重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お正月が近づいてきました。
年始に日帰りで義実家を訪問する予定です。
その時点で4ヶ月半の赤ちゃんがいるのですが、
義実家での居場所で頭を悩ませています。

義実家は洋風の造りで、リビングはフローリングです。
カーペットも敷いていません。
訪問すると、基本的にダイニングテーブルで会話します。
ソファーもテレビの前にあります。
1階はその一室です。

こんな場合、赤ちゃんはどこに寝かせれば良いのでしょう?
ちなみに、バウンサーなどは持っていません。
自宅では大人用の薄いマットレスに寝かせています。

皆さんのご経験、名案教えてください。

A 回答 (3件)

まだ寝返りをしていなければ座布団にバスタオルを敷いて寝かせてもいいと思います。

うちでは昼間は座布団に寝ていました。
寝返りをするようになるとよくコロコロと落ちていましたけど。
それだけ大人の目があれば、誰かが構っているだろうからそれほど置いておかれることもないと思いますが。

これを機に長座布団の一枚くらい用意してもらいまょう。
これから何度も行く予定があるなら、赤ちゃん用品店に「お昼寝布団」が売ってますから(保育園のお昼寝用なので持ち運びも可能)、ワンセット買ってご実家に置いておくのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
寝返りは今のところまだですが、
必死にしようと、頭でズリズリと動き回ってしまいます。
近くで見てれば安全面は大丈夫でしょうけど。

持ち運びしやすい長座布団やお昼寝布団は
今後自宅でも保育園でも使えて便利かもしれませんね。
検討してみます。
あとはやはり敷く場所の問題ですね…。

お礼日時:2013/12/06 15:21

敷き布団を引いて頂いてそこに赤ちゃんを寝せてあげたらいいんじゃないでしょうか?



日帰りですし新生児ではないので大人用の敷き布団で大丈夫ですよ(*^_^*)

あと日帰りだったら常におじいちゃん、おばあちゃんが抱っこしてるかもしれないですね(^^;)

フローリングは床から冷気が上がってくるので赤ちゃんが冷えないように気を付けて下さいね(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
他の方のお礼にも書きましたが、布団を敷くスペースが微妙に無さそうなのも気になっています。
おそらく、台所からダイニングテーブルまでの導線上か(←食事の準備の際危険そう)
窓際にスペースがあったかどうかくらいなんです(←無いかもしれない&寒そう)

義両親が常に抱っこ…も考えられますね!
疲れたら私たちも含めて4人でローテーションすれば何とかなるかもしれませんね。

お礼日時:2013/12/04 18:10

うちの場合は、2泊しましたので義実家側でダスキンのベビーベッドをレンタルして準備しておいてくれたので、非常に助かりました。



ですが、質問者さんの場合は日帰りですのでレンタルまでは要りませんよね。

絶対に目の届くところが良いですので、1階のリビングのフローリングにマットレスを敷いてもらい、その上に敷布団を二つに折って敷いて、その上に赤ちゃんを寝かせてあげればよいでしょう。

お昼にしちゃうと、大人は小さな声でヒソヒソ話をしなければなりませんが、それも赤ちゃんが居るうえでの貴重な体験ですので、お互いに苦にはならないはずですよ。

今回の義実家の年始の挨拶の主賓は赤ちゃんですので、何事も赤ちゃん中心で考えて、周囲の大人が自重すれば全てが丸く収まりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
マットレスを敷くスペースが微妙に無さそうなのも気になっているのですが…。
おそらく、台所からダイニングテーブルまでの導線上か(←食事の準備の際危険そう)
窓際にスペースがあったかどうかくらいなんです(←無いかもしれない&寒そう)
良いスペースがあれば良いのですが…。

主賓は赤ちゃん、という言葉で少し気分が軽くなりました。
義両親にも少し我慢を経験してもらいます(笑)

お礼日時:2013/12/04 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!