こんにちは。今度、兄が結婚する者です。
いよいよ式も間近となり、今度、結納というか「両家の顔合わせ」があるのですが、何故だかそこに両家の兄弟まで同席するかもしれないという事態になっているんです。
そんなのって普通、あるんでしょうか?
どうやら、相手の弟さんが、就職で県外に行ってしまうので、その前に兄に会っておきたいということで、両家顔合わせの機会に自分も出たいので、それなら人数合わせというわけでもないのですが、こちらの妹(私)も同席すると…。
ウチは男の方ですから、結納となると男が女性の方へ持って行くわけで、つまり相手は迎える側ですから、その場に兄弟が居合わせてもそれは問題ないかと思うのですが、しかし、持って行く側、男側の兄弟がわざわざ出向くなんて話、私は聞いたことがありません。
そもそも兄弟なんて、式の当日に顔を合わせればそれで十分なはずですよね。相手の弟さんが兄に一度会っておきたいというのはわかるにしても、何もそういう両家顔合わせの場で、しかも私まで連れ出して会うこともないと思うんですが…。
もちろん兄が結婚する以上、親戚関係になる人たちですが、正直、わたしが嫁ぐ相手の家族じゃあるまいし、式の前にどちらとも一家総出で会食なんて、はっきり言ってやりたくありません。例えば、ウチの母が、伯父さんの奥さんの実家と懇意にするようなものですよね?? 母は全く付き合いありませんが。
すみません、ほとんど愚痴ですが…。まだはっきりしたことは決まっていないんです。
ただ、どうしても解せないので…。
既に書いたように、あちらは迎える側ですので、そこに弟さんがいようがいまいが構いませんが、何も私が赴く必要は、義理上ありませんよね?
もしそうなったら断ろうと思っているのですが、世間的な常識上、こういうのってどうなのかな、と思い、アドバイスいただきたく投稿しました。
よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
うちは妹の結婚の顔合わせの時は、お互いの家族にその子供まで全員集合しましたよ
地域のしきたりなんかではなく、ただ単にうちの兄弟が仲が良く、早くダンナさんになる人に紹介したいからという妹の意向からです
その後結婚式であちらのご両親やご兄弟と再会しましたが、式当日の自己紹介の手間が省けてすんなりお話ができて良かったなと思いました
別に顔合わせに行ったからといってその後仲良くお付き合いしましょうということではありませんから安心して(笑)
懇意にするとかしないとかは関係ないです
むしろそうしましょうと言っているのにお断りした方が今後困るのではないかと思いますよ
結婚式以外にも葬儀などでお会いすることぐらいはあるでしょうから…
No.8
- 回答日時:
うちは出席しましたよ。
兄の両家顔合わせの時に、先方のお兄様、当方の妹二人と、加えて両家祖父母まで、14名の大所帯でした(笑)
一般的にどうなのかわかりませんが、お互いに仲のいい家族で、「家族」というときに含まれる人たちで顔を合わせた、という形です。
ただ、兄・義姉の場合は、2人がこのメンバーで会食をすることを望んだこと、
双方の「家族」も同様にぜひお会いしたいと望んだことからこのような形となったので、
質問者様があまり行きたくないと思っていらっしゃるなら、絶対必要というわけではないのかもしれませんね。。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
40代後半既婚女性です。皆様が書いているように、
余程の理由がない場合、きょうだいも同席してもおかしくないです。
余程の理由・・・。
入院中。
とてつもない遠方に住んでいる。海外とか。一往復50万円交通費がかかるとか。
服役中。
きょうだいの存在を隠しておきたい。
(理由は家それぞれ。こんなきょうだいがいる相手と知ったら、破談になるから。)
相手様が進んできょうだいも顔合わせに参加することを表明するというのは、
この結婚を大事に思い誠実に対処しようとする気持ちの現れです。
何も今後懇意に親しく付き合いうためではないのです。
我が子の結婚相手のきょうだいはどういう人柄なのか、
きょうだいは、この結婚をよく思っているのか、
我が子の事をどう見ているのか、
そういうところを見ておきたいのです。
それにあなた様は、花嫁から見て義妹
鬼千匹の小姑にあたる人間になります。
姑よりやっかいになる場合がある鬼千匹のあなた様。
花嫁の親からしたら、もしかしてわが娘を一生いびりぬく女になるかもしれませんので、
(姑は年が行くと亡くなるけれど、小姑はわが娘と同年代。姑より付き合いが長くなる。)
そこは結婚式当日に見るよりも、
顔合わせで見定めておきたいところです。
あなた様はいびるつもりなど毛頭なくても、
そんなこと相手にはわかりませんからね。
あなた様は、仮に彼ができて婚約したとして、
彼にきょうだいが沢山いて、
あなた様は少しは会っているとしても
あなた様の親御さんが「彼のきょうだいはどういう人か」と心配しているとなれば、
式当日ではなく、顔合わせで合わせて
親を安心させてあげたいと思いませんか?
