プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

くよくよ悩む70代の一人暮らしの母について。

私は田舎暮らしの40歳、農家に嫁いだ同居嫁です。きょうだいはいません。私が嫁いだ数年後に父が亡くなり、母は一人暮らしになりました。父はワガママですぐ怒鳴り暴力を振るう人で、父が亡くなったおかげで私は子供を連れて実家に泊まったり出来るようになりました。実家と自宅の距離は車で数分ですし、母とは携帯で毎日話すのですが、とにかく寂しいらしくてことある事に「話し相手がいない」とボヤきます。
私は母が好きなのでそうやって落ち込まれるととても辛いです。ですが農家に嫁ぎ義両親と夫と共に仕事をしているので、母と暮らすことはできません。それなのに母は、現在の自宅で肉親である娘や孫と暮らすことが最良でそれ以外は不幸であるという考えしかないようです。
毎日言葉を交わし、毎週泊まりに行き、家族旅行にも(私と旦那と子供と)一緒に連れて行っているのに、それを幸せだと思う余裕がないらしく、とにかく「話し相手がいないから」とくよくよされて、私まで落ち込んでしまいます。
独居状態になって10年、最近はついに「死にたいと思う時もある」とまで言われました。そこまで言われると私も悲しいを通り越して怒りさえ感じます。「ここまでしているのにまだ望むの?」という気持ちです。
世の中には子供が県外にいたり、そもそも子供がいない人だってたくさんいるのに、こんなに近くにいる私や孫の存在は無意味なのかと怒ったこともありますが、母は静かに涙を流すだけでした。
私や母の気持ちが軽くなるようなお言葉を頂けたら嬉しいです。

A 回答 (7件)

70代ならば初老期ウツや痴ほう症の初期という可能性もあります。



今更初老期もないだろうと思うかもしれませんが、寿命が延びて、60代では現役で働いている人も多いですから、まだ「老」と感じない人も多いです。
しかし70代になると、さすがに「元気でいられるのは80まで?85まで?」と自分でもはっきりと意識するようになるそうです。
「死にたいと思う」という発言も、そういう自分の老いや死期をはっきりと感じたことからの発言だと思います。
夫を亡くして10年。
それなりに悲しみの時期を過ぎ、開放感を感じてきて、ふと、自身の心身の衰えと「もう何もない自分」に気づかれたのではないでしょうか。
ウツとか老人性痴呆はそういうことがきっかけになって始まるのではないかと思います。

そして、それに対して怒りを感じる、というあなたの反応も、「子が親の老いや痴呆に気づいた時の初期の反応」の定式そのものです。
子は親の衰えを直視したくないものなのです。
それで最初は怒りという反応が出てしまうわけです。

>こんなに近くにいる私や孫の存在は無意味なのかと怒ったこともあります。

お母さんが寂しいというのは、あなたや孫が無意味ということでは決してないので、それはちゃんと理解してください。
あなたにそういわれて、お母さんは自分を情けなく思い、涙を流されたのだと思います。

本当は、あなたの親もあなたの夫の親も、共にあなた達夫婦の親なので、同じように同居できるのがいいのです。
でも、日本の家族制度は過去の習慣を引きずっているので、女性は夫の家の付属物=その家の嫁、であるかのような意識風習が続いています。

考えても見てください。
あなたは夫の親とは何年暮らそうが、法的には他人のままです。
あなたの親とは、どんなに生活環境が変わっても年月たっても「親と子」です。

現状を変えることはムリとしても、お母さんは寂しいと感じているのだ、死にたいという気がするほど虚しさを感じるのだ、ということをなるべく理解してあげてください。

あなたは多分、自分が責められているような気がするので怒りを感じるのです。
お母さんは、あなたを責めているのではなく、自分でもどうしようもなくて自分の気持ちを話しているだけです。
聞いてあげて、様子をよく見ていて、もし、より深刻になっていくようなら、市町村の高齢者関係の担当者に相談するとかするとよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

客観的なご意見をありがとうございました。
やはり実母なので他人にするように優しく聞いてあげられなかったかもしれません。
正に母は「情けなくて涙が出る」と言っていました。
身の回りの事ができるので介護認定は受けていないのですが、それでも通えるデイサービスに申し込むことにしました。(週1回)
同年代の方たちと話す機会が母へのいい刺激になればいいのですが。

お礼日時:2020/02/04 18:13

年寄りは誰でもそうです


貴女も年をとるとそうなるにです
気にしないこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母が好きなので心配で仕方ないのです。
でも、私自身は独りを楽しめるおばあちゃんになろうと思っています。

