12/27から3泊4日で東京から伊勢~飛騨高山に車で旅行予定です。
こちらの方面に行くのは初めてなので、この旅程で無理がないかアドバイスを頂けたらと思います。
移動距離が結構ある上に、豪雪地帯を車で走るので、まわりきれるか少々不安なのです。
旅行は30代夫婦と10か月の赤ちゃんの3人です。
一日目:東京から車で出発~愛知の伊良湖からフェリーで鳥羽へ。
鳥羽・志摩周辺を観光(二見泊)
二日目:伊勢神宮周辺を観光(岐阜泊)
三日目:下呂・飛騨高山を観光(奥飛騨泊)
四日目:長野経由で東京へ帰る
せっかくなので白川郷も見たいのですが、時間的に厳しいでしょうか。
また、二日目に伊勢神宮から岐阜へ行く途中でお勧めの観光スポットなどありますか?
(岐阜には特に目的があって泊まるわけではなく、翌日の下呂&飛騨高山への移動時間を節約するために岐阜まで進んでおこうという理由です)
スタッドレスタイヤ装着で行きますが、雪道の運転に慣れていないため、他に気を付けるべきことがあれば教えていただけたらと思います。特に奥飛騨への道が不安です。雪で道が閉鎖されて宿にたどり着けない…なんてことはあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10カ月の赤ん坊を乗せてのロングドライブの経験はあるでしょうか。
自分は1歳児を連れて大阪・東京間を数回往復したことがありますが、
チャイルドシートを嫌がるたびに休憩をいれるので、
本来6-7時間でいけるルートに10-12時間程度かかるのが当たり前でした。
また、一人なら多少の速度超過も可能ですが、小さな子供を乗せている
ということで、やはりペースはほぼ制限速度くらいで、
スタッドレスなら否応なしにそんなペースになると思います。
その辺を考慮に入れて考えてみましょう。
東京・伊良湖間が320キロで約5時間。余裕を見るなら10時間です。
フェリーの時間が決まってますから、要注意です。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34.581655399 …
最終便が1740分。フェリーに乗らない選択肢も含めて、
かなり早朝、もしくは深夜発がお勧めです。
(深夜走行なら子供は寝てくれるのでかなり楽に走れます)
http://www.isewanferry.co.jp/detail/timetable.html
岐阜泊が疑問です。特に見どころがありません。
岐阜城下くらいなら、途中で見ていけます。
伊勢から下呂まで260キロ5時間の行程。
ただ、子供を乗せての移動ですから、観光していたら
たどり着かない可能性もあります。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34.850160079 …
途中、便利な宿泊施設としては、恵那峡国際ホテルや
http://enakyo-kh.jp/
馬籠・妻籠あたりでしょうか。ここはゆっくり観光するにもいいところです。
http://www.kiso-magome.com/
下呂から奥飛騨の最奥、新穂高まで約100キロ
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35.857284481 …
例年でしたら、年末は雪があってもたいしたことはありません。
ただ、10年に一度くらいは名古屋あたりでも雪に降られて、
街中で渋滞をおこしたり、高山から奥へは除雪が追い付かなかったり
ということはないわけではありません。
(大昔、自分はノーマルタイヤで行ってたくらいですから。)
>雪で道が閉鎖されて宿にたどり着けない…なんてことはあるのでしょうか。
まず、ありえませんが、名古屋あたりで雪にやられると、
渋滞が極端にひどく、目的地にたどり着かない。という可能性はあります。
道が閉鎖されるということはまずありえませんが、
スタッドレスタイヤ程度じゃ走破できないくらい積もることはあります。
特に今年は冬が早く、寒気の入り込みも激しいので、
年末年始は久しぶりに荒れるんじゃないかと、
個人的には思っています。
基本的には赤ちゃん連れとしては、時期が悪すぎで、
予定を詰め込み過ぎの感はあります。
せいぜい2泊目を湯の山温泉・御在所岳観光にするとか。
http://www.gozaisho.co.jp/winter/index.htm
3泊目を犬山ユースにして、犬山周辺観光
http://www.inuyama-hostel.com/
くらいがこの時期としては無難だと思います。
それでもなにがあるのかわからないのが赤ちゃん連れです。
熱でも出されたら連泊覚悟とか、そういう配慮も必要です。
ご回答ありがとうございました。
幼児連れで東京から6時間ほどの場所にロングドライブをした経験があります。
GWだったので、通常なら3時間程度で行ける場所でした。
雪道や年末ということを考えると、幼児連れということに加えて時間がかかることを考慮に入れないといけませんね…。
おっしゃる通りで、宿にたどり着かないことが一番怖く、やはり時期が悪いかなと実感してきました。