あなた様が出ることで、
兄上の顔も親御さんの顔も立つし、
花嫁の親も安心して娘を結婚させることができます。
確かにこういうイベントはめんどくさいものですが、
思春期の中学生でもあるまいし、大人の対応で淡々と出ておくことです。
あなた様が率先して仕切ることもないし、
ニコニコして挨拶して、黙ってニコニコ紀子様スマイルしておけばいいんです。
何か聞かれたら、言葉を選んで答えればいいだけ。
「いいお嬢さん」で猫かぶっておけばいいんです。
後で兄上にケーキでも買ってもらいましょう。(お疲れさん!てね。)
本当にあなた様が中学生なら申し訳ないです。制服着て頑張って座っていてくださいね。しか言えません。
(私の妹は私が結婚するとき、中学生でしたので・・・・。
そんなの行きたくない。めんどくさい!とか「子ども」なので、困りました。
おやつで釣って連れていきました。→クリスマスの靴下のお菓子。一番大きい奴。)
No.6
- 回答日時:
うちは両家顔合わせの場では、行きたいと言っていた兄を静止して参加させませんでした。
目的はおいしいごちそうをただで食べられるからとわかっていたからです(笑)
妻の弟も同じ理由だったそうです(笑)
ただし、両家顔合わせの前に、互いに相手の家で食事している際にはすでに面識があります。
どちらにせよ、結婚式までに兄弟といえど、相手様を知らないというのは今後の問題に発展するでしょうね。
No.5
- 回答日時:
両家顔合わせに兄弟が同席することは、世間的には常識外れな事ではありませんし、心情的に考えても、不思議はありません。
あちらのご両親としては、自分の娘が嫁ぐ家の小姑がどんな人物か直接見ておきたいのでしょう。
顔合わせなんか、一度しかない事なのですから、協力してさしあげたらいかがですか?
今回の事は常識外れな事ではないですが、自分の周りでは常識的にはないなぁ…というような事でも、冠婚葬祭は常識以外にも地域性も関係しますから、相手側の地域では常識的な事柄である事もあります。
できる事は協力してあげるのが優しさではないですか?
>式の前にどちらとも一家総出で会食なんて、はっきり言ってやりたくありません。例えば、ウチの母が、伯父さんの奥さんの実家と懇意にするようなものですよね?? 母は全く付き合いありませんが。
そして、この一文がどうも気になったのですが、何か誤解されていらっしゃるようですが、顔合わせに同席してほしいというのは、今後もお付き合いしましょうという事ではありません。
だいたい、式当日なんて、本人はもちろん、両家両親も忙しくてゆっくり話などしていられませんし、結婚式が終わってしまえば、会うのは孫が生まれたとか孫の祝い事とか、どちらかの家に不幸があった時くらいしか顔を合わせません。
ゆっくり会って話ができるのなんか、この両家顔合わせを逃したらもうないと思っていいくらいです。
後はすっと、お兄さん夫婦を介してのお付き合いがほとんどです。
あちら方も、そんな事重々承知だからこそ、妹さんも同席してくださいとおっしゃっているのだと思いますよ。
質問者様も、ご結婚がまだでしたら、一通りの流れと両家の思いを勉強される良い機会なのではないですか?
