
久々に大学の同級生たち5人(男ばかりですが)と遊びに行った時の出来事です。
私はひさしぶりに合うので、楽しみにしていたのですが、
合ってからいきなり、その面々は遅刻。
その上、合ってからずっと 私がイジリ倒されました。
愛情ある冗談ならまだしも 執拗で、もはや嫌がらせとしか思えなくなり、
「ええ加減にせえや!そんなイジリは気分悪なるわ!」といってしまいました。
と、ある友人が「おまえからイジリキャラとったら何が残るの?」とも言われました。
例え冗談であってもその時は、信じられない一言としか思えませんでした。
以前までは、そんな事なかったのに。
その後、我慢して演じましたが、もう距離を置くつもりです。
30も越した大の男がする事でしょうか?
話していても感じた事は、暫く会わない内につまらない人達になったな、
という思いばかりでした。
私が悪いのでしょうか?それとも、私が暫く会わない内に環境等で
話が合わなくなったのでしょうか?
長年の友人だっただけに残念な思いと、私が悪いのか?という罪悪感がいりまじり
悶々としています。
何か一言アドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
私の中では答えがでていますが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>30も越した大の男がする事でしょうか?
本当ですね。
そんな年にもなって、小学生レベルだなんてビックリです。
距離を置くのは正解だと思いますよ。
実は身近にも似たような出来事がありました。
予備校に通っている息子の話ですが、6年ぶりに小学校の同級生と予備校で再会したそうです。
小学校時代、その友人は体格も良くガキ大将的性格、おまけに学校1の秀才で最難関の私立中学に進学。
一方息子は体も小さくあらゆる面で晩生、もちろん中学受験なんかしませんでした。
きっとその友人は、息子のことを自分よりずっと下の存在だと見下していたんでしょうね。
息子の方は懐かしい思いがあったそうですが、相手は気軽に声かけるなと言わんばかりのとっても失礼な態度。
それどころか、小学校時代の息子がいかにできない子供だったかを言いふらしているそうな…
噂を聞いた息子は
「あいつそんなこと言ってんの?懐かしいなぁ」
と返したとか。
その友人は、自分より身長も高くなり、同じレベルの大学を目指している息子がどうしても受け入れられないのかなぁ、と親バカな想像をしています。
その友人の小学校時代を知っている私としては、彼が余裕のない人間になってしまったことに驚いています。
すっかり話がそれてしまいましたが、あなたのご友人は大学卒業後、人間的に一切成長しなかった(というより、むしろ退化した?)のでしょう。
あなたが仰るように、彼らは環境が悪いところに身を置いているのかもしれません。
それは彼らの不運かも知れないし、そういう環境を選んできた彼らの責任かもしれません。
一方、あなたが年齢を追うごとに成長できているとすれば、あなたが正しい人生を選択してきたということの証明でしょう。
類は友を呼ぶという言葉通り、あなたにはあなたにふさわしい友人が集まります。
彼らが成長するのを待ちましょう。
この回答への補足
私もあなた様のご意見に近い考えが本来のものです。
しかし、同調を求めるだけでは成長はできません。
しばらく 回答をまってみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
「おまえからイジリキャラとったら何が残るの?」の後、多分失礼発言に驚いてどん引きしてしまったのだと思いますが、ここでもう一声ふんばって、笑顔で「色々あるわ!○○なとことか、○○なとこもかっこええやろ!(○○は愛嬌のある内容で)」とか返せば、笑いになった可能性もあるような気もしますね・・・。
でも、その場にいた多数が本気で見下してくるような場面では、シラけた空気を醸し出される可能性もあり、なかなか難しいですよね。今までは親しい友達と思っていたからこそ、心が無防備だったんだと思います。でも、今は相手は失礼な事を言う人だとわかったのですから、もう一声余計に畳み掛ける心の準備をしておいたほうがいいかもしれませんね。30超えた男性なら、何かしら仕事などでストレス抱えているのかもしれませんし、返り討ちに遭わなそうな穏やかな相手を選んでストレス発散されたのかも。ちょっと辛口に返すのもアリかもしれませんし、「おまえこそそんなキャラだったっけ?最近なんかあったわけ?」とか、相手はどうしちゃったのか聞いても良かったのかも。とにかく、失礼発言の後に押し黙ってしまうと「負けた空気」になってしまうので、なんでもいいから黙らない事は大切だと思います。
でも、それは単にがんばっている状態なので、友達と会うときくらいはもう少し気持ちよく会える相手を選んでいいと思います。
No.4
- 回答日時:
友人全員が変わってしまったと言う事でしょうか?
大学時代は誰一人貴方をいじる人はいなく、今回全員からいじられてしまった、あるいは止める人もいなかったと言う事でしょうか?ちょっと信じがたいですね。
それより、「お前からイジリキャラとったら何が残るの?」とあるように、当時からいじり、いじられの関係であったと見る方が自然なんですけどね。
自分は成長したから、もういじられる事は無いだろうと思っていたら、何も変わってなかった、と言うなら話も分かるんですけどね。全員がそんなに変わってしまう物かしら?
それと、成長した人間が簡単に友人と距離を置こうとするでしょうか?
