タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

よく家具やホームページなどのデザイン業界の用語?で、アジアンテイストなデザインとか言いますが、他にどんなものがあるんでしょうか?あるいはどうやって調べればいいものなのかそこからわかりません。
アジアンテイストはこのサイト
http://matome.naver.jp/odai/2133756602017960901
のようなものをいうらしいですが、他にはどれほどのテイストが存在するのでしょうか・・・

厳密には模様というのでしょうか?調べた限りでは
アステカ帝国のアズテック、アラビアのアラベスク、北欧のノルディック、ハワイのハワイアン、ペルシャのペイズリー、日本は和柄?
もっと身近なもので言えばこのサイト
http://matome.naver.jp/odai/2130830608767950201
で紹介されているようなチェック柄にも色々な種類があるようなのです。こういう柄とか模様とか何々風とかいうことをもっと詳しく知りたいのですが、おすすめの検索方法やサイト、書籍があったら教えてください。
質問が曖昧ですいません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

目的がいわゆる「エスニック調」の家具を買いたいということなのでしょうか?それともいろいろな民族伝統の装飾やデザインを勉強したいということなのか。



どうせ興味を持って調べてみたいなら入門とは言え本式の物に触れてみてはいかがでしょう。
例えば大阪の万博公園の中に国立民族学博物館があります。
駒場に日本民芸館があって外国の物も収蔵されています。
東京国立博物館には日本の名品中心ですけれども収蔵品があります。

本などで調べる場合には「民俗学」「民族学」などで。

検索する場合は「 folk art 」などではなくて調べたい民族や地域の名前を特定して検索すると本格的な物に当たります。Aboliginie(Aboliginal) traditional とか Suomi traditional 、 Scandinavian ~、native american ~ 、などなど。 まずは民族や地域の名前を調べることです。
1例
https://www.google.co.jp/search?q=Polynesian+tra …

服を調べたいならそういう語句を足すといいでしょう。
洋書屋で探すのもいいです。
ハワイのように「観光化されてしまった未開地」のような所はネットで調べるのはたいへんなのですが(みやげ物のような物やハリウッド風の想像の産物ばかりが引っ掛かってくる)本で調べた方がたぶん率が良いと思います。hawai ではなくて Polynesian で調べると好いと思います。

チェック柄は「タータンチェック」 「 tartan 」で調べると好いと思います。日本語の本もいろいろ出ています。
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BC%8A%E5%8 …

http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/news_release/hd/20 …

「更紗」「バティック」「 batik 」などで調べるとジャワ・インドネシア・マレーシアなどの染め物の模様がわかります。昔から入ってきて日本の伝統的な物にも影響を与えています。

他民族の伝統的な物の中には儀式や習慣との関係で柄が気に入ったからといってむやみに商品に使ったりしない方が良い場合もありますから、まずはよく調べた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!英語で検索ですね・・・試しにやってみます!ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/21 01:15

Tasteには趣味とかセンスの意味で使われることがあります。


たとえば She has good taste in ~(music、fashion等)ですと
彼女は ~のセンスがよい
ここで使われる Asian Taste(アジアンテイスト)は和製英語ですが
たぶん、~調、~風 といった意味合いで使われると思います。
たいてい主観的に用いられるので”アジア的(Asian)”にも定義は
ないでしょう。  一昔前の英語表現でいったらOriental(東洋的な)
のようなものかもしれません。
要するに、それが日本のものなのか中国のものなのか、あるいは
シンガポールか区別がつかないときに、Asianといってしまえば
いいのです。 これは人に対してもそうです。

なので、おっしゃるテイストと柄(模様)とは別の次元で使われる
筈です。 ”そのデザインやパターンは○○風である”というように。。

チェック模様というと、The check patternで、ギンガム・チェックや
タータンチェックは有名ですよね。 オリジナルはチェス盤のようです。
下記ページの日本語ページにいくと、「市松模様」となります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Check_(pattern)

こちらはいかがですか? http://www.seni-search.jp/fabric2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

けっこう曖昧なんですね・・・おお、このサイトいいですね!参考にさせていただきます!

お礼日時:2013/12/21 01:19

テイストって風味って意味ですので、それっぽいだけで、その土地の本物じゃないってことだし、混ぜあわせればテイストは無限に作られ、ある意味言いたい放題。


民族の数だけそれぞれ民族柄があるので、いちいち覚えていくしかないし、無名な民族モチーフには名前がないですからねぇ。

英国チェック柄は、連合国の多民族国家なので、模様がそれぞれの土地を象徴する制服の役割があって、紋章と同じ意味があったので、土地ごとに細かく名前がついているのです。サッカーチームのユニフォームはその土地の名前のついたモチーフ柄を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおーーなるほど、早い回答ありがとうございます!
民族の文化を調べれば色々でてくるかもしれませんね…制服とか
紋章や各国のユニフォームも調べてみます!ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/14 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報