都道府県穴埋めゲーム

パッケージやポスター、カタログ製作などを行っています。

見出しなど、目立たせる部分で変わったフォントを
使用したいと思っています。
そこでフリーフォントをダウンロードして使用しようと思うのですが、
普通は製作者の方に許可を取ったりすると思うのですが、
皆さん毎回変わったフォントを使用たい場合、
必ずフリーフォントを使用して許可を取ったりしているのでしょうか?

というのも、毎日沢山のデザインをこなしている方たちが
毎回沢山のフリーフォントを使用して、
そこに許可を求めに行くのは大変だと思うのですが、
購入して自由に使っているのか、
または自分で大体作ってしまっているのか、
教えていただけないでしょうか?

ちなみに作ってる方がいる場合、
それはタイトル文字をベースとなる文字で作った後に
色々調整しているのでしょうか?
ロゴ製作のような感じですか?

分かりにくくてすいませんが
意味を分かって下さる方いましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

確認が必要な案件でフリーフォント~というか確認をしないと使えないようなフォントを使ったことがありません。


ありませんが、使う必要を感じたらちゃんと確認を取るでしょう。

フリーフォントは奇抜なものが多いこともあり、かなり特殊な場合にしか使おうと思わないというのが実際のところです。完成度の低い物も少なくないので、やはりフリーなだけのことはある~と思うこともありますが、流行り廃りにあまり関係のない、(装飾的であっても)いわゆるスタンダードな書体はフォントを作るのも難しいし、ある程度の完成形が市販されてしまっているということも言えると思います。

それに奇抜さで「これは!」と思うようなフォントは「あ、このデザイナー、あそこからフォント取って来たな」とバレバレになってしまうので、よほどイメージにピッタリでもなければ、躊躇してしまうことも事実です。

ロゴを作るときはすでにあるフォントをベースにして作っていくこともあれば、幾何図形などから作ることもあり、どちらとも言えません。最終的に行き着きたいイメージに辿り着くための近道を探すだけです。
すでにあるフォントをもとにすればいいと思って作業を始めても、結局ほとんど全部自分で作ってしまった~ということもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mr-WATSONさん
ご回答いただき、ありがとうございます。

体験談など勉強になります。

スタンダードなものは使用頻度が高ければ
購入してしまったほうがきっとフォントに関して
気になる部分があるなら良いのかなと思いました。

奇抜さに憧れでも、他の方が作ったもので
確かにバレバレですよね、、

色々近道探して製作していきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/02 21:12

フリーのフォントって私はあんまり使わないですね。


まったくという事はないですが、ほぼないです。
使用の規定については、フリーでもちゃんとしてれば
普通ドキュメントが付属してますので、それを確認します。
作者も分からないようなものはそもそも使用しません。
というかデキも良くないものが多いですしね(笑)。

市販のものはちゃんと購入してさえいれば、
印刷物にはほぼノー確認で自由に使用可能です。
例外は商品や会社などのロゴになる場合で、
これは各社規定まちまちなので確認が必要です。
あと映像関係に使用するには別に料金が必要らしいです。

レタリングで文字を作る場合もありますよ。
これは文字で勝負するデザインの場合で、
普通の広告のコピーなんかではあまりやらないですね。
いちいちやってたら仕事が片付かないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ulmoさん
ご回答いただきありがとうございます。

どういう時に文字を作るべきか
自分のモヤモヤが晴れました。

雑誌を確認したところ、
変わったフォントを使用しているのは一部の雑誌のみで
他は全て読みやすい文字でした。
ポスターもモノによって文字を作るか否か
判断すればよいということでしょうか、、

これから時と場合で製作していきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/02 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報