
http://w.builwing.info/2013/08/13/xampp-for-linu …
xammpのインストールですが、他のページも参照しましたが、インストール出来ません
でした。
ここに書かれている事が出来ません。まず、WinSCPはwindowsのソフトのようで
拡張子がexeだし、ユーザーのカレントディレクトリというものがどこだかわかりません。
移動させる方法を教えてください。Tera Termとは端末の事で宜しいのでしょうか?
そもそも、run拡張子のついたソフトのインストールが巧くいった事がありません。
例えば、NVIDIA-Linux-x86_64-331.20.runというドライバーもダウンロードしたのですが
サイトを見ながらインストールを試みても駄目でした。
例えばこんなメッセージがでます。
[dreamqest@localhost ~]$ sudo lshw
[sudo] password for dreamqest:
dreamqest は sudoers ファイル内にありません。この事象は記録・報告されます。
[dreamqest@localhost ~]$
これはいったいどういう事でしょうか?
質問が複数になってしまいましたが、どうか宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>実行できていないようです。
>どうすればいいのでしょうか?
実行権限付けてください。
>これでインストールできたのですが、
>他のソフトのインストールにも応用ききますか?
インストールではなくダウンロードです。
Webブラウザでファイルをダウンロードするのと変わりありません。
>その分、ハードルが高い訳ですが。
>(求められる技術力)
まずはLinuxの入門書なりなんなりで勉強した方がよさそうですが……。
運転免許も持っていないのに、長距離輸送のドライバーやります!!と言っているようなものです。
# まぁ、Linux使うのに免許は要りませんけど。
su -
でrootに切り替えて、
cd /home/dreamqest
で、ディレクトリ移動して、
chmod +x xampp-linux-x64-1.8.3-1-installer.run
で実行権限を付けて、
./xampp-linux-x64-1.8.3-1-installer.run
で実行できるので、あとは画面の指示に従ってください。
# 実際入れていないのでその後なにが出るかは不明ですけどね…。
# 気が向いたら仮想環境で試すかも知れませんが……今のところ気は向いていませんな。
既に回答ありますが、xamppではなく個別にパッケージインストールした方がいいと思いますけどね。
xamppなら確かに簡単に構築できるかも知れません。
が、ディストリビューションが用意している環境を無視することになるでしょうから
そういった面で苦労を背負い込むことになります。
# 今回の場合だと…予想できる問題としちゃSELinuxの関係でドハマりしそうですけどねぇ…。
# SELinux無効化すればいいだけですが…。 でも、「SELinuxってなんですか?CentOSじゃないんですか?CentOSってLinuxですよね?」って質問が出てくるのが想像出来そうですけどね。
この回答への補足
出来ました。ありがとうございます。
>SELinux無効化すればいいだけですが…。
これもできそうです。nano エディタを使って、
# nano /etc/selinux/config
ELINUX=enforcing
を
SELINUX=disabled に修正
ですね。ググったら出てきました。
一応、私も、質問する前にググってから
きますので、「SELinuxってなんですか?CentOSじゃないんですか?CentOSってLinuxですよね?」
なんて言いませんよ(苦笑)
ここまでお付き合いいただき有難うございました。
No.2
- 回答日時:
他のページとやらがどこなのか不明ですけど……。
Windowsとか使わずにCentOS自身でやっているのならば、WinSCPもTeraTermも必要ないです。
ネットワークに繋がっている必要は当然ありますが……。
端末から、
wget "http://www.apachefriends.org/download.php?xampp- …
でカレントディレクトリにDL出来るでしょう。
# 64Bit版なら wget "http://www.apachefriends.org/download.php?xampp- …
その後、suコマンド(su -)でrootになって、DLしたディレクトリまでcdコマンドで移動します。
chmodコマンドで実行権限を付けて、実行します。
# 実行した後でエラーが出るようであればそれを掲示して再質問(というか補足)するなり、エラーメッセージで検索するなり…。
>例えば、NVIDIA-Linux-x86_64-331.20.runというドライバーもダウンロードしたのですが
>サイトを見ながらインストールを試みても駄目でした。
カーネルヘッダとかその辺りが必要だったハズですが…インストールしてありますか?
kernel-develパッケージだったかも知れませんけど。
>dreamqest は sudoers ファイル内にありません。この事象は記録・報告されます。
デフォルトでのsudoの扱いがubuntuとは違った…かと思いましたけど……。
あんましsudoコマンド使わないので細かいところは調べていません。(su -でrootになって作業してますしねぇ…)
この回答への補足
どうやら、xammpはインストールできたようです。
以下ログ
--------------------------------------------------
[dreamqest@localhost ~]$ pwd
/home/dreamqest
[dreamqest@localhost ~]$ ls -a
. .gstreamer-0.10 httpd-2.4.7
.. .gtk-bookmarks nano-2.2.5
.ICEauthority .gvfs nano-2.2.5.tar.gz
.anthy .imsettings.log nano-2.2.5.tar.gz.1
.bash_history .kde nano-2.2.6
.bash_logout .local nano-2.2.6.tar.gz
.bash_profile .mozc ncurses-5.9
.bashrc .mozilla ncurses-5.9.tar.gz
.cache .nautilus thunderbird
.config .pulse wget-log
.dbus .pulse-cookie xampp-linux-x64-1.8.3-1-installer.run
.dmrc .recently-used.xbel ダウンロード
.esd_auth .ssh テンプレート
.evolution .thumbnails デスクトップ
.fontconfig .thunderbird ドキュメント
.gconf .xinputrc ビデオ
.gconfd .xsession-errors 音楽
.gnome2 .xsession-errors.old 画像
.gnome2_private firstaidkit.log 公開
.gnote home:sawaa.repo
.gnupg home:sawaa.repo.1
[dreamqest@localhost ~]$ cd /home/dreamqest
[dreamqest@localhost ~]$ chmod
chmod: missing operand
詳しくは `chmod --help' を実行して下さい.
[dreamqest@localhost ~]$ cd/xampp-linux-x64-1.8.3-1-installer.run
bash: cd/xampp-linux-x64-1.8.3-1-installer.run: そのようなファイルやディレクトリはありません
[dreamqest@localhost ~]$ cd /home/dreamqest
[dreamqest@localhost ~]$ chmod
chmod: missing operand
詳しくは `chmod --help' を実行して下さい.
------------------------------------------------
で、こんなメッセージがでました。
実行できていないようです。
どうすればいいのでしょうか?
もうひとつ。
wget "http://www.apachefriends.org/download.php?xampp- …
これでインストールできたのですが、
他のソフトのインストールにも応用ききますか?
wget でそのページに貼ってあるアプリケーション
をインストール出来る事はわかるんですが、
httpからはどのように記述したらよいのでしょうか?
(質問の意味、伝わってますか?)
当方、windowsしか使ってこなくて、2~3日前に
中古パソコンを買ってcentosをインストールした
新参者です。お手柔らかにお願いします。
それにしても、メモリ2GのプロセッサAMD Athron64×2搭載の中古でcentosx64が動くなんて
linuxって貧乏人に優しいOSなんですね。
その分、ハードルが高い訳ですが。
(求められる技術力)
ごめんなさい、補足です
AMD athron64x2Dual core Prossesor3800+でした。
…どうでもいいですね。
No.1
- 回答日時:
これらはWindowsPCから行う操作ですよ。
で、Windows上のTeraTermからLinuxにログインして操作しています。
目的が何か解りませんが、LAMP環境の構築が目的なのであればyumで個別にインストールした方が早いと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
ipop3dのssl通信化で困ってます
-
MacでOfficeのインストール
-
windows 10 mobile
-
バッチファイル内置換
-
Python勉強中の初心者です! 分...
-
USBメモリ内のバッチで書き出す...
-
DOS/V機とは?
-
wikipediaのようにリンクを作成...
-
DINPUT.DLLって何物
-
DebianのApache(掲示板)CGIエ...
-
nbtstat -aコマンドについてお...
-
BINDのログ?で
-
VBでExcelが起動されているか知...
-
パソコンでCDでデータを読まな...
-
Postfixでmailコマンドを使用し...
-
batが動かない
-
コマンドプロンプトの危険性を...
-
ftpのgetが正常できる方法について
-
圧縮に成功しているか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトのインストール場所って...
-
aptでインストールしたプログラ...
-
CSHが使えない REDHAT
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
SolarisでJDKのインストール情...
-
illustratorを日本語仕様にする...
-
libintlの入手方法を教えてくだ...
-
アプリケーションをインストー...
-
CygwinをインストールしたけどX...
-
rshについて
-
Xserverを停止したいが、gdmが...
-
mac os 10.6の入ったMac mini ...
-
OS インストール場所確認
-
Ngraphについて
-
他のユーザに影響を与えないよ...
-
XPのIPv6について
-
windows 10 mobile
-
unzipコマンドが消えた
-
アプリケーションをインストー...
-
mac os x Maverics について
おすすめ情報