代の波に乗り、新たなアイデアは積極的に取り入れているのかなど、少なからずの企業努力はしているはずです。
それらを踏まえた上で、自分はその企業のために何を考え行動できるのかを明確に考えてみたらどうでしょうか。
お答えありがとうございます。
企業研究はしてみてるのですがホームページはなくネット上に載ってる情報と言えば1件だけお客さんからあった投稿での情報しかなかったので、昔ながらの製法での商売なのか、それとも時代に沿った手法を取り入れてるのかわからなかったので投稿からの妄想で書くことが出来ずにいます。
No.1
- 回答日時:
難しい質問ですね(笑)
一般的には、
○何故この業界を選んだのか
○何故その会社を選んだのか
○何故転職しようとしているのか
○今まで何をしてきて、今後どう活かせるのか
○それと関連してこの会社にどう利益を与えてくれるのか
が基本だと思うので、大袈裟なのは問題ありませんが「○○県で肉を買うなら~」という他の会社でも良いのでは?
というものよりもより良い動機はあろうかと思います。
志望動機はケースごとに合わせないといけませんから、一般的な事しかお答えできず申し訳ありません。
頑張って下さいね!
お答えありがとうございます。
この業界選んだ理由という点が難しいですね。やっている仕事とは何ら関係がないので問われたときの答えも考えておかないといけませんので参考になりました。
会社に利益を与える意味合いも含めて○○県で肉を買うならと言うことを含めて見たのですが、あまり良いようではないみたいなのでちょっと変えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 新店舗のカフェの面接に行くのですが、面接時に志望動機を聞かれたらぱっと言葉がでてこないので悩んでいま 3 2022/08/18 11:49
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職を考えています。 書類選考で通って面接をうけたのですが 志望動機が弱いと言われました。 「私は、 4 2023/06/19 14:35
- アルバイト・パート 【至急】アルバイトの志望動機の添削をお願いします。 3 2023/04/30 17:56
- アルバイト・パート 焼肉屋面接後について 3 2022/05/02 16:27
- 中途・キャリア アルバイトの結果を予想してくれ! 2 2022/05/02 23:04
- 面接・履歴書・職務経歴書 人事、面接担当者の方に聞きたいです 来期自分が一次の採用面接担当する話が出ているらしいのですが、正直 3 2023/04/21 00:04
- 転職 転職の志望動機がなかなか書けないです。 転職活動してます。近々面接を受ける企業があります。 今回の転 4 2023/01/25 08:56
- その他(買い物・ショッピング) 店舗利用時の店員の行動 2 2023/02/09 23:32
- アルバイト・パート スーパーのバイトの面接で志望動機は ・家が近いから ・よく通っていて店員さんの接客がいいから などで 4 2023/08/04 17:11
- 面接・履歴書・職務経歴書 至急添削お願いします。 2 2022/06/28 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
-
注文したのに途中で帰ったらダメ?
-
スナックで働いているのですが...
-
銘店と名店の違い
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
ラストオーダーが21:00のお店に...
-
水商売の子が色恋営業なのか本...
-
マクドナルドのバイト面接に落...
-
風俗の会員証について
-
「お店にいる日」の言い方は・...
-
皇居東御苑内への飲食持込について
-
居酒屋のキャンセル、一人減る...
-
昨日とあるデリヘルに電話した...
-
デリ○ルを初めて利用するのです...
-
飲食店には予約した時間より遅...
-
彼女は、中国人女性です。水商...
-
クランキーコンドル
-
平日の昼間に高校生1人が制服で...
-
未成年含む職場の歓迎会開催に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
-
スナックで働いているのですが...
-
居酒屋のキャンセル、一人減る...
-
デリ○ルを初めて利用するのです...
-
銘店と名店の違い
-
「お店にいる日」の言い方は・...
-
ラストオーダーが21:00のお店に...
-
注文したのに途中で帰ったらダメ?
-
飲み会の人数変更について聞き...
-
マクドナルドのバイト面接に落...
-
風俗の会員証について
-
ピンサロやソープランドは何歳...
-
キャンセル料を請求されました。
-
飲食店には予約した時間より遅...
-
水商売の子が色恋営業なのか本...
-
明日友達が泊まりに来るのです...
-
スナックの女性を好きになって...
-
皇居東御苑内への飲食持込について
おすすめ情報