
祖母から尋常じゃないほど、メールや、自宅電話がかかってきます。
ひとり暮らしなのですが、最近、夫に(私からして、祖父)先立たれ、ひとり暮らしになりましたが、
普通じゃないメール数です、
何もそこまで電話ばっかりしなくても、と言いましたが、あんたも80歳過ぎれば解る様になるわ、と言い返されました。
私は、まだ実家で家族で暮らしてますが、やはり、80歳も過ぎて、皆友達が死んでいき、最終的に、結婚しても、子供も巣立って、夫に死に別れば、やはり、最後は一人みたいですが、
その場合、そんなに寂しいものなのでしょうか?
私は、生涯結婚する気がなく、早急に、祖母より独りになる可能性が早そうです。
しかし、そんなに寂しくなるものなのでしょうか?老人介護などに詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
No.6
- 回答日時:
さみしいですよ。
というより周りに人がたくさんいるのに孤独を強く感じます。
その矛盾にまた耐え切れなくなって。
一人で大きな一軒家に暮らすと人と接触がないことで自分の生活が収縮し、ボケていくような感覚に襲われます。
これがまた恐怖なのです。
この回答への補足
ボケてくんですか?ホントですか?人と接触しないと、ボケますか?
私も生涯結婚しないので、もしかしてぼけたらと思うと、
誰も面倒みてくれないので、
発見されるのが遅くなって大変な事になるかもしれないです。
せめて、警察にはたまに、世間話しに、挨拶に行こうかと考えてます。(発見を早めるため)
No.5
- 回答日時:
実家暮らしをしていれば一人暮らしの寂しさはわからないですよ。
一日、誰も喋る相手がいない。
食事も一人きり。
そして何より、誰も自分を必用としてくれる人がいない。
性格にもよります。
あまり社交性がなく、外に出ていくことが苦手な人は特にそうです。
80歳代の人たちは自分で遊びや趣味を見つけることが苦手な年代です。
家族だけのために生きてきた人が多いですから。
うちの母は父をなくしてから一人暮らしになり、寂しい寂しい、不安で夜もよく眠れないとばかり言っていました。
しまいには鬱状態になり、認知症の症状も出てきたので引き取って介護しました。
お祖母さまもそういう兆候がないか、よく気をつけてあげて下さいね。
この回答への補足
>80歳代の人たちは自分で遊びや趣味を見つけることが苦手な年代です。
そんな感じしますね。私の世代は、ネットもありますし、趣味が多彩ですので、私は孤独を感じないのかもしれません。私は外に出ていくのが凄い好きですし、家にいるのが嫌いで、社交性も外人だろうが誰でも話しかけます。祖母は人に対しては閉鎖的ですから、家族のみの輪を重視してるので、衰えがでるのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
年寄りじゃなくても一人住まいは寂しいものです。
事実として一人住まいで体に急変が起きても孤独死しちゃう例が多いですよね?
これはなにも老人だけではないはずです。ましてや周りに「死」が多くなればよりそう思います。
質問者さんが現在一人住まいではないので感じないとは思いますが、もしも周りに一人住まいをされてる友人でもいれば聞いてみてください。
たとえば「お風呂に入ってて、このまま死んじゃったら・・・って感じたことない?」とか。
この回答への補足
一人暮らしの友人などはいますが、それからすぐ結婚しました。ので、ちょっと解らないです。
でも、すぐ結婚するところからして、ひとり暮らしが寂しかったのかも知れません。
No.2
- 回答日時:
ちょっと介護の経験がないので、アレですけど・・・
私達と育った環境が違いますから、
自分が80歳になったらそうなるか?
と聞かれると、それは分かりません。
私達は生まれたときから、ネットや携帯電話などあり
人と接して話す、以外の話し方をすでに見につけています。
ですが、現在80歳の人は、みんなで集まって何かをする。
これが基本ですから、特に寂しく感じるでしょう。
でもその年齢でメールを沢山送るってのは、素敵なことだと
私自身は、感じます。
この回答への補足
素敵というか、哀しくなる程必死のメールで寂しさがヒシヒシと伝わってくるので、多分そんなに愉快な気分でメールはしてないと思います.
補足日時:2013/12/17 15:53ありがとうございます。
私も友達が少ないから気持ちわかるだろ、と言われましたが、理解できないです。
一度も就職してないのでずっとフリーターのままですが、なにせ賃金低いままできたので、交際費が捻出できないので、孤独多いですが、
彼女の場合、自立していて、家族多い場所から、急に夫も亡くなり、寂しくなったみたいで、私みたいに、元々寂しい場所にいた人じゃないからだと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
一人っ子や長男長女、中間子、末っ子など、生まれ順により性格が異なると耳にしたことはないだろうか。実際、家族や友人との会話で「〇〇は長男だからしっかりしている」などと、その人のキャラクターを生まれ順を踏...
-
ひとつ年下の妹に本気で告白されて困る兄。解決策は?
タブー視されている禁忌行為のひとつに近親相姦がある。ただ多くの人にとって、近親相姦は映画や小説、マンガといった架空の世界での話で、リアルで起こる問題としてとらえていない人もいると思う。だが、「ひとつ年...
-
きょうだいの年の差が子どもに与える影響は? 児童心理の専門家が分析
「教えて!goo」にある「3人兄弟、年の差」という相談のように2人目、3人目を考えたとき、子ども同士の年齢差が気になってくる。大抵は「年が近ければ一気に子育てが終わる」などと親目線の回答が寄せられるが、子ど...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
祖母が愛犬に対して酷いことを...
-
20歳の双子レズです
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
祖母が亡くなって1年経つのに立...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
妹が最近やたらとベタベタとく...
-
少し昔の思い出です。 学生の頃...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
クチャラーの心理 中3女子です...
-
昨日、偶然高1の妹の裸を見てし...
-
緊急の質問です。今さっき妹に...
-
同性なのに妹と関係を持ってし...
-
祖母の死。 無気力で死にたい。
-
祖母との関係。
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
家族全員クチャラー。 現在中学...
-
家族全員気持ち悪いです。 私が...
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子育てに意見しすぎる祖母について
-
キモすぎる兄
-
妹が最近やたらとベタベタとく...
-
心の平和って何だろう?
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
まともじゃない叔母の性格
-
同性なのに妹と関係を持ってし...
-
21歳の姉と16歳の弟が一緒...
-
妹が風呂に乱入してくる
-
昨日、偶然高1の妹の裸を見てし...
-
祖母との関係。
-
緊急の質問です。今さっき妹に...
-
祖母が亡くなって1年経つのに立...
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
おすすめ情報