dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近では、腕時計は電波時計が主流になりつつあり、価格も5,000円くらいからありますが、近頃,GPS腕時計が注目されています。

GPS時計と通常の電波時計との違いは何ですか?
GPS時計の価格は通常10万円以上しますが、なぜ、こんなに高価なのですか?・・・
この大きな価格差はいったい、何ですか?・・・
GPS時計はセイコーが主流ですが、電波時計主流のシチズンはなぜ、GPS時計は後発メーカーなのですか?・・・

A 回答 (4件)

腕時計については疎いですが、GPS機能が有れば、緯度経度を表示できませんか?


緯度経度が表示できれば、いろんな地図で現在地を確認できますよね。
腕時計という名前の機械がどの程度の大きさか判りませんが、いくら大きくても自分の位置を腕時計で確認するのは困難かと思います。
通信機能が有れば、家に帰ってからデータを取り出して移動したルートなど、表示できますよね。
ハンディGPS等、現地では緯度経度、家に帰ったらPCで、って言うのが普通でしょう。
それをタバコ箱の大きさから時計大にした物がGPS腕時計なんじゃないでしょうか。

値段はどうでしょう?その技術を育てたいと思えば高くなるし、既存の技術の組み合わせで出来るなら安いだろうし、比較する物がないので何とも。

この回答への補足

最も重要な点はソーラー電池を搭載していることです・・・

GPSで最も困ることは電池切れしてしまうことだからです・・・・・・・・・・

補足日時:2013/12/11 15:08
    • good
    • 0

>地図が表示できる,GPS腕時計はありませんか?・・・



当初と質問がそれていませんか?それはまあいいとして、

こうなると腕時計ではなく、腕時計型パソコン等のウェアラブルPCの分野になると思います。

少なくとも地図情報を内蔵するか、最低限インターネット接続して地図情報をダウンロードする機能が必要です。
    • good
    • 0

目的が違います。



GPSの電波には、位置情報と時間情報が含まれており、その情報を元に時間を補正するのがGPS時計です。
でも、それだけのためにGPSを使いません。
位置情報があるので、何時何分にどこにいたのかなどが分かると言うこと。
それを保存するためには、それなりの記録容量が必要になると言うこと。
だから、高価になります。

また、使われ方も、ウォーキングや、サイクリングなどの記録計、心拍数を計るためのセンサーとあわせて使うなど高機能なものになってきます。
純粋な時計ではないので、今までのメーカーでは対応できないから後発メーカーになってしまいます。

この回答への補足

それならばなぜ、セイコーのGPS時計は10万円以上もするのですか?・・・・・・・・・・・・

補足日時:2013/12/11 12:58
    • good
    • 0

電波時計は、長波の地上送信所からの電波をバーアンテナで受信し、非常に低速ではありますが、約1ビット毎秒のデータを受信し時刻を合わせます。




GPSの場合は、GPS衛星から送られてくる電波を受信しますが、測位計算に必要な情報だけでなく必ず時刻情報が含まれていますので、これで時刻を較正します。

GPS腕時計も、2万円くらいからありますね。

この回答への補足

地図が表示できる,GPS腕時計はありませんか?・・・

補足日時:2013/12/11 07:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!