
はじめまして。
現在、付き合って2年になる彼女と同棲をしている男です。
お互い、9時~5時で働いており、帰宅は6時頃になります。
悩みは、同棲中の彼女が進んで家事をしようとしないことです。
仕事をしていて疲れているということもあるようですが、部屋は散らかり放題、食器はシンクに溜めたまま。食事は疲れているという理由で作るのは週に1、2回程度。他は総菜やお菓子で済ませています。
私は家事をするのは苦ではないため、溜まっているものを片付けますが、進んで家事をしようとしない彼女に対して苛立ちを感じてしまいます。彼女は将来、専業主婦になりたいといっているため、このような状態で結婚して、本当に大丈夫なのか?といった不安からくる苛立ちです。
このことで、何度か言い合いをしたり、役割分担をつくったりしましたが、うまくいかず、最近では私の中でも少しあきらめてしまっている状態です。家事について何か言えばケンカになることは目に見えていますので。
もちろん、女性として家事は進んでやるべきという私の態度も直さなければならないと自覚しております。
そこで、どうすれば彼女が「自発的」に家事をするようになるのかということを教えていただけたらと思っています。
今考えている方法として、
1、あえて私は家事をせず、彼女がやりだしたら感謝の気持ちを大きく表すことでやる気を伸ばす。
2、私が今まで以上に進んで家事をすることで「自分もやらなければ」と思わせるようにする。
上記の2つのうち、どちらが効果的か、あるいはそれ以外で何か良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
彼女は、家事をやる必要性を感じてないんじゃないでしょうか。
これだけ色々な食べ物が巷にあふれているのに、わざわざ作る必要ない。
買ったほうがやすくなる事もあるし、後片付けの手間もない。
後片付けも、気が向いたときゆっくりやればいい。
また、ほこりでは死なない。
我慢限界のボーダーラインが高いんですね。
気がついたほうが、やればいい、というのも正論。
価値観の違いとも言えます。
ただし共同生活ですから、お互い歩み寄りは必要ですね。
「俺はこんな汚ない部屋は耐えられないから、なるべくそうなる前に片づけて」
みたいに、あまり嫌味っぽくならずに主張していくしかないかな。
それでもだめなら、これでは一緒に暮らせないと言うしかない。
相手がやってくれるのを待つのは、すごいストレスです。
自分でやる気でいたほうがいいですよ。もう。
人が変わるのを待つより、自分が変わったほうが精神的には健全です。
結局、ボーダーラインが低いほうが負けです。残念ながら。
ちょっとずつでも、改善されることを祈りながら。
自炊の健康さや、綺麗な部屋の快適さを、言葉以上に身をもって彼女に
教えてあげましょう。
自分から動く人に、人はついて行くものです。
あと、専業主婦は私なら却下する。
家事能力うんぬんではなく、今はそういう時代でもありません。
ご主人が大富豪であっても、どうなるか分からない時代です。
リストラや事故に遭う人もいるんです。
二人で働いて、二人で家事をやって、リスク回避です。
今時、子供もいない健康体が専業主婦なんて、ニートと同じ。
仮に子供ができたら、いやでも働けない期間が出来るんですから。
彼女が家事をやらないことと、愛情はあまり関係ないと思います。
たぶん、彼女はちょっとだらしないだけ。
これまでの日本は、過酷な介護や子育てを「愛があればできるはず」と
女だけに押しつけていましたが、そんなの詭弁ですもん。
この回答への補足
皆様、ご回答ありがとうございます。
この場を借りて補足質問させてください。
皆様のご回答をもとに、別れを覚悟した上で彼女と話し合った結果、もう少しだけ様子をみようと思い、ルールをつくりました。
内容としては、
・食事は各自別々に作る。
・洗い物、洗濯は私が担当する。
・彼女自身が散らかした物は必ず片付ける。
私が最も気になるのが、彼女の片付けができない所です。とりあえず、まず片付けだけは改善して欲しいとの思いからこのルールにしました。片付けがしやすいよう、大きな収納箱を購入し、片付ける場所を決めました。
結果として、片付けはうまくできていません。朝は準備で忙しいという理由でパジャマは脱ぎっぱなし、化粧品類は出しっぱなし、夜は疲れたと言う理由で片付けは後回し。私が先に片付けてというと、後でやろうと思っていた!と反発されます。
やはり、人は変われないですね。お互い価値観が合う人を見つけるべきだと思いました。質問というよりは愚痴になってしまいました。申し訳ありません。
皆様のご回答で気持ちが楽になりました。踏ん切りがつけそうです。ありがとうございました!
No.22
- 回答日時:
そんな彼女さんを見放さないであげてる質問者様がすごいと思います(^^)
うちの場合逆パターンで、同じように悩み、言い合いも喧嘩もしてきました。他の方の回答にもあるように、良くなること(彼女が進んで家事をする)は無いように思いますが、私が試してみて効果のあったやり方を1つ書きますね♪
シンクの中に茶碗が溜まる→その光景を見ていると私も洗ってしまいたくなるのですが、まだ洗わない→次の日も溜めたまま洗わない→茶碗が無くなるまで繰り返す→使える茶碗がなくなる→それでも質問者様は洗わない→仕方なくなって彼女が動くはず!(笑)
うちは洗濯物をそうしました!
旦那が仕事着を洗濯カゴに出さずに鞄の中に溜める→私はカゴに出ている物しか洗ってあげない→そのうち着る服がなくなる→何年もかかりましたが、今では2~3日に一回は出すようになりました(笑)
本当は毎日出してもらいたいものですが、前は1週間でも鞄の中に放置だったので、まだマシになった方です(^-^)
長年培ったその性格は直らないそうです(--;)彼女に変わってもらうには根気が必要ですね(^^)d
お互い頑張りましょう!!