お礼日時:2020/02/06 20:22

本当にお母さん思いの しかも義親と同居なんて


感心致します。
素敵な人なんだろうなぁ~と想像してしまいました。
苦しいですよね。
母親の嘆きをまともに受けてしまっているから尚更親は甘えがでてしまうんだと思いますよ。
私が出来るのはここまで。
そう腹をくくるしかありません。
別の楽しみを見つけさせるしかないんだけど きっと難しいでしょうね。
お母さんに 逆に話をしてみては?
主様も同じように
私も今のままの生活をしていたら家庭が壊れてしまう。
お母さんの嘆きを聞いているうちに
離婚する事を考えて夜も眠れない
私も死にたくなってきた。
私が悩んで病気になって倒れても構わない?
お母さんに助けて欲しい。
少しだけでも楽しい事を見つけて笑ってくれていなけりゃ
きっと私は倒れていなくなってしまう。
お母さん私を助けて。
そう泣きついてみて下さい。
もともと 父親の所為で気丈な母親じゃないですか?
私がちゃんとしなけりゃ 大事な娘と孫が路頭に迷ってしまう。
私が貴方を守ってあげる。そう感じてくれれば
きっと今よりは元気になるのかもしれないですよ。
お母さんの嘆きに巻き込まれてはダメです。
毅然として言わなきゃならないことはきちんと言って
ご自身の家族を守らなきゃ。
今のままだと
本当に離婚覚悟という場面に突き当たってしまいます。
お母さんの事が心配なのはわかりますが
年齢的なものが合えば
一週間の内一回程度の通所でデイに通われる事をお薦めいたします。
健康体でも認定は受けられます。
独居ですから要支援で受けてみることも可能じゃないでしょうか。
ひとりで心配な事があるなら
民生委員の人と相談されてみても良いと思いますよ。
楽しみを見つけられるように
検討してみて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
不眠ぎみでもあり、特に夜が不安で寂しいらしいのですが、さすがにそれはフォロー出来ないので悩みどころです。
まずはデイサービスを利用してみて気持ちが前向きになれるように声掛けしていきたいと思います。

お礼日時:2020/02/05 09:06

独居のお母さまをご家族で良く支えていらっしゃいますね。

お子さまはあなたの背中を見て育ちますから家族の大切さを身をもって学習されて素晴らしいと思います。お母さまの言動は悩ましいですが病院や保健所に相談されて家族以外のサポートが必要にも思います。大好きなお母さまと家族で楽しく過ごせたら嬉しいですね。笑顔で姿勢良く過ごすと前向きに考えられます。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に、ただ母に笑っていて欲しいだけなのですが…。
まずは週一で通えるデイサービスに申し込んでみました。
新しい人との出会いが母を前向きにしてくれるといいのですが…。

お礼日時:2020/02/04 18:18

私もちょっと鬱が入ってるのではと


思いますが。
老人の鬱は大変です。
やることがないと
よくないですね。
何かお母様でもできる
ボランティアでも探してあげては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何年も前から農家へパートに出ていたのですが、仕事が無くなる冬期間になると落ち込みが酷くなります。
孫の送迎や預かったりもしてくれてとても頼りになるのに、なぜ落ち込むのか理解できないのです。

お礼日時:2020/02/04 18:16

老いてからのひとり暮らしなど想像しておらず、質問者様との会話だけを楽しみに日々過ごしているのだとしたら寂しいのは間違いないでしょうね。



お母様はまだ70代とのこと。
趣味や、お友達、ご近所との繋がりはないのでしょうか?
お元気なら習い事を始めるのもいいと思いますし、出かけるほど体が丈夫ではないのならデイケアなども視野に入れて、どこか外出できる場所を作りましょう。
私の母はもうかなり足腰が弱ってますが、週2回のデイケアに、趣味の会、習い事(これは周囲の人におんぶにだっこ状態でかなりお世話になってますが。^^;)、地域の婦人会の集まり等、ほぼ毎日出かける用事があります。
ご近所さんにも声を掛けてもらってますし、まあ寂しいには違いないでしょうけど、結構忙しくしてます。
(リハビリで通ったスポーツジムで知り合った人たちとは飲み会まであります。笑)

今まで家にこもっていたなら最初は勇気が必要だと思いますが、年老いても何かしら役割があると張り合いが出るものですし、健康のためにも、外に出ること、人と会うことはとても大切なこと。
心当たりがなければ、役所等で地域の活動について聞いてみるといいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

夏の忙しい時期にはウチで農作業の手伝いをしてもらっているのですが、冬になるとどうしても落ち込むようになってしまいます。仕事も孫の世話もしてくれるので私も義母もいつも感謝しているのですが…。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2020/02/04 18:07

老人性鬱


一度調べてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

検索してみると心当たりが沢山あります。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/04 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています