電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高一です。文理選択が始まり既に自分の中では理系に進もうと考えています。周囲の人も理解してくれています。しかし、生物を選択するか物理を選択するかとても迷っています。
大学進学後に学びたい分野は物理系です。しかし、自分で言うのもどうかとは思いますが、生物が勿体無いほど出来るので親からは、物理はハイリスクだし生物を選択してより良い大学を目指して欲しいと言われています。
たしかに私も生物は捨てがたい教科です。しかし、私はどこの大学に行くのか目標も既に決まっていますし、塾の先生や友人からは将来学びたいものを選択すべきと言われています。
決して物理は苦手ではありません。私にとって、生物も物理も学んでいて楽しいです。
将来学びたいものを選択すべきか、得意なものを選択すべきか、どちらの方がいいですかね?

A 回答 (4件)

得意科目で選べば良い、専攻は何でも良い、というのは、文系の発想です。


理系は、やりたいことが第一です。じゃないと、大学入学後、やってられなくなります。
    • good
    • 0

受験の話をします。


志望大が一定レベル以上の場合、

上策:最初から生物
中策:高1は物理、物理玉砕の場合高2から生物
下策:物理にこだわって3年間物理
    • good
    • 0

そりゃ学びたい方を選ぶべきでしょう。

将来エンジニアとかを目指すなら絶対物理ですね。
    • good
    • 0

大学の物理は、高校の教科では数学に似ています。


大学の生物は、高校の教科では化学に似ています。
ちなみに、化学は高校の物理に似ています。
物理が物理、生物が生物ではないんです。
好き嫌い、得意不得意を考えるとき、
この点は間違えないように気をつけましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!