久しぶりの旅行で、夫婦で相談しているうちに話が広がりすぎて、欲張りに予定を詰め込んでしまいました(汗)
再考してみます。たくさんリンクを張っていただき、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
伊勢か、下呂・飛騨高山かどちらかにしたほうがよろしいかと思いますが。
同じ場所に連泊ならわかりますが、乳児を連れてこの行程は無理を通り越して危険です。普段なら何もないことでも、環境が変わると体調を崩したり、熱を出したりとしかねません。
知り合いは夏に一歳にならない子を連れて旅行に出かけ、宿泊先で高熱のひきつけを起こしたそうです。
飛騨高山・下呂温泉も山の中に入っていくとかなり厳しい道もあります。夏に走ったことがある道ならまだしも、雪道運転も慣れていないのであれば、あまりお勧めコースではありません。確かに雪で道閉鎖もあり得ますし。私は夏に野麦峠、飛騨高山、乗鞍の近くを車で走ったことがありますが、かなりの山道が出てきます。安房峠トンネル前後は高度もかなり高いですし、路面の凍結もありますね。
四駆、スタッドレスでも慎重に走らないと危ないエリアです。また、周辺に道の駅なども無く、高速と違って休憩を取りづらいのもネックです。飛騨高山から安房トンネルまで大きいガソリンスタンドもありませんでしたね。
あらかじめ、道の駅などの施設も調べてみることをお勧めします。
ご回答ありがとうございました。
みなさんの回答を拝見しているうちに、やはり下呂・飛騨高山をまわるのは難しいかなと感じるようになりました。
こちらは次回の楽しみにとっておいて、伊勢から無理なく行ける場所で観光しようと思います。
この場をお借りして、ご親切に回答して頂いた皆様、本当にありがとうございました。頑張って旅行計画を立て直します!
No.4
- 回答日時:
問題は、
小さな赤ちゃんが居ること。
雪が降ると予定通りに移動できないことです。
どうしても、伊勢志摩と飛騨高山(+白川郷)へ行くなら・・・
26日の夜に出発して伊勢志摩まで行ってしまい、
車中で仮眠を取って27日はまるっと伊勢志摩を堪能する。
そして伊勢志摩周辺で1泊して、
28日は移動に使います。
通常大人だけなら伊勢から高山(もしくは白川郷)までは5時間ほどです。
(でも雪が降ると美濃ICから郡上八幡ICまで半日以上かかることも・・・)
28日はすでに正月休みに入りますので、伊勢へ行く方向は渋滞すると思います。
でも逆ですので少しはマシでしょう。
美濃ICから北はスキー客で午前中は混むと思いますが、午後からマシになります。
ですので、午前中に岐阜(美濃)辺りまで来て、午後からは岐阜から北へ向かいます。
そのまま白川郷まで行って、28日の夜は白川郷で宿泊にすると良いと思います。
翌日29日で白川郷と高山を回って・・・奥飛騨で宿泊
30日に帰郷
#3の方の回答にも夜に移動すれば赤ちゃんは寝ていますので初日は夜の移動
28日は約5時間の所を1日(8時間~10時間)ほど余裕を見て・・・
29日の移動は多くて100kmほどで、雪国ですので雪が降ってもそれほど渋滞しません。
私ならこんな感じで予定を立てます。
ご回答ありがとうございました。
希望通りの場所にすべて行こうとすると、書いて頂いたスケジュールが、一番時間的に無理がないと思います。
ただ、主人しか運転ができないので、相当疲れてしまう気がします(^^;)私も運転できれば交代で仮眠が取れるのですが…。
道路状況をアドバイスいただいて、大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大人だけでしたら、強行してもよいでしょうが、10か月の赤ちゃんまでいるとキツイです。
下呂・飛騨高山は割愛して、中央道で長野経由で戻る…にされるのが良いと思いますけど。
もしくは白川郷に行き、北陸道経由で東京に戻るのであれば、比較的快適に走る事が出来ます。
北陸道経由であれば、途中に「能生」という町の道の駅に「かにや横丁」があって、カニも堪能できますよ。
温泉地は、大人にはよいですが、赤ちゃんにはあまりよい環境ではありません。
気温の変化が激しいですし、マナーとして赤ちゃんは大浴場でお湯に入れるわけにはいきません。
ベビーバス完備であればよいのですが、周囲の人は笑顔で迎えてくれても、そそうするのではないかとヒヤヒヤものです。
「おむつの取れないお子様はご遠慮ください」と書かれている事もありますし、子供がそそうしてしばらく湯船が使えなくなったのも見たことがあります。
大人には暖かく過ごせても、赤ちゃんには寒い場所です。
もし、熱がでたりしても対応できませんし。
伊良湖のフェリーは、予約しておきましょう。
繁忙期には、通常の時刻表どおりではなく、臨時便がでますので、確認しておくと良いです。
前日、伊良湖岬に宿泊もしくは早朝に到着するようにして、朝一のフェリーが良いと思います。
伊勢についてから、渋滞や駐車場も確保できないかもしれませんから。
スタッドレスは、雪のある道と無い道を走る際に、とても快適です。
凍結にも強いです。
ただ、坂道などで渋滞している場合に、一旦停車してしまうと動けなくなる可能性があります。
