
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
固有ベクトルって, なんだろうね.
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/06 18:53
なるほど、A^2v=A(Av)=λAv=λ^2v なので、A^2の固有値はAの固有値の二乗になりますね!役に立つヒントをありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
まずは定義を書いてみるとわかると思いますよ。
途中までヒントを出しますので、考えてみられる事をお薦めします。
まず
det(AB)=detAdetBですので
det(x^2 -A^2)=det(x-A)(x+A)=det(x-A)det(x+A)=0
これよりxがAの固有値ならx^2はA^2の固有値となる事はわかりますね。
逆はどうなるかを考えてみれば、証明か反例がわかると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/06 18:54
ご丁寧な回答ありがとうございます!
感謝です。問題の途中で、A^2の固有値がAの固有値の二乗に
なることを使う必要があったのですが、わからなくて
困っていました。これで解決です。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3x3行列の固有値の求め方
-
固有値の値について
-
この行列の固有値を求めたいで...
-
極値の判定でヘッシアンの値が...
-
行列の2分の1乗の計算の仕方
-
準正定値とは?
-
固有値と固有ベクトル・重解を...
-
f(x,y)=x^2-2xy^2+y^4-y^5 この...
-
対角化不可能な4次正方行列
-
臨界点でHessianが0の時の極値...
-
固有ベクトルが複数の場合
-
固有値の求める順番?
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
ベクトルの内積の表記の仕方、...
-
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin...
-
行列のキーボードでの表記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3x3行列の固有値の求め方
-
固有値の値について
-
極値の判定でヘッシアンの値が...
-
固有ベクトルが複数の場合
-
行列の2分の1乗の計算の仕方
-
固有値と固有ベクトル・重解を...
-
準正定値とは?
-
この行列の固有値を求めたいで...
-
解核行列について
-
臨界点でHessianが0の時の極値...
-
行列A^2の固有値は、Aの各固有...
-
対角化可能の条件が分かりません…
-
行列の積の固有値
-
AB=BAならA,Bとも同じユニタリ...
-
A・B=B・AならばAの固有...
-
二重根号についてです。 √15-2√...
-
重回帰分析における多重共線性...
-
固有値が複素数になるときの幾...
-
固有値が実数でない計算
-
行列の証明がわからない!!
おすすめ情報