
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
そのフル装備で行くと風邪を引く可能性大です。
他の回答者さんも書かれているよう、クリスマスマーケット自体は
屋外にあるかも知れませんが、屋内は暖房が入っています。
暖房がある環境で上着を脱いだだけでは、相当な冷え性や代謝の悪い人以外は
汗をかいてしまうのでは?汗をかいた後屋外のマーケットに長時間いたら
風邪ひきますよ、という意味です。
重ね着しておいて、屋内では上から一枚ずつ脱いでいけるような格好が良いと思います。
ドイツ界隈は現時点では至ってこの時期の平均的な気温だと思います。
大寒波?とは英仏海峡界隈中心に一部地域で荒天なのでそのニュースの印象でしょうか。
先週だか先々週だか英国で被害があった記憶です。
英語の10日間予報ですが、フランクフルトの物のURLを貼ります。参考にどうぞ。
フランスEuronews社 ドイツフランクフルトの天気予報
参考URL:http://www.euronews.com/weather/europe/germany/f …
私は代謝が悪く相当な冷え性なのでもしかしたらいい感じになるかもしれません。
大寒波とはたぶん英仏海峡界隈中心に一部地域で荒天のことですね。
ご回答とURL、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この時期の現地はかなり寒いというのは事実ですが、一方でツアーの場合は一日中外歩きということでもありません。
多分1-2時間の外歩きとバス乗車の繰り返しです。バスやホテルなどのは日本よりも暖房は効いています。
したがってあまり厚着にすると建物内部に入った時に熱くて苦労することになります。
ということで、日本の寒中の外出着を基本にしてそれにセーターや暖かめのコートなどを組み合わせて脱ぎ着するというのが一番と思います。
ネックウォーマー、帽子、手袋は外出時には持っているとよいと思いますが、ホッカイロは不要です。
ロングブーツはお好みですが飛行機の中では不向きです。その恰好では寝られません。スーツケースの余裕があれば入れていくということでしょう。
私も冬のヨーロッパに行ったことはありますが、1-2時間の外出ならば上記の程度で我慢できます。
お勧めは最初のホテルで朝早く起きて周囲を散歩してみることです。それで大体の寒さがわかります。それ以上日中寒くなることはありませんからその日の服装の見当がつきます。
それでその日は下着類やセーターを着たり脱いだりをしたらよいと思います。
私はそれほど心配する必要はないという意見です。
朝早く起きて散歩して服装を決める、というのはいい考えですね。
その他たくさんのご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

No.1
- 回答日時:
っつうか、それ以上厚着できないんじゃないですか?
今の時期寒波といったって、大したことはないですよ(東京周辺と比べての話)。
寒波ってどこかで言ってました?ちょっと気が付きませんでした。今、こんな感じ↓です。
http://www.bbc.co.uk/weather/2925533
先週ドイツに電話したら、大風ですごいんだという話はしてましたが、特に寒いって話はしてなかったなぁ。
冬だから寒くないはずはないですが。
信じられないくらい寒くなるのは、1月とか2月に来る寒波、-20°Cとかになったりするからね。
北海道の人なんかは、驚かないかもしれないけど。
私男だから、女性の着るものはよくわからないですが、今の時期、例えばビジネスで行くならこんな感じで行きます。
アンダーシャツ(綿のТシャツ)
ワイシャツ
ウールのベスト。
冬用のスーツ。
長めのコート。
ズボン下。
マフラー。
手袋。
革靴。
普段着については、ネットで私のイメージに近い写真を探してみました。
http://diariesofanessexgirl.com/wp-content/uploa …
http://www.emiratesholidays.ae/images/eu_gr_coup …
http://2.bp.blogspot.com/-cDoPvMW6XX4/UP6_ujT3Wh …
http://4.bp.blogspot.com/_AEOaxbOf6Vs/TOt4Nhz3S9 …
下に何着てるのかわからないですけど。
手袋、マフラー、帽子(耳の隠れるやつ)は必携。
ホッカイロは私はもっていったことないです。
大してかさばるものではないですしもっていって困るものでもないとは思います。
あればあったであったかいしね。
あんまり寒かったら、時々喫茶店やマックかなんかに逃げ込めばいいですよ。
屋内は、暖房効いててとてもあったかいですから。
地下鉄の駅もそれなりに暖かい。
大風ですごいんですね。有益な情報、ありがとうございます。
服装も細かく、また写真までつけていただきとてもわかりやすかったです。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
15世紀にモンゴルと結んでロシ...
-
5
日本円をユーロに安く両替でき...
-
6
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
7
何故ドイツや北欧諸国は日本よ...
-
8
オランダの旧紙幣ギルダー
-
9
北アジアと言いますか。
-
10
遼東半島にこだわった理由を教...
-
11
ユーロになる前の通貨のコイン
-
12
パスポートとクレジットカード...
-
13
現地での服装とユーロの数え方
-
14
ポンドからユーロへの両替
-
15
トルコ旅行ではリラ?ユーロや...
-
16
リトアニア人はヨーロッパのな...
-
17
アメリカの星条旗にサタニズム...
-
18
イタリア10日間旅行に行く時に...
-
19
旧欧州通貨の換金 両替
-
20
北欧とオランダに行きたいので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter