dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、ここで質問させて頂いた友達の事で、もう一度意見を頂きたいです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=729707

私→独身。彼氏あり。失業中。
友達→既婚。夫・1歳の子供が一人。

彼女が独身時から、彼女の行動が理解できない事がたまにあったが、
(例)・お互いの友人(男女)を紹介したが、その後すぐに彼女の紹介相手(女)に
別の彼氏ができ、私に『こないだの子に彼氏が出来て、○○が紹介した子とは
縁がなかったって事だね。でも、その彼氏と起動に乗るまで、他の男も繋いで
いた方がいい、と彼女にアドバイスした』とそんな子を紹介した事を私に謝らずに、平気で話す。
・彼女のみが今でも仲良くしている友達へ出産祝いをすると言い、
私も顔見知りだから一緒にしておくと勝手に決めて、品物を買い、そのお金を請求された。

彼女が、結婚・出産を機に、さらにエスカレートしました。
(例)・出産祝いに、ベットとふとんを○○(私)と他の○人で買ってと催促。
・外出に子供と二人は負担がかかるから、付いてきてと月2・3回は言ってくる。
・育児が落ち着くと、『暇だから遊びに来て』としつこく誘う。

私も人間として、欠けている部分はあると思っていますが、彼女には相手の気持ちを
考える事が欠けてるとまで思ってしまい、その態度に我慢が出来なく、
失業中で精神的不安定と嘘をついて、当分は会うのを控えたいと言いました。

私は、長年の友達でも親しき仲にも礼儀ありと思うのですが、彼女は友達だから
頼れるという感じで、私がゆがんでるのかとも考えてしまいます。
あと、この話を私が親友だと思う一人に全て話してしまったのですが、
その親友が私を軽蔑してないか心配です。
皆さんの友達に対する価値観も含めて、回答をお願いします。

A 回答 (4件)

yae0820さん、こんにちは。



前のご質問も、見させていただきました。
お友達は、一人で育児をなさっているのは、偉いと思いますが
お友達であるyae0820さんに、おんぶにだっこで、少し甘えておられるのでは?と感じました。
週に2~3回、育児や子守などの手助けを、今でも求められているのでしょうか?

さて、それとは別に、今回のご質問を読んで思ったことを書きます。

>・彼女のみが今でも仲良くしている友達へ出産祝いをすると言い、
私も顔見知りだから一緒にしておくと勝手に決めて、品物を買い、そのお金を請求された。

これは、悪く考えれば利用されている、しかし、よく考えれば
共通のお友達のおめでたいことなので、一緒にお祝いしたい、という気持ちなのではと思います。
彼女のみが親しくしている、とyae0820さんは思っておられても
彼女のほうでは、yae0820さんも親しかったのだから友達だろうと思っているのだと思います。
それなら、一緒にしたほうが相手も喜ぶし、仮にyae0820さんがあまり最近連絡とっていなくても
yae0820さんも連絡とってもらって喜ぶだろうと思っているかも知れないです。
良かれとしてそう提案した可能性も大です。

>・外出に子供と二人は負担がかかるから、付いてきてと月2・3回は言ってくる。

最近では、月に2,3回に減ったのですね。よかった、よかった。
しかし、それだけ会いたいということは、彼女にしてみれば
yae0820さんはそれこそ親友であり、何でも話せるお友達なんだと思います。
頼られているのではないでしょうか。

>・出産祝いに、ベットとふとんを○○(私)と他の○人で買ってと催促。

これも、親しいからこそ、いえるんだと思いますよ。
こちらとしても、相手の欲しくない不本意なものを贈るよりも
リクエストされたほうが贈りがいもありますし。
これには他意はないと思います。