他人事と思わず、事前勉強の良い機会を頂いたとポジティブにお考えになられたらいかがでしょう。
No.4
- 回答日時:
何もおかしくはありませんよ。
「両家顔合わせ」であって「両家両親顔合わせ」ではありませんから
両家の兄弟がいたところで何ら問題はありません。
質問者さんとしては自分が結婚するわけでもないのに面倒くさい・・・と思われるかもしれませんが
今でこそ少なくなったものの、一昔前までは顔合わせと言えば家族総出が当たり前でしたから
相手方が希望する兄弟を交えるというのはむしろ正しいのですよ。
兄弟を交えるなんて聞いたことがないとのことですが、
この機会に冠婚葬祭のマナーを身に付けられてはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
家に招くのではなくて、どっかに集まるなら両方出向いたって問題ないでしょう。
それに、これからは葬式では親族に座る間柄なので顔見といて損はありません。
何故避けるのかの方が意味不明です。用もないのに断るのは反対の意思表示と思われ兼ねません。
義理上と考えるなら、それこそ兄に不義理です。
常識的な家族と思われたいなら参加するのが当たり前です。
No.2
- 回答日時:
うちは兄弟は全員で顔合わせしましたよ~。
風習というか、やはり両家の両親が亡くなったりしたら将来的には関わっていく人達なので両親、兄弟家族で顔合わせをしました。
あまり形にこだわらないのではないですかね?
顔合わせておくと後々付き合いも楽ですよ。
No.1
- 回答日時:
会っておいたほうがいいと思います。
知り合いでいましたが、弟さんが結婚で両家の食事会に長男さんが不参加。
仕事が忙しいと結婚式も欠席。
結婚してから初めて、長男はニートで家から出られない次男夫婦が同居となってしまいました。
その時はもうお腹に赤ちゃんがいたので、花嫁も破談にも出来ずに隠されていた事を今も根に持っています。
お兄さんの結婚相手、そしてご両親と弟さんがいるならちゃんと会って挨拶出来る人なのかの確認を。
会って損は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
義弟が結婚する事になり両家顔合わせをします。私は参加すべきですか?
その他(結婚)
-
両家顔合わせに兄弟が出席しないのは失礼ですか?
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
両家顔合わせに、彼の兄弟の彼女が来るようです。 本来は結納の簡略化で顔合わせをするのに… あまり納得
プロポーズ・婚約・結納
-
-
4
顔合せは兄弟も行くのが当然?
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
5
失礼ではないでしょうか? 弟が昨秋に嫁を連れて結婚報告に来た。コロナ禍だから結婚式は未定と正月に親か
その他(結婚)
-
6
弟が結婚し、近々両家顔合わせをすることになりました。ちなみに兄である私は独身で、弟は結婚式をしません
誕生日・記念日・お祝い
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫...
-
勘当した娘が結婚します
-
両家顔合わせに妹が参加するこ...
-
両家顔合わせの時に、お渡しす...
-
結婚式なしの入籍の場合、プロ...
-
両家の顔合わせに兄弟同席?
-
両家顔合わせの時に自己紹介カ...
-
明日、顔合わせです。のし袋の...
-
入籍のみの場合、妹に渡すご祝...
-
来月から転勤が決まっている彼...
-
顔合わせ食事会のお礼
-
徳島県でおすすめの両家顔合わ...
-
結婚挨拶・両家顔合わせの服装...
-
とてもラブラブな彼が、メンズ...
-
彼女の両親に大激怒、異常なま...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
親に反対されて別れる人ってい...
-
12歳差の女性との恋愛について
-
肉体関係を断ち切るには・・・
-
娘が30代でも、実家暮らしなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘当した娘が結婚します
-
来月から転勤が決まっている彼...
-
兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫...
-
両家の顔合わせに兄弟同席?
-
両家顔合わせに妹が参加するこ...
-
結婚式なしの入籍の場合、プロ...
-
両家顔合わせの時に、お渡しす...
-
こんな顔合わせ、皆さんはどう...
-
顔合わせ食事会のお礼
-
入籍のみの場合、妹に渡すご祝...
-
兄の結婚、両家顔合わせに出席...
-
結納金には贈与税かかりますか?
-
両家顔合わせについて この度、...
-
両家顔合わせの食事のメニュー...
-
子供【長男】の結婚報告後の両...
-
両家、顔合わせのときの服装、...
-
徳島県でおすすめの両家顔合わ...
-
とてもラブラブな彼が、メンズ...
-
彼女の両親に大激怒、異常なま...
-
高校生です。 今度彼女の家に泊...
おすすめ情報