プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

祖母から尋常じゃないほど、メールや、自宅電話がかかってきます。
ひとり暮らしなのですが、最近、夫に(私からして、祖父)先立たれ、ひとり暮らしになりましたが、
普通じゃないメール数です、
何もそこまで電話ばっかりしなくても、と言いましたが、あんたも80歳過ぎれば解る様になるわ、と言い返されました。
私は、まだ実家で家族で暮らしてますが、やはり、80歳も過ぎて、皆友達が死んでいき、最終的に、結婚しても、子供も巣立って、夫に死に別れば、やはり、最後は一人みたいですが、
その場合、そんなに寂しいものなのでしょうか?
私は、生涯結婚する気がなく、早急に、祖母より独りになる可能性が早そうです。
しかし、そんなに寂しくなるものなのでしょうか?老人介護などに詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

私はおばあ様のお気持ちがわかる気がします。


おじい様が優しい方で、仲よく暮らしていたのではありませんか。

だって、世の中、離婚してしまう方もいらっしゃるのですよ。勿論、色々理由あってのことですが。
「この人と一緒にいたくない。」と言い出して実家に帰っている私のイトコは、両親がまだ健在なせいもありますが、一人になる選択をしたのだと思います。「寂しくないよ」と言っているそうです。

時間が一番の“薬”じゃないでしょうか。

この回答への補足

仲良かったので、寂しいんでしょう。

これが、仲悪かったら、
死んだらせいせいしたって言うんでしょう。死んだので、一人での生活を楽しむんでしょう。

>「この人と一緒にいたくない。」と言う人は、多分大事にされなかったんだろうと、思います。両親が健在でも、
DVやモラハラ夫なんかより、一人で暮らした方が幸せでしょう。

補足日時:2013/12/20 20:52
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/20 20:52

80歳になって,メールがバンバン打てるなんてすごいですね。


うちの老人たちは,電話なので,ほぼ毎日1時間以上話し続けます。
こちらも,ずっと聞いてられないので,オンフックにして聞き流してますよ。

祖母や高齢の叔母の場合は,寂しい+話したい+暇つぶし,ですね。
一人暮らしの,女性の典型です。
男性にそういう方はいませんから。

結局は,「大丈夫だよ。面倒は見るからね。」
と言ってほしいんでしょう。
特にご主人を亡くしたばかりなら,なおさらです。

ちなみに,うちの祖母は電話を無視する親戚には電話をしないので,
きっとお祖母様も,相手にしてくれそうな方に連絡してるんでしょうね。

この回答への補足

しかし、デイサービスに行くと話し相手ができるのに、
何故、行こうとしないんでしょうか?
意地になってる気もします。高齢者は自分の衰えを認められない感じがします。
私も年取ってますが、そこまで私は思わないので、不思議です。

>大丈夫だよ。面倒は見るからね。
でも、祖母には、孫も子供いますし、心配してる人は多いし、私よりか大丈夫だと思うんですが、コミュニケーションで安心するのが女性ですよね。

私は結婚しないし私の天涯孤独よりかマシだと思うんですが、人は自分の境遇しか解ることができないんだと思いました。
もっと寂しい人なんか沢山いるんですけどね。

補足日時:2013/12/19 19:39
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/19 19:40

じじいの一人暮らしです。



私はまだ働いていますが、働けなくなったら老人ホーム入居を考えていくつもりです。

ご近所さんとの繋がりも薄い地域ですので、孤立してしまうのは目に見えています。

老人ホームも調べてみると色々種類があります。

まずは、役所や保健センターに相談してみることです。

孤立した生活よりも、人との関わりが出来るだけでも良いですよ。

このままでは、あなたも大変ですからね。

この回答への補足

ご近所さん、亡くなってるらしいですので、段々話す相手がいなくなるらしいです。

私は、歩いてすぐ近くに住んでるんですが、
それでも寂しいらしいので、
ただ単に、老化の衰えかと思いました。

老人ホームに入居というより、一時的に、似たような人と話せるような施設があればいいと思いますよね、
デイホームっていうんですかね?