>・育児が落ち着くと、『暇だから遊びに来て』としつこく誘う。

この傾向は、きっと誰にも少しはあると思うんですよね。
自分が何かに忙しく、それに集中しているときは
あまり友達に「遊ぼう」「遊びにきてね」なんて言えないですよね。その余裕がないから。
勝手だなあと思えるかも知れませんが、それならこちらの都合をいって
断ってもいいのですし、いつも相手に合わせる必要はないですよ。

>失業中で精神的不安定と嘘をついて、当分は会うのを控えたいと言いました。

これは、今回の場合は正解だったと思います。
yae0820さんは、今お友達と付き合うことが、しんどいと感じておられます。
しかし、きっと人がよいyae0820さんなので、断れないで付き合ってこられたのでしょう。
それで、ますますしんどくなってしまっていた。
病気を理由にすれば、相手も傷つかないですし、嘘でも許される、必要な嘘だったと思います。

>あと、この話を私が親友だと思う一人に全て話してしまったのですが、
その親友が私を軽蔑してないか心配です。

あと、これは良くなかったなあと思います。
その親友が、彼女の全然知らない人であれば、いいのですが
もしも共通の知人だったりすると、どこから話が漏れるかも知れません。
共通の知り合いには、相談はしないほうがいいです。
無関係の環境にある人に話してしまうほうがいいと思います。

まあ、お友達のほうはyae0820さんがお仕事を今されていな状況なのと
とても親しいお友達だ(親友だ)と思っているのとで
いろいろ甘えてきているんだと思います。
それがしんどいなら、上手に断ったりしていけば問題ないと思います。

お友達の性格はさておき、こちらがどう接していきたいか、によって
接し方を変えていけば、適度に距離を取りながら付き合っていけると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて、申し訳ありません。

彼女から見て、”頼りになる親友”と思われている事は、とても嬉しく思う反面、
人に頼る前に、もう少し自分で頑張って欲しいのにと苛立つ気持ちで揺れていたのですが、

>勝手だなあと思えるかも知れませんが、それならこちらの都合をいって
>断ってもいいのですし、いつも相手に合わせる必要はないですよ。


>接し方を変えていけば、適度に距離を取りながら付き合っていけると思います。

今までは、もう絶縁も仕方がないとまで考えてかのですが、私自身の態度の変化で、
彼女との関係を変えて行こうかと考え直しました。

>それなら、一緒にしたほうが相手も喜ぶし、仮にyae0820さんが
>あまり最近連絡とっていなくてもyae0820さんも連絡とってもらって喜ぶだろうと
>思っているかも知れないです。
>良かれとしてそう提案した可能性も大です。

fushigichanさんの回答で、彼女の良かれと思ってした可能性がある行動なども
冷静に判断して頂いたので、煮詰まっていた私も少し我に返った感じがします。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/23 12:33

こんばんは。

26歳既婚女性です。前の質問も見てみました。

<この話を私が親友だと思う一人に全て話してしまったのですが、その親友が私を軽蔑してないか心配です。
もし私がこのお話を聞いた親友の立場だったら、質問者さんに「それはちょっとひどいねぇ。よくあんたも付き合えるね。偉いよ。」と言います。
私が質問者さんの立場でも、同じように「何でもかんでも頼まないでよ!」と思いますもん。親友さんは軽蔑なんてしないと思いますよ。

親しき仲にも礼儀あり!まさにこれです。お友達は甘えすぎですよ。
<(例)・出産祝いに、ベットとふとんを○○(私)と他の○人で買ってと催促。
こちらから「友達みんなでお祝いをあげようと思っているんだけど、○○円前後のもので何が良い?」と聞いた場合に「じゃあ、ベッドと布団が欲しいな。」と言うならわかりますが、あちらから催促ですか?それはちょっと・・・って感じしますね。
ベッドや布団ってたいていは赤ちゃんの祖父母がそろえてくれるものだと思いますけど。(私の周りはみんなそう)

質問者さんはとっても優しい方なのでしょうね。だから断りづらくて悩んでるのでしょう。
いちいちお友達の欲求に答えてあげられるほど暇じゃないんですから、スパッと縁を切るくらいの気持ちで断っちゃいましょう!
いくら長年の友達でも「私子供がいて大変だから~。あなた子供いないから暇でしょ~。」「子供昼寝してて暇だから遊びに来てよ。私の相手してよ。」なんてワガママになんて付き合っていられませんよ。
前の質問内容でも、世の女性たちがみんな自分でしている手続きなども人頼みのようですね。
友達は召使じゃありません。頼み事がいけないというわけじゃなく、頼んで協力してもらったらお礼に自分も何か協力してあげなきゃいけないし、「ありがとう」「ごめんなさい」が言えなきゃいけません。

「もうそんなワガママに付き合いきれないよ。」としばらく疎遠にしてもいいと思います。だって、そのお友達はみんなのピンチの時には協力してくれなさそうだもの。周囲の人が迷惑がっているのに早く気付いてくれるといいんですけどね。

世の中、持ちつ持たれつですよ。
良き友のままでいたいのなら、適度に距離をとって、時には断ることも必要です。質問者さんにとっても、お友達にとっても、それがいい方法だと思います。


・・・なんかいいアドバイスになっていないかもしれないです・・・(-.-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・・・なんかいいアドバイスになっていないかもしれないです・・・(-.-;)

とんでもないっ!とてもいいアドバイスをありがとうございました。

>もし私がこのお話を聞いた親友の立場だったら、質問者さんに「それはちょっとひどいねぇ。
>よくあんたも付き合えるね。偉いよ。」と言います。

その親友に話した時、同じような事を言われました。
自分の価値観が間違っているのかと
悩んでいたので、親友にもpupupu58さんにもそう言われて、ホッとしました。

>頼み事がいけないというわけじゃなく、頼んで協力してもらったらお礼に
>自分も何か協力してあげなきゃいけないし、「ありがとう」「ごめんなさい」
>が言えなきゃいけません。

>世の中、持ちつ持たれつですよ。

彼女は、お礼は言います。
時々、ちょっとした品をくれたりしますが、だからと言って、自分の努力次第で出来る事を
他人に何でも頼む事とは訳が違うと思ってしまったのです。
私も、持ちつ持たれつの関係に同感です。
お互い協力が必要の時だけ助け合う事が、いい人間関係に結びつく気がするのです。
彼女は、頼り→依存になってきたので、距離をとり、もう一度仕切り直しを
しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/23 13:56

はじめまして。

こんにちわ。
なんとなく、切るに切れないという気持ち。yae0820さんが友達思いのやさしい方だからと思います。頼りにできる存在の友達がいて、彼女がうらやましいですね。
残念ながら彼女に伝わらなくて、yae0820さんを自分の一部として思い通りに扱ってるんでしょうね。
ピンチの時、彼女が助けてくれるかというと、理由をつけて断ると思います。お願い聞いたのに!と気持がわいてうんざりしてくるでしょうね。
今の彼女に何も求める事はできません。育児と家での生活で、視野がどうしてもせまくなり(主婦の方みんながそうではないです)自分が一番がんばってる風におもいこんで、独身で自由に見えるyae0820さんへの嫉妬心もあると思います。悲しい事に、要求をきかなくなれば、彼女からは連絡がこなくなると思います。

ここは、逆手にとって、yae0820が好きに彼女に連絡をとってみたらどうでしょう?彼女のマネをしてみるのです。断られるの承知で、好きなときに好きなように、彼女に約束をとりつけたり、用事を頼む。気づく人は直そうとします。
私はそうして、離れていった人もいれば、気づいてくれた人もいますよ。こういうタイプの人は、また違う自分が使いやすい人を見つけるので、yae0820さんが心配しなくても大丈夫だと思います。

なにかいい回答あればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて、申し訳ありません。

>ピンチの時、彼女が助けてくれるかというと、理由をつけて断ると思います。
>お願い聞いたのに!と気持がわいてうんざりしてくるでしょうね

>悲しい事に、要求をきかなくなれば、彼女からは連絡がこなくなると思います。

これは、人生の先輩の母親に同じ事を言われました。
考えてみれば、彼女は旦那様にさえ、
自分がイヤだと思う事は絶対にしないらしいので、多分そうなる可能性が高いと思います。

>ここは、逆手にとって、yae0820が好きに彼女に連絡をとってみたらどうでしょう?
>彼女のマネをしてみるのです。断られるの承知で、好きなときに好きなように、
>彼女に約束をとりつけたり、用事を頼む。気づく人は直そうとします。

hot813さんの考えにはとても共感を持ち、私も一度考えた事ですが、彼女の子供さんに
悪い気がして出来なかったです・・・。
独身やある程度子供が大きくなった友達なら絶対したのですが・・。
当分は距離を置くことで気づいてもらおうと思います。

>また違う自分が使いやすい人を見つけるので、yae0820さんが
>心配しなくても大丈夫だと思います。

私もそう思ってます。
もうすでに、違う友達に声をかけてるらしいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/23 13:27

 私にも過去において、親しくしていた友人の一人に似たようなタイプの女の子がいましたので、なんとなく、共感しました。

(現在では、お付き合いは、一切ありません。)

 大丈夫ですよ、彼女の事を【無神経】と感じる人は、多いと思います。(むしろ、それがノーマルな人です)よって、最後の文で心配されていた親友に話したが、軽蔑されていないか?とのご不安は、(もし、その親友が【無神経】な彼女と同じ感覚の人でない限り)あなたを軽視する事はないと思います。万が一、軽蔑しているようならば、【無神経】な彼女と同様の性格および、感覚の持ち主である可能性が高いでしょう。

 悪い事は言いませんので、この手の自己中心的発想の友人とは疎遠になられた方が身の為です。もし、我慢しながら、このまま、yae0820さんが、交友関係を続けて行っても、いつも、納得のいかない相手の要求のまま、内心は、嫌だな~と、思いつつ過ごす事になりますよね。yae0820さんにストレスが溜まっていくばかりです。私なら、家族にも、八つ当たりとか、愚痴とか言いそうです。

 それに、【無神経】な彼女の為にも、なりません。yae0820さんが、いつも構ってあげる事で、彼女の悪い性格をエスカレートさせていると思います。この手の性格の人には、厳しいようですが、どんどん、お友達が離れて行く事で、『ん?なんで、私から、皆んなが離れて行くの?私に悪い所があるのかな?』と考えさせないと、性格は直らないからです。人によっては、一生、自己中心的な性格が直らない人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて、申し訳ありません。

>大丈夫ですよ、彼女の事を【無神経】と感じる人は、多いと思います

実は、今まで彼女は喧嘩別れした友達がいたり、彼女と距離を置いてしか
付き合わないと言ってる友達などが数人いてます。
けど、私は私の考えがあると思い、今まで仲良くしていたのですが・・

>私なら、家族にも、八つ当たりとか、愚痴とか言いそうです。

私も全くその通りです!!
今は、母親と弟に愚痴ってばかりしてますよ!

>悪い事は言いませんので、この手の自己中心的発想の友人とは疎遠になられた方が身の為です

>。この手の性格の人には、厳しいようですが、どんどん、お友達が離れて行く事で、
>『ん?なんで、私から、皆んなが離れて行くの?私に悪い所があるのかな?』
>と考えさせないと、性格は直らないからです

私も彼女と当分会うのは控えたいと言った時は、こんな気持ちで話しました。
少しキツイ事をしたかなと自己嫌悪に入っているので、絶縁だ!とはまだ
思い切れないのが現状です。
しかし、今後は距離を置いて付き合っていき、それでもわからないようなら、
迷わず、1116yokomikiさんの言うようにしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/23 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!