そのようなときは、タイヤの下に何か敷いて抜け出すとかの方法を確認しておくとよいです。
いざという時にけん引してもらえるように、ヒモを用意したり、ご加入のロードサービスを確認しておきましょう。
恥ずかしい体験ですが・・・、
今までスタッドレスでどこにでも出かけていました。
積雪の多い道路も、スキー場も。
ところが、あるスキー場入り口で突然の積雪のために除雪されておらず、急な上り坂で渋滞しました。
平気だと思っていたのに、動けなくなってしまった事があります。
多くの車がそのようになっていたので、順番にスキー場の車がけん引してくれました。
スタッフは、「停まっちゃだめだ。そのまま上がれば大丈夫。」と、車に声をかけていました。
ご回答ありがとうございました。
そうですよね、下呂・飛騨高山をからめてるから難しくなってるんですよね(汗)
子供と一緒にお風呂に入れるように、家族風呂か部屋風呂のついている宿を予約しています。奥飛騨の温泉宿が一番楽しみでした・・・が、今回はあきらめようかなという気になってきました。
フェリーとスタッドレスに関するアドバイスも、非常に為になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> 雪で道が閉鎖されて宿にたどり着けない…なんてことはあるのでしょうか。
最悪、それも想定していれておくことです。
つまり,引き返しも出来ずに、雪の中で夜を明かすこともあり、まる一昼夜も動けずに、トイレ、飲み水や食料、暖房も考えましょう。
暖房のために、エンジンを掛けっぱなしにすると,ガソリンも減ってきます。
ガス欠を考えてエンジンを切ると、すぐに車内が冷えてるし,雪が降っていれば車体には雪が高く積もります。
車外は積もっていき、排ガスが積雪で車内に充満して、最悪、新鮮な空気不足の窒息死か、一酸化中毒死です。
↑ この事故死は、雪降りの時、車内にいるとき危険であり、実際に去年も北海道で大きなニュースになっていました。
その上、1歳未満の乳幼児がいるとのことで、ぐずると、車外にも出られません。
男の大人なら、トイレも、その辺ですればいいですが、女性や乳幼児なら,トイレはその辺では出来ないでしょう。
また、豪雪時の雪降りは、さっきは晴れていたのに、すごい雪降りになったとか、10分単位変わります。
しかも、山の峰を回ったら、雪降りだった・積雪していたとか、日陰の道路が凍結していたとか、または、トンネル入る時は道路が乾いていたがトンネルを出たら積雪だったとか、とにかく、積雪情況は、すぐに変わります。
知らない場所の、しかも、慣れない豪雪地での運転とか、しかも、乳幼児と一緒など、非常に危険と私は考えます。
ご回答ありがとうございます。
やはり雪は怖いですね…。豪雪地帯に行ったことがないので、回答を拝見して車内で動けなくなった時の状況がいかに怖いかわかりました。
幼児連れなので慎重に行動しようとは思いつつ、久しぶりの旅行で浮足立ってました。気をつけます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
東京から飛騨高山までの冬場のアクセスについて教えてください。
神社・寺院
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今月白川郷に行く予定ですが 靴...
-
3月の福井県勝山市。例年はスタ...
-
春休みに北陸から新潟へ 雪は...
-
東京~金沢へ行くには、スタッ...
-
12月28日に、山梨の甲府に1泊...
-
12月末の白骨温泉への旅行について
-
神戸から加賀温泉までノーマル...
-
中央道の通行止めについて
-
富山について。。。
-
氷見市の道路状況 3月 雪?
-
中央道は今の時期ノーマルタイ...
-
雪国の足元について。
-
2/22に軽井沢へスノボ。道路状...
-
金沢旅行にパンプスで行くのは...
-
12月中旬に、松本~高山間(158...
-
石川県 山代温泉 12月後半...
-
東京から比較的近い場所で雪に...
-
今年の新潟は例年より雪が少な...
-
長野県はなぜ雪が多い?
-
スクール水着と海パンについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中央道は今の時期ノーマルタイ...
-
3月の福井県勝山市。例年はスタ...
-
12月28日に、山梨の甲府に1泊...
-
春休みに北陸から新潟へ 雪は...
-
長野県内で雪が少ない地域
-
東京~金沢へ行くには、スタッ...
-
関東から1泊旅行で雪の心配の...
-
富山について。。。
-
松本市から上田市への道路について
-
東京から比較的近い場所で雪に...
-
信大受験 雪対策等をおしえて...
-
日光東照宮!雪はありますか??!
-
雪のときは、関越と上信越どち...
-
長野県はなぜ雪が多い?
-
例年の3月末の河口湖周辺の路...
-
12月の越後湯沢駅周辺の旅行に...
-
中央道の通行止めについて
-
雪国の足元について。
-
石川県 山代温泉 12月後半...
-
家族でスキー(雪遊び)デビュ...
おすすめ情報