補足日時:2013/12/18 19:57
    • good
    • 6

そんなに寂しい寂しい言うのなら、ホームに入れたら



どうでしょうか?

沢山の仲間がいますよ。

少し、痴呆が入ってきてるのでは、ないでしょうか?

私の実母も、一日、10回以上、電話を私や、嫁いでる姉にかけてました。

同居してる弟が、手に余って、施設にいれたら、ピタッと電話は、無くなりました。

と、いうか、施設の電話を勝手には使えなかった、、、のかも知れませんが。

寂しい、寂しい 言うのなら、施設に入れるのが、一番です。

なかまが、沢山いますから。

この回答への補足

ずっと、その家で暮らしてますし、家を離れるのは無理だと思います。
夫が死んだ際に(79歳の時)再婚話出てたんですけどね、お断りしたのが今ではとても勿体無いですね。

似たように妻と、死に別れた人もいるようです。

補足日時:2013/12/17 19:49
    • good
    • 8

初めまして、御質問の答えは人それぞれ違うのでしょう。



仮に、あなたが、親しい友人と別れ、会うことは可能ですが、それでも、寂しいと感じる時有りませんか。これも寂しさです。あなた以外の人が聞いたら、「電話や会おうと思えば何時でも会えるから寂しくないでしょう。」と感じるでしょう。寂しさの感覚は個人差が有ると思います。

しかし、人として生まれたなら、全ての人が感じる寂しさが有ります。それは、死への恐怖が寂しさを起こす事です。

私は、宗教的解釈は別にして、何時か訪れる死は、己自身の消滅を意味します。自分の存在、五感全てが消え去る事を考えると、寂しさを感じるはずです。過去の未練や出会い・別れが多い人程、寂しさが強いのでしょう。

祖母さんの年齢では、大変、失礼ですが、死への恐怖を日々感じると思います。死への恐怖を和らげるには、己の存在を感じてくれる人が必要なのでしょうね。

祖母さんは、今、独居老人の様ですね。本人の希望も有りますが、公共の施設での生活など考えてみたらどうでしょう。後の余生を楽しく、寂しくない終わりにして下さい。

PS 誤字文すみません。私は死の恐怖を感じると、寂しくて寝れない時があります。寂しんぼさんなのでしょう。

この回答への補足

私もこの年ですから、死に別れも経験してますが、私にとって死というのは覚悟だと思ってます。
恐怖というのとは、違って、諦めと覚悟ですね。
寂しくて寝れない、怖いと思ったのは、小学生の時ですが、今になって思えば、誰かに対する甘えというものでした。

今は死に逝くのは覚悟という考えです。

>死への恐怖を和らげるには、己の存在を感じてくれる人が必要なのでしょうね。

年をとると、甘えが出て、子供に帰っていくと言いますし、
恐怖心がもしかしたら、その年齢になると出てくるのかもしれないですね。

補足日時:2013/12/17 19:54
    • good
    • 3

それは、社会との縁が切れてしまう寂しさです。

この回答への補足

それは、定年退職すると、社会と縁が切れ、そうなりますが、

祖母は今でも、現役で(80歳現役)、働いています。一応祖母は技能があり、事業してますので。

補足日時:2013/12/17 19:56
    • good
    • 4

ご自身の事を孤独と言うのと、祖母が言われている孤独。



孤独死と、先生が言われていたと言う「死ぬ時はみんな一人だ」。

意味合いの違いが何となくでも分かるくらい、質問主さんが、これからも成長していけば良いと思います。

この回答への補足

意味が違うんですか?
よく解りません、意味を取り間違えましたか?

補足日時:2013/12/17 19:57
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます.

