
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
会社でお使いのようでしたら、HDDの中は大事なデータが入っていることでしょう。
質問の回答とはならないかもしれませんが、もし自分なら、ノートのHDDを外して、データのバックアップをとります。
2.5インチ→3.5インチのHDD用変換コネクタは市販されているので、デスクトップにつないでやるもよし、外付けのHDDケースに入れてデータをとるもよし。
ただし、ノートを開腹しなければならないので、メーカの保証は受けられなくなるでしょう。あくまでも個人の責任で行ってください。そんなに難しくはないのですが…。下のURLを、参考までに。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1175/45 …
http://www2.orions.ne.jp/jyuden/pc/note/hddswap. …
http://www.comshop.co.jp/pc119/powerup/loox.html
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso …
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1175/45 …
No.2
- 回答日時:
ビブロをしらないので間違ってたらすいません。
ノートPCならば、リセットする手段はないですか?
筐体のどこかにへこんだところがあって、そこをボールぺんかなにかで押せばよいとか。
それでためしたらいかがでしょうか?
また、バッテリィパックをはずして、ACで動かすというのもあるかもしれません。
ご検討を祈ります。
No.1
- 回答日時:
BIOS(起動時のメーカーロゴとかが出てくる画面)で止まってるようですね。
んと、一旦、バッテリを外してみると、動くようになることがあります。バッテリが外れない機種の場合は、バッテリが無くなるまで放電するとか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
APIテストシステムについて
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
動画編集で使うおすすめのPCは...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今のPCがWindows10なので11を今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報