No.21
- 回答日時:
40代の既婚男性です。
『私は家事をするのは苦ではないため、溜まっているものを片付けますが、進んで家事をしようとしない彼女に対して苛立ちを感じてしまいます。彼女は将来、専業主婦になりたいといっているため、このような状態で結婚して、本当に大丈夫なのか?といった不安からくる苛立ちです。』
個人的な意見としては、共働きなら家事も分担すべきだと思います。でも、結論を言えば、あなたが家事をするのが苦でないのならあなたのご飯はあなたが作り洗濯も自分の分は自分でされたらどうですか?それで彼女が(自分の分の)家事すら今までどおり殆どやらないのならこのまま結婚したら専業主婦といっても単に仕事をせずに家にいるだけになるのではないでしょうか。つまり、専業主婦になりたいのはあなたのために家事をやりたいと言う意味ではなく単に“食わせてくれ”という意味だと思いますよ。
No.20
- 回答日時:
う~ん?
あなたがそういうことで悩んでいるのがいい証拠です。
きっと、あなたにふさわしくないのでしょうね。
彼女が自発的に改善しないといけないことですよ、
まわり(あなた)が策を練ったところで、、、どうかな?彼女には響かないのでは?
自分が心地いいと思える相手を探しなおす、、
そういう手もありますよ。
人生いろいろで、、、女もいろいろいますから。
No.18
- 回答日時:
はじめまして。
m(_)m>女性として家事は進んでやるべきという私の態度も直さなければならないと自覚しております。
そうですね。女性だから、じゃなくて、男も女も子供も老人も、生きている限りは家事をしないといけません。子供の家事は、毎朝カーテンを開ける、自分のお布団は押入れにしまうとかで、自分のことは自分でする、というところから始めます。
自分のことすら満足にしようとしない人が、誰かの役に立つなど出来るはずもないと思います。
彼女は家事能力が低いだけじゃなくて、横着で怠け者の性格です。そんな彼女を変えようとしても無理なんじゃないですか?
専業主婦を希望するのは、ただラクをしたいだけ。。。
こういうのを、パラサイトと言います。
寄生虫を寄生虫だと分かりながら、それでも必要なんだと思えば飼えば良いでしょう。
少し厳しい言い方をしましたが、質問者様が皿洗いをしている間、あるいは洗濯物を干している間に、彼女は何をしているのですか?疲れているのは質問者様も同じです。
思いやりのない人は駄目ですよ。
No.16
- 回答日時:
答えを、1、2、に絞り込まなくてもいいのでは。
わたくしは、結婚していますが、
夫が、仕事が休みの時は、わたくしも、家事は御休みにしています、
それって、お互いさま、ちゅうやつですね。
お子様ができたら、それも変わるのでは ?
あっ、
それと。彼女の実家のお母様の、御様子をご覧になってみるのも、
参考にされてもいいかもね、
たとえば、
お母様のお住まいが、片付いてないのなら、
かえるの子は、かえる、ですね、
そんなテンから、彼女に語りかけてみるのも、ありかも。
そして、そのことで、彼女と言いやいっこになるそうですが、
言葉だけは、御気お付け下さいましね、
「普通、とうぜん、当たり前、おかしい」etc
この様な、御言葉遣いさえしなければ、
お二人とも大丈夫でしょう、
お互いが、お互いに、どこか間に合うところがあるから、結婚が続く訳で、
お互いが、お互いに、どこか間に合わないところが出て来たから、離婚する訳ですからね。
仲良くなさってね。
No.15
- 回答日時:
>彼女は将来、専業主婦になりたいといっているため、このような状態で結婚して、本当に大丈夫なのか?
勿論、初めから専業主婦になりたいって言ってる人も多少腹たちますが、女は家事をやるために存在しているわけではありません。
家事だって女がやるものだと決まったものではありませんし、無理に強制するのもどうかと思います。
そこが嫌なら結婚しない方が彼女の為ですし。
しかし専業主婦になりたいなら最低限の事はしてほしいですよね。
それをはっきり言ったらどうでしょう?
でも結婚して仕事しなくても生きていけるようになったら余計堕落するかもしれません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- その他(恋愛相談) 私の将来の計画と彼氏の将来の計画が合わない。 私は、今年22歳の女です。 彼は、今年28歳の男です。 4 2022/11/10 11:09
- その他(結婚) 義両親との同居の断り方について。どのように自分の思いを伝えるべきか迷っています。 結婚を見据えて同棲 10 2022/06/08 14:21
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 婚活 結婚のメリットは? 15 2022/06/14 10:33
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- その他(家族・家庭) 結婚後の家事分担について 6 2022/11/13 02:51
- カップル・彼氏・彼女 同棲彼氏の金銭面と態度について 私は家政婦じゃない!?!? 私は21歳(学生)で、25歳(社会人自営 6 2022/05/17 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 只々吐き出したいんです。 旦那とは付き合って4年目結婚して2年目です。 デートは付き合う前の2回。付 3 2022/12/12 23:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
恋愛中の独身男性が既婚女性に...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
兄弟って歳を重ねると疎遠にな...
-
旦那が常識がなく、毎日離婚し...
-
二番目に好きな人との結婚。 や...
-
新婚ですが夫に冷めたといわれ...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
20年間のセックスレスの末、...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
自分から切り出した離婚を後悔
おすすめ情報