お礼日時:2013/12/17 20:04

【あんたも80歳過ぎれば解る様になるわ】



これが、答えの極みではないでしょうか。

80歳の人は
20歳だったことも、30歳だったことも、40歳だったこともあります。
その時に、老齢の事を推察する事が出来ない自分だったことも知っている。
だから。若年者が、自分たちの孤独を理解できない、と言う事も知っている。わかっている。自分達もそうだったから。

だが。
若年者は、当然だが。80歳になった事が無い。
だから、どんなにがんばっても、見えないモノは見えない。
見えないのに、見えない事をどうだこうだ、と言っても仕方がないね。

「諸行無常」のはかなさは
若輩者が実感するには
修行が足りません。

この回答への補足

>【あんたも80歳過ぎれば解る様になるわ】

これ言ったの、私の知り合いで、40歳の方です。
まだ80歳にはなってないので、解って言ってるのかどうか...。
しかし、解る様になる前に知らないと、

認知症など、何らかの病気になるのではと懸念してます。介護するのは家族ですし。

結局精神的にも健康に死ぬのが一番ですよね。ピンピンころりっていいますしね。

補足日時:2013/12/17 19:47
    • good
    • 16

寂しさの感じ方の違いは、本来の自分の性格が


ひとりぼっちでも平気な『孤』であるか
集団を構成するうちの一人である『個』であるかの違いでしょう。

質問者さんのように、ひとりぼっちでの過ごし方を知っていて
それを楽しめる『孤』の人生を送った事がある人であれば、
たとえ一人になったとしても残りの人生を楽しめるでしょう。

私の祖母は、祖父が今で言うDVだったため、祖母が75歳の時に祖父に先立たれてからは
それはそれは人生を楽しんでいましたよ。
95歳で亡くなるまで、一人で畑仕事をしたり、一人で布団を縫い上げたり、乾物を作ったり…
まさに『ひとり農業』のようですが、
好きな事をしながら、亡くなるまでの20年間人生を謳歌していました。
時々遊びに行った私たち孫と過ごす事も好きでしたので、完全な『孤』ではありませんでしたが、
私の両親との同居は(気を遣うからという理由で)最後まで嫌がり、
一人でいる時間の楽しみ方や過ごし方をよく知っている人でしたよ。

あなたのお祖母さんは、典型的な『個』のタイプなのでしょうね。
帰る場所があり、そこから少し離れた場合だけの一人の時間の過ごし方はわかるものの、
『ずっと一人でいる』という時間の過ごし方をしたことがないのでしょうね。

お祖母さんの場合は、ご本人が了承してくれるのであれば、
デイサービスを利用したり
資金に余裕があるのであれば、グループホームに入居されたり、
どこかで『人とかかわる』過ごし方をした方が
残りの人生を楽しめる人なのかもしれませんね。

この回答への補足

えーと、祖母は今でも現役で働くキャリアのある女性です.
事業をしてるので、80歳でも収入があります。
だから、介護、グループホームというが、多分無理だと思います。
働き者で、そんな場所にいれると、暇な生活なので、かえって寂しさが悪化しそうです。

補足日時:2013/12/17 20:00
    • good
    • 4
この回答へのお礼

今でも働いていて、会社では人が多いのに、家に帰ると、
大きな家に独りが寂しいのかもしれないです。

お礼日時:2013/12/17 20:02

さみしいですよ。


というより周りに人がたくさんいるのに孤独を強く感じます。
その矛盾にまた耐え切れなくなって。

一人で大きな一軒家に暮らすと人と接触がないことで自分の生活が収縮し、ボケていくような感覚に襲われます。
これがまた恐怖なのです。

この回答への補足

ボケてくんですか?ホントですか?人と接触しないと、ボケますか?
私も生涯結婚しないので、もしかしてぼけたらと思うと、
誰も面倒みてくれないので、
発見されるのが遅くなって大変な事になるかもしれないです。

せめて、警察にはたまに、世間話しに、挨拶に行こうかと考えてます。(発見を早めるため)

補足日時:2013/12/17 20:04
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A