
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカの野球選手は殆どフットボールの経験があります。
危険を察知したとき逃げると大怪我をするということを知っています。
従って、「逃げなかった」=「故意死球」=「正しい判定」だと思います。
過去デッドボール>スランプ>引退というパターンが幾つかありました。
それに比べ、内角球を恐れず踏み込んでいくあの勇気に感動。
そしてキンちゃんに刺激されたアリアスのよく打つこと。
まだ、実力は発揮できませんが、「キンちゃん効果」充分です。
不振のキンちゃんに暖かい拍手を!
No.4
- 回答日時:
「避けなかったから」と言ってしまったら、
「デッドボール王」清原は
ほとんどがデッドボールじゃない事になってしまいますよ。
「足を出した」と球審がとらえたのでしょう。
No.3
- 回答日時:
故意死球の判定を受ける行為は、二通りあるそうです。
わざと当たりに行った場合と、
避ける動作を全く見られなかった場合。
キンケード選手の動作は、打ちに行く気満々といった感じに私には見えました。その動作の途中で当たってしまったような。
わざと当たりに行ったようには見えませんでしたが、避けようとする動作も見えませんでした。動作中だったため仕方ない事だとは思いますが、選手の主審の判断にも頷けます。
ほんと難しい所ですよね。(^^;)
私個人としては、デッドボール判定のままで良かったような気がします。(素人の勝手な意見ですが;)
No.2
- 回答日時:
何度も映像が流れましたが、「足を出し投球に当てにいったか」となると、これは微妙です。
「足を出したから」と皆さんが言ってますが、私の個人的な見解では「避けることができたのに避けなかった」ということじゃないでしょうか。結果として「死球を狙いにいった」という判断じゃないかと思います。
No.1
- 回答日時:
確かに、足を出したからあたった、と見えましたね。
でも、投球もボール球だったし、
打ちにいく一連の動作だと言ってしまえば、
言い切れなくもない気もしたので、
球審によってはデッドボールの判定になるのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阪神タイガースが勝利して、ヒ...
-
近畿地方出身のプロ野球選手は8...
-
阪神タイガースのマジックは、...
-
中日 バンテリンドーム名古屋で...
-
サレンダーとギブアップの違い
-
阪神タイガースが弱い件について
-
阪神タイガース・岡田 彰布監督...
-
解説者
-
元阪神タイガース赤星憲弘の野...
-
プロ野球チームのロゴマーク?...
-
阪神タイガースのチャンステー...
-
燃えよドラゴンズ♪について教え...
-
旧暦の誕生日について。
-
ナゴヤドームでのビジターの入...
-
今日(4/18)の中日対阪神の試合 ...
-
親子鷹
-
峰竜太はなぜドラゴンズファン...
-
阪神タイガースの移動の時につ...
-
初めて京セラドームでのプロ野...
-
阪神タイガースが弱い原因は何...
おすすめ情報