人間は成長すればする程、心が広くなり、暖かくなるんじゃないでしょうか?
逆に心が広い人、暖かい人はあまりいじられる事は無いと思うんですが。友人に困った事が起きたらほっとけない人や、頼られてる人はやはりいじられる事は少ないと思いますよ。
この回答への補足
>友人全員が変わってしまったと言う事でしょうか?
いえ、ただ一人昔ながらに解散した後語らってくれる人はいました。まだ、それが救いでしたよ。
>>大学時代は誰一人貴方をいじる人はいなく、今回全員からいじられてしまった、あるいは止める人もいなかったと言う事でしょうか?ちょっと信じがたいですね。
はい、そのとおりです。
私がワ!と言う前までは ずーっと。
昔は、冗談で返したり イジリもそれとなく受け止め
返していましたが、今回はタダばかにされているとしか、
おもえませでした。
>当時からいじり、いじられの関係であったと見る方が自然なんですけどね。
いえ、昔はほぼそんな事はありませんでした。
自然にふるまえましたし。自然に溶け込めていました。
それでも、私は心が狭いのでしょうかね?
No.3
- 回答日時:
こんにちは、質問者様:
回答します。
原文は:
私の中では答えがでていますが。・・・で終わっています。この答は:
その友人と絶縁する、の意味ですよね。
どうしても、でしたら、その選択もいたしかたない、と思います。
但し・・・
問題となるのは、質問者様の:
★自分(質問者様)が成長したから
★(友達は)年齢の割に幼稚
★(友達は)しばらく会わないうちに、つまらなくなった
この上からな感じです。
友達ですから、無理してまで付き合いを続ける必要はありません。
が、どの人にも短所はあるはずで、その短所を一方的に上からバッサリと斬る・・・
突き詰めると、質問者様はどうなるのか・・・?
引きこもりです。
これは冗談ではありません。
原文に大事なフレーズがあります
・・・「おまえからイジリキャラとったら何が残るの?」
イジリは友達の愛情表現だったんです。
質問者様はそんな事も分からなくなっています。
遅刻?いいじゃないですか?学生時代の男友達、気遣い一切なし!俺お前の関係です。
小さい事に拘りすぎではありませんか?
合わなくて絶縁するなら、それもいいです。先述の通りです。
でもその理由が:
★周りの成長に付いて行けないから
★自分が幼稚だから
★自分がつまらないから
なら、分かります。
自分に対して反省がありますし、未来を感じます。
でも、今のままでの絶縁は、質問者様が成長しません。
もう一度言いますが、質問者様は成長していないのです。
その事に気が付いているのでしたら、絶縁も止む無し。
以上が、回答です。
No.1
- 回答日時:
友達関係は、いろんなことを乗り越えながら、長い年月続けていくことで深まり、熟成し、味わい深く、かけがえのない関係に進化していくものなので、今回会ってたまたま嫌な気持ちになったんだとしても、以前はいい関係だったんなら、また変わりますから、簡単に距離を置いたりしない方がいいですよ?
親しい友達がつまらない人間になろうとしているなら、見捨てないで、あなたがいいと思う方へ引き上げてあげればいいんじゃないですか。
この回答への補足
ありがとうございます。 見捨てないでですか、確かにそうはいえます。ただ、以前とはまったく違った感じでした。
どうも私の中では、違和感はぬぐえません。
時が解決するかもしれませんので、少しは距離おくつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大切な人友人が去っていきました
-
友人にフェードアウトされまし...
-
計画をころころ変える友人
-
共感してくれない人と居るのが...
-
体調不良でドタキャンってどう...
-
友人が彼氏を連れて私の家に来...
-
友人に責め立てられました。
-
40才過ぎて友達を失う
-
スマホに夢中で話を聞いてない人
-
自分はLINEを平気で無視して何...
-
他社(取引先)に 知り合いが居る際
-
旦那を友人に会わせることにつ...
-
ずっと仲のいい友達に最近親が...
-
いちゃいちゃ、ノロケはどこま...
-
社会人になってから友人が変わ...
-
立替払いした後の請求がしづら...
-
彼女の人見知りが激しくて悩ん...
-
過去の過ちをばらされること、...
-
一歩引いてしまう
-
同性の友人に執着されていて困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大切な人友人が去っていきました
-
友人にフェードアウトされまし...
-
旦那を友人に会わせることにつ...
-
40才過ぎて友達を失う
-
体調不良でドタキャンってどう...
-
友人に責め立てられました。
-
計画をころころ変える友人
-
50代以降の女性で、 小学生や中...
-
立替払いした後の請求がしづら...
-
同性の友人に執着されていて困...
-
共感してくれない人と居るのが...
-
最近ある友人に対して違和感を...
-
彼女の人見知りが激しくて悩ん...
-
自分の都合が悪くなるとすぐに...
-
過去の過ちをばらされること、...
-
女友達って簡単に疎遠になりま...
-
彼に悪い友人と縁を切ってほしい
-
絶縁した社内の元友人。大人の...
-
距離を置きたい友人からの連絡
-
どこでもいいって言っときなが...
おすすめ情報