
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのまま「ナチュラル」でいいです。
臨時記号である♭や♯や「ナチュラル」は、その小節内だけで適用しますよね。つまり次の小節では自動的に無いものとします。その時に間違わないように念を押して括弧で囲んだ♭や♯や「ナチュラル」を置くのです。
これ以外のケースでも、「本来なら書く必要が無いんだけど、わかり易くする為に書いておくね」という場合には、必ず括弧で囲います。括弧無しだと本来の調の指定(その段の頭の♭や♯の有無)がわからなくなったりして、奏者がかえって混乱してしまうからです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/20 06:03
なるほど、そういう意味だったのですね。
すっきり理解できました。
先ほど見た楽譜に、括弧でくくられたシャープも見つけましたが 、それもそのままシャープでいいのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イントロが書かれていない童謡...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
かっこに入ったナチュラルは、...
-
ナチュラル記号
-
映画リメンバー・ミーの主題歌...
-
ピアノ譜にあるわからない記号 ...
-
翼をくださいのD.Cについて教え...
-
ダブルフラットは♭♭でダブルシ...
-
ピアノコンクール講評
-
コールユーブンゲンの謎
-
フォ-クソングの精霊流しは何...
-
間にも提灯にも・・・
-
楽譜が苦手なのですが、慣れる...
-
小学校で音符を習うのは何年生...
-
4分の4拍子とC表記
-
なぜ、4/4の曲の途中で、8/16拍...
-
至急です。 旅立ちの時~Asian D...
-
ルンバが2/4拍子というのが...
-
あなたは風
-
4/4拍子と2/2拍子のちがい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かっこに入ったナチュラルは、...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
「先に続く」とか「終わらない...
-
翼をくださいのD.Cについて教え...
-
ナチュラル記号
-
ピアノ譜にあるわからない記号 ...
-
バッハのシンフォニアどの順番...
-
ピアノ楽譜で、「ナチュラル♯♭...
-
一小節
-
MuseScore2の使い方で、1音だ...
-
ラ・カンパネラの小節番号を教...
-
イントロが書かれていない童謡...
-
コールユーブンゲンの謎
-
ピアノコンクール講評
-
楽譜の臨時記号について質問で...
-
楽譜の記号について教えてください
-
音楽で滝廉太郎の「花」を習っ...
-
楽譜の読み方■ピアノ■
-
楽譜のW.C.ってなんですか?
-
楽譜の反復記号について(あっ...
おすすめ情報