
高校1年生です。国公立薬学部志望です。今月までに生物・物理の選択をしなきゃいけないのですがやっておいた方がいいのはどっちだと思いますか?
もう一つ質問です。
化学は必須なのでやるのですが、先生から薬学部は物理じゃないと受けられない大学もあると聞きました。でも調べたら、科学、生物、物理から二科目という大学もありました。今のところは後者の大学が志望校です。(まだ仮です。)私の代から教育課程が変わったのですが、入試が大きく変わることはありますか?(科目など)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
理科についていえば、理系については受験内容が大きく変わることはないでしょう。
もし科目選択方法を変えるのなら、当該学年が2年生の時に発表があります。いま物理でなければ受けられない薬学部はたぶんないと思います。「薬学部は物理じゃないと受けられない大学もある」と言った先生に具体的にどこの大学か確認したほうが良いと思います。
さてそれより重要なことは質問者の方が将来「研究者」を目指されているのか「薬剤師」を目指されているのかということです。もし研究者を目指すのなら「物理」を選択することをお勧めします。大学入学後、のことを考えるのなら「自学による生物学習」は可能ですが「自学による物理学習」は厳しいからです。
次に考えることは受験科目の問題ですが「物理」は、いったん学力がつけばかなり高い得点が手に入ります。ちなみに医学部受験者は「物理」「化学」をほとんどの受験生が選択します。なぜなら「物理」は満点をとれるからです。「生物」はある程度の高得点は取れますが「満点」を取りにくい教科だからです。ただし「物理」は苦手な人にとっては「低い点に沈没する」可能性もある科目なので、注意してください。ということで「薬剤師志望」なら、生物でも物理でも得意な科目を取られることが良いと思います。
ちなみに「物理」や「生物」の科目選択の前に「来年使う教科書」や授業の進度や内容をそれぞれの教科の先生に確認されることもお忘れなく。
No.3
- 回答日時:
お節介焼きなのでもう一つ。
薬学部なら(私のいた学部もそうでしたが)、たとえ物理で入っても、必ず高校レベルを余裕で超えた生物学を勉強させられます。だから、今は、志望校と得点のしやすさ、好きか嫌いかで決めれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 高校 高3 生物独学について 3 2023/04/01 14:45
- 大学受験 大学受験に関する質問です。高二です。 宇宙が好きで、本格的な研究ができる東北大学理学部物理学科を目指 3 2023/06/10 00:16
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 【至急】文系大学受験は数II・Bは必要? 2 2022/06/29 20:29
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 大学受験 共通テストについて 2 2023/05/30 20:38
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 高校2年生です。 国公立諦めようか迷っています。 理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40 12 2022/12/03 20:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
物理のエッセンスと良問の風を...
-
大学入試について、 物理、数学...
-
南山大学の理工学部の入試で失...
-
大学受験 推薦
-
物理をとって数3をとってないっ...
-
国立医学部志望の高3です。独学...
-
横浜国立大学に行きたいです。
-
物理の大問1問あたり解くのに30...
-
物理のエッセンスについて
-
前までは看護師になりたくて 数...
-
2018進研模試高2 11月 物理の過...
-
「生物」を選択科目にすると「...
-
地学(基礎ではない では物理が...
-
物理を使わないで受験できる建...
-
実教出版のエクセルシリーズに...
-
物理学科からゲーム会社で開発...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
物理がいらない理系大学ってあ...
-
セミナーはいつまで
-
高校一年生です。参考書につい...
-
数学しか得意じゃない理系はど...
-
大学受験において、一般的に化...
-
横浜国立大学に行きたいです。
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
「生物」を選択科目にすると「...
-
物理の「良問の風」、「名問の...
-
高2でやっても、意味のない単元...
-
今年受験生です。今の時期に化...
-
同じ高さの液面での圧力が等し...
-
グラフの軸の名称
-
名大志望の高2です。 第一希望...
-
物理の大問1問あたり解くのに30...
-
物理基礎、物理が苦手なのに機...
-
物理と生物どちらをとるか迷っ...
-
南山大学の理工学部の入試で失...
-
九工大志望の高一です。塾に通...
おすすめ情報