重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

『物知りだけどつまらない人生』or『
無知だけど楽しい人生』

選べるとしたらどちらを選びますか?

A 回答 (10件)

たとえ無知でも本人の脳内が楽しんでいるなら幸せじゃないでしょうか?




幸せの物差しはそれぞれだと思います。
    • good
    • 0

物知りだけどつまらない人生、です。


無知は嫌です(今の私が物知りな訳ではありませんが)。
つまらなくても頑張って生きるほうが良いです。

無知だったことを悔いたことが過去に何度もあるからです。
    • good
    • 0

それは「無知だけど楽しい人生」がいいです。



物知りで楽しいのが理想ですけどね。
どっちか?っていえば、物は知らなくても楽しい人間のほうがいいや。
    • good
    • 0

無知だけど楽しい人生が良いかな?



無知でも学習の楽しさを見つけて物知りになる可能性はありますんで♪
その人が持ってる物差しが30cmか巻尺か,cmかインチかは
持ってる人しか知らない&本人も知らないかも知れません

学者さんって専門分野では天才的だけど
ある意味で「無知」なところがあります
でも,楽しそうに研究してるじゃないですか?

周りに認められずに苦労して研究してても
つまらないとは思ってないでしょう?
    • good
    • 0

無知だと、無知ゆえに漠然とした不安でいっぱいになりそうなので『物知りだけどつまらない人生』にします。

    • good
    • 0

物知りだけどつまらない人生かなぁ?



知識欲が強いとね(笑)
でもそれだとつまらないに矛盾してしまうんですよね~。
知りたい知りたい知りたい知りたい、いろいろ考えてみたい、思考を失うのが怖いって人間なんで・・・無知で一生過ごすのは恐怖です。
    • good
    • 0

文の最後だけで判断します。

楽しい人生、これで決まり。

金持ちで美貌でありとあらゆる才能があり何をしても大成功するが、満足しないつまらない人生だったら、やはりつまらない。

キャパが小さくて幸せ感達成回数が多い、ベルの鳴る回数が多いってのはいいかも。

今日も空が青くてきれい、気持ちいいなあ、みたいな。
    • good
    • 0

無知だけど楽しい人生。


楽しい人生+これから物事を知る楽しみ、楽しさがあります。
    • good
    • 0

無知だけど楽しい人生




楽しいならそれに越した事は無い。
    • good
    • 0

無知だけど楽しい人生

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!