dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5700系のSTIをオフロードで使用する予定なのですが、5700系のSTIは内側が内部構造むき出しになっていることを最近知りました。

この『むき出し構造』は、シクロなどオフロードを走行する競技では、誇りや泥水の浸入によるトラブルが起こりやすくなるのではないのでしょうか?

故に、少々性能は落ちるかもしれませんが、4600系ティアグラのほうが良かったりするのでは?と素人目には思ってしまいますがどうなんでしょうか?



それと、5700のSTIカバーと6700のSTIカバーは互換なしでしょうか?
ホッズの6700用のカバー(茶色のようなゴールド)を5700で使えるならうれしいのですが

A 回答 (2件)

まぁ、使って使えなくはないのでしょうね。


シクロに限らず泥だらけのままで運用し続ける人はいないと思いますし。
動作が怪しければ分解清掃するしかないですし、その手間をどう捉えるかによって変わって行くのだとは思います。

しかしSTIのブレーキワイヤートラベル量がはたして泥詰まりに対応し得るカンチブレーキを充分に作動することができるかが問題にはなりそうですね。
カンチのアームが充分に開かないとしたら意味ないとも思いますよ。

この回答への補足

お二方ともありがとうございました。
回答が早かったのでこちらをBAにさせていただきます。

補足日時:2013/12/04 21:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>泥だらけで運用し続けない
言われてみればそのとおりですね分解清掃ですか・・・・STIをバラスのは少し不安ですね(汗
分解したブログとかを見ましたが・・・これはメンドそうですね。。。

ブレーキは機械式ディスクヘイズCX-5です。

お礼日時:2013/12/03 22:18

シクロクロスの代表的な入門機であるANCHOR CX6は105です。

知り合いもCX6で戦っていますが,当然毎回洗車し,分解グリスアップしています。シクロクロスは,ご自分で洗車・分解・組み立てが出来ることが前提と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分解清掃は慣れるしかなさそうですね・・・ